気仙沼市立階上中学校![]()

階上中学校 日記
今日の出来事
1学年オリエンテーションを実施しました
今日の1学年のオリエンテーションでも、学級担任との個人面談と学習支援(算数の復習)を重点的に行いました。校長先生含め、職員室にいる教職員みんなで対応しました。「先生、教えてください」と積極的に声を掛けてくる生徒もおり、頼もしく感じました。来週からは、いよいよ1組と2組に分かれ、教室で学習することになります。
白い桜だと思っていたのが・・・
先日、本校の玄関先に咲いた白い桜についてご紹介しました。
今日、用務員さんが、「たいへんでーす」と報告してくれたのですが、「白」だと
思い込んでいた桜の花が「淡いピンク」に色を変えていたのです。
用務員さんが発見してくれなかったら、気付かないままだったかもしれません。
自然の美しさに今日も癒やされました。

この前までは↓ 「白」でした。
今日、用務員さんが、「たいへんでーす」と報告してくれたのですが、「白」だと
思い込んでいた桜の花が「淡いピンク」に色を変えていたのです。
用務員さんが発見してくれなかったら、気付かないままだったかもしれません。
自然の美しさに今日も癒やされました。
この前までは↓ 「白」でした。
学年オリエンテーションを行いました
今日は3年生と2年生の学年オリエンテーションを実施しました。多くの生徒たちが
「学校はやっぱり楽しい」「学校に来るのが楽しみだった」と話してくれました。中には、「家での生活も充実している」という話も聞くことができました。今回は、個別に生活や学習の様子についての面談も行いました。来週も登校日を設ける予定です。詳細は、明日ご連絡します。
学校だより第1号を発行しました。こちらからどうぞご覧ください。
↓
R2学校だより第1号.pdf
*今後、学校だよりのページ上に更新していきます。

3年1組 個別面談の様子です。

3年2組の個面談の様子です。

2年1組です。個別面談中に、理科と社会のプリント学習に臨みました。
「学校はやっぱり楽しい」「学校に来るのが楽しみだった」と話してくれました。中には、「家での生活も充実している」という話も聞くことができました。今回は、個別に生活や学習の様子についての面談も行いました。来週も登校日を設ける予定です。詳細は、明日ご連絡します。
学校だより第1号を発行しました。こちらからどうぞご覧ください。
↓
R2学校だより第1号.pdf
*今後、学校だよりのページ上に更新していきます。
3年1組 個別面談の様子です。
3年2組の個面談の様子です。
2年1組です。個別面談中に、理科と社会のプリント学習に臨みました。
市立小・中学校の臨時休業再延長等について
メールでもお知らせしましたが、国の緊急事態宣言の延長と県教育委員会からの臨時休業延長の要請を受け、市教委より臨時休業の再延長について指示がありました。期間は5月11日(月)から5月31日(日)までとなります。市立小・中学校については、臨時休業期間中に登校日を増やしながら、段階的に学校教育活動を再開することとなります。(内容については、改めてお知らせします)。
始業式は分散登校日に実施することとしますが、入学式は学校再開後の実施となります。
保護者の皆様には、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
市教委から保護者の皆様への文書はこちらからご覧ください。
↓
市教委から保護者の皆様への文書(5.7).pdf
始業式は分散登校日に実施することとしますが、入学式は学校再開後の実施となります。
保護者の皆様には、ご理解、ご協力を賜りますようお願いいたします。
市教委から保護者の皆様への文書はこちらからご覧ください。
↓
市教委から保護者の皆様への文書(5.7).pdf
学習支援コンテンツに教科毎のコーナーを設けました
学習支援コンテンツを随時、更新していますのでご覧ください。また、動画配信も活用しなから、お子様の家庭学習を支援してまいります。動画のアカウントは保護者の皆様にその都度メール配信でお知らせしていきます。
新着情報
パブリック
連絡先
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)
アクセス数
2
5
0
6
4
9
3