月立小学校の日常を紹介します
2022年6月の記事一覧
クラブ活動
今日は,クラブ活動がありました。
通常は二つのクラブ(文化的なもの,運動的なもの)で活動していますが,運動的なクラブの人数が少ないために,活動が制限(対戦型のスポーツができません…)されてしまいます。そこで,今年は何回かの活動をみんなで一緒に行うことで,対戦型の種目ができるようにしています。
今日は,フットサルを行いました。みんな汗をかきながら,体育館中を走り回っていました。運動的なクラブに所属している子供たちも満足できたのではないでしょうか。一緒に活動してくれた,文化的なクラブ所属の子供たちに感謝です。
通常は二つのクラブ(文化的なもの,運動的なもの)で活動していますが,運動的なクラブの人数が少ないために,活動が制限(対戦型のスポーツができません…)されてしまいます。そこで,今年は何回かの活動をみんなで一緒に行うことで,対戦型の種目ができるようにしています。
今日は,フットサルを行いました。みんな汗をかきながら,体育館中を走り回っていました。運動的なクラブに所属している子供たちも満足できたのではないでしょうか。一緒に活動してくれた,文化的なクラブ所属の子供たちに感謝です。
0
働く子供たち
今日は,延期になっていた花壇の苗抜き作業を行いました。
いつも用務員さんがきれいにしてくれている花壇ですが,苗抜き作業,苗植え,水かけ作業は,子供たちの力でやっています。
これまできれいに咲いてくれていた花も終わりを迎えました。学校をきれいに飾ってくれていたことに感謝しながらみんなで苗を抜きました。また,チューリップの球根も掘り起こしました。
5・6年生は,抜いた苗を集めて,一輪車でこだま農園の脇まで運んでくれました。まさに,月立小学校の児童の一致団結の作業です。 短い時間での作業でしたが,本当に「かせぐ」子供たちです。
もう少ししたら,今度は新しい苗を植えます。新しい苗は,用務員さんが種から手塩に掛けて育ててくれたものです。また私たちの心を和ませてくれる花壇になることでしょう。
いつも用務員さんがきれいにしてくれている花壇ですが,苗抜き作業,苗植え,水かけ作業は,子供たちの力でやっています。
これまできれいに咲いてくれていた花も終わりを迎えました。学校をきれいに飾ってくれていたことに感謝しながらみんなで苗を抜きました。また,チューリップの球根も掘り起こしました。
5・6年生は,抜いた苗を集めて,一輪車でこだま農園の脇まで運んでくれました。まさに,月立小学校の児童の一致団結の作業です。 短い時間での作業でしたが,本当に「かせぐ」子供たちです。
もう少ししたら,今度は新しい苗を植えます。新しい苗は,用務員さんが種から手塩に掛けて育ててくれたものです。また私たちの心を和ませてくれる花壇になることでしょう。
0
防災に関わる日
今日も朝からすっきりしない天候の一日でした。通勤途中の八瀬川も水量を増し,かなりの雨が降ったことがうかがえます。
今日は,朝の時間に『子ども110番の家』に関するお話,午後からは,地震想定の避難訓練から引渡しと,防災に関わる行事が続きました。
『子ども110番の家』に関しては,防災主任から,どんなときに駆け込めばいいのか,どんなことを伝えたらいいのかというお話をしました。駆け込んだときに伝えることが,五つほどありました。御家庭でも聞いてみてください。また,「屋号」を伝えることにしていましたが,意外と屋号について知らないお子さんが多いようでした。これを機会にぜひ教えていただければと思います。
午後からは,地震想定避難訓練から引渡しを行いました。本校の子供たちは,避難訓練の際は,誰一人口を開くことなく,真剣に取り組みます。とてもいいことだと思います。
引渡し訓練については,今年から新月中,新城小,月立小,新月保育所で時間を合わせて行ってみました。初めてのことなので,どれくらい時間が掛かるのかなど,手探りでしたが,保護者の皆様の御協力もあり,スムーズに行うことができました。最終の児童を引渡しのが15時10分頃でした。
引渡しを行う状況にならないことが一番いいことですが,もし,そのような状況になったときには,今日の訓練を生かしながら,子供たちの安全を確保していきたいと思います。
保護者の皆さま,御協力ありがとうございました。
