今日の出来事
恵まれない子供たちのために・・・
10月8日(水)
階上中ではペットボトルキャップを回収し、恵まれない子供たちにポリオワクチンを届ける運動に参加しています。地域の皆さんにご協力をいただいていることに心から感謝申し上げます。
一昨日も3年生の女子生徒が、家庭で集めていただいたたくさんのキャップを学校に持ってきてくれました。直接学校に届けていただいても、公民館や体育館の前にも回収ボックスを置いていますので、ご協力いただければと思います。
今年も大豊作~新!方舟祭2025~
10月6日(月)
昨日、リアス・アーク美術館で開催中の「新!方舟祭2025」を訪れました。本校の3年、松田さんの作品も展示されており、思わずパチリ。
10月9日からは写真や絵画の展示、音楽を楽しむ会も開催されるようです。「芸術の秋」です。ぜひ、すばらしい作品を鑑賞してください。
↓ 今日の給食
【お月見献立 十五夜】
ごはん まぐろカツ 南瓜サラダ ABCスープ 十五夜デザート 牛乳 894㎉
表彰朝会を行いました
10月3日(金)
10月1日の話題になります。
地区新人大会の振替休業日明けの10月1日、表彰朝会を行いました。読書感想文コンクール地区大会に入賞した5名の皆さんと、女子バレー部準優勝(代表3名)、男子ソフトテニス個人第3位の賞状を手渡ししました。読書感想文コンクールで特選に選ばれた小野寺さんの作品は県審査に進みます。みなさん、おめでとうございました。
↓ 今日の給食
【ほうれん草について知ろう】
ごはん シャークでたこ焼き ほうれん草の笹かま和え 中華コーンスープ 牛乳 807㎉
10 月は食品ロス削減月間!
10月1日(月)
いよいよ今日から10月に入りました。朝晩は気温がぐんと下がり、衣服の調節が必要な時期となりました。感染症の話題もちらほら聞こえてきています。体調管理をしっかりと行っていきましょう。
さて、10 月は食品ロス削減月間で,10 月 30 日は食品ロス削減の日だそうです。食品ロスは,食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。食品メーカーや小売店,飲食店や家庭など様々な場所で発生します。過剰生産や売れ残りのほか,飲食店や家庭,学校給食の食べ残しも食品ロスになります。
8 月の本吉調理場全体の残食量は393kgで、全体の13.6%が廃棄処分となったようです。児童・生徒・教職員全員があと一口食べることによって、残食料は大きく変わるのではないかと思います。多くの方が関わって給食を提供いただいているのだという感謝の気持ちを持って、特に10月は残食を減らしていきたいものです。ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
↓ 今日の給食
【10月2日は豆腐の日】
ごはん さばの塩焼き 筑前煮 かき玉汁 牛乳 782㎉
※今日のかき玉汁の豆腐は、本吉で手作りされた木綿豆腐です。木綿豆腐は絹ごし豆腐よりタンパク質・カルシウム・鉄分が多く、絹ごし豆腐は木綿豆腐よりビタミンB群、カリウムが多く含まれているとのことです。
地区新人大会 2日目
9月28日(日)
地区新人大会が本日無事に終了しました。今回の大会では、女子バレーボール(面瀬中と合同チーム)で準優勝、男子ソフトテニスの個人戦で熊谷・小野寺組が第3位に入賞しました。今回の大会で学んだことを、これからの練習に生かし、よりいっそう頑張ることを期待しています。
↓ 男女卓球部
↓女子バレーボール部
階上地区敬老会に本校生徒が参加!
9月28日(日)階上中学校にて、令和7年度階上地区敬老会が開催されました。
本校吹奏楽部1、2年の2名が、オープニングで、「見上げてごらん夜の星を」「津軽海峡冬景色」「ふるさと」を演奏しました。オープニングにふさわしいはつらつとした発表でした。参加された皆様から大きな拍手をいただきました。
また、エンディングでは、岩井崎明戸虎舞保存会に所属している3年生5名が、打ちばやしを披露しました。こちらも力強い演奏で、素晴らしい発表でした。
発表した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
↑吹奏楽部によるオープニング演奏
↑岩井崎明戸虎舞保存会による演奏
地区新人大会 開幕!
9月27日(土)
今日・明日と気仙沼・本吉地区中学校新人体育大会が開催されます。初日の今日、本校では野球部・女子バレー部・男女ソフトテニス部(個人戦)・女子卓球部(団体戦)が各会場において、持てる力を精一杯発揮しました。プレーの他に、精一杯応援したり、グラウンドやコート整備に積極的に取り組んだりと、よく頑張っていた、と顧問から報告をもらいました。とても嬉しく感じました。
↓ 一部になりますが、大会の様子を紹介します。
明日も頑張りましょう!
今日の給食
9月26日(金)
↓ 今日の給食
【いつもと違う食感を感じよう~じゃがもち汁~】
ごはん 親子丼の具 小松菜とツナのサラダ じゃがもち汁 牛乳 840㎉
※明日から1・2年生は新人大会、3年生は実力テストです。しっかり体調を整えて、ベストコンディションで臨んでくださいね。みなさんの頑張りを応援しています!
頑張ろう!いよいよ新人大会
9月25日(金)
今日は放課後の時間に生徒会企画の「地区新人大会 壮行会」が行われました。新チームで初めての公式戦です。初めて中体連大会に出場する選手も多く、緊張感が感じられました。持てる力を存分に発揮して、一戦一戦に臨んでほしいと思います。
↓ 壮行会の様子
↓ 三浦生徒会長からの激励
↓ 選手代表の挨拶 2年小野寺さん(野球部)
↓ 選手宣誓 部長会長 三浦さん
↓ 全力エール
↓ 今日の給食
【お米からつくられるビーフン】
ごはん 鶏肉の甘辛だれ ビーフンソテー わかめとたまごのスープ 牛乳 770㎉
3年生が初めてのオンライン英会話に挑戦!
9月24日(水)
先日の1年生に引き続き、今日は3年生が外国にお住まいの講師の方と1対1で英語で会話を行いました。今回の学習のゴールは「災害時にどのように助け合うか英語で発表できる」だったようです。緊張しながらも講師の先生に励まされ、笑顔で会話する姿が見られました。すばらしい経験をさせていただいています。次も頑張りましょう!
↓ オンライン英会話の様子
↓ 今日の給食
【リコピンが豊富 トマト】
ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き ほうれん草とコーンのソテー ミネストローネ 牛乳 831㎉
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)