今日は,朝の時間に『子ども110番の家』に関するお話,午後からは,地震想定の避難訓練から引渡しと,防災に関わる行事が続きました。
『子ども110番の家』に関しては,防災主任から,どんなときに駆け込めばいいのか,どんなことを伝えたらいいのかというお話をしました。駆け込んだときに伝えることが,五つほどありました。御家庭でも聞いてみてください。また,「屋号」を伝えることにしていましたが,意外と屋号について知らないお子さんが多いようでした。これを機会にぜひ教えていただければと思います。
午後からは,地震想定避難訓練から引渡しを行いました。本校の子供たちは,避難訓練の際は,誰一人口を開くことなく,真剣に取り組みます。とてもいいことだと思います。
引渡し訓練については,今年から新月中,新城小,月立小,新月保育所で時間を合わせて行ってみました。初めてのことなので,どれくらい時間が掛かるのかなど,手探りでしたが,保護者の皆様の御協力もあり,スムーズに行うことができました。最終の児童を引渡しのが15時10分頃でした。
引渡しを行う状況にならないことが一番いいことですが,もし,そのような状況になったときには,今日の訓練を生かしながら,子供たちの安全を確保していきたいと思います。
保護者の皆さま,御協力ありがとうございました。
0
学習の様子
大変肌寒く,すっきりしない天候での一週間のスタートとなってしましまいました。体調を崩さないようにしてほしいと思います。
今日も子供たちの学習の様子を紹介します。
1・2年生は,算数の学習でした。1年生は,ホワイトボードを見ながら,一生懸命問題を写していました。4月に比べ,文字も形が整ってきたようです。ホワイトボードの上の方には,1から10の数字と+-の記号が。いったいなんでしょう?
これは,子供たちが使用しているノートの上に書いてある文字です。これらをホワイトボードに書いておくことで,ノートのマスと対応させながら写すことができるのです。正しく書き写しをさせるために,先生も工夫しています。
2年生は,長さの学習でした。㎝や㎜を学習していきます。
今日は目盛りの読み方を学習していました。細かい目盛りを子供たちはしっかり読んでいました。様々な場所の長さを測ったり,㎝を㎜に直してみたり,いろいろな内容に取り組みます。
子供たちに「量感」を身に付けさせることも大切です。「1㎝」「10㎝」「1m」の実際の長さがどれくらいになるのか,学校でも指導していきます。ぜひ御家庭でも,時々「10㎝は?」と聞いて,正しく長さを表せるか試してみてください。
3・4年生は,理科の学習でした。
最後の振り返りの場面で,4年生がつくっている実験道具をみんなで見ていました。3年生も,興味津々です。一つの教室で学んでいると,下の学年の子供たちは,上の学年の学習内容に触れ,ちょっとした予習になっています。また,上の学年の子供たちは,下の学年の学習内容に触れ,復習する機会になっています。互いの学習内容を知り,予習になったり復習になったり…こんなところにも複式学級のよさがあると思います。
5・6年生は,総合的な学習の時間でした。それぞれの班に分かれ,これから探究していく課題について意見交換をしていました。八瀬の自然を足がかりに,自分たちで探究する課題を設定していくことになります。さて,どんな課題を設定するか楽しみです。
今日も子供たちの学習の様子を紹介します。
1・2年生は,算数の学習でした。1年生は,ホワイトボードを見ながら,一生懸命問題を写していました。4月に比べ,文字も形が整ってきたようです。ホワイトボードの上の方には,1から10の数字と+-の記号が。いったいなんでしょう?
これは,子供たちが使用しているノートの上に書いてある文字です。これらをホワイトボードに書いておくことで,ノートのマスと対応させながら写すことができるのです。正しく書き写しをさせるために,先生も工夫しています。
2年生は,長さの学習でした。㎝や㎜を学習していきます。
今日は目盛りの読み方を学習していました。細かい目盛りを子供たちはしっかり読んでいました。様々な場所の長さを測ったり,㎝を㎜に直してみたり,いろいろな内容に取り組みます。
子供たちに「量感」を身に付けさせることも大切です。「1㎝」「10㎝」「1m」の実際の長さがどれくらいになるのか,学校でも指導していきます。ぜひ御家庭でも,時々「10㎝は?」と聞いて,正しく長さを表せるか試してみてください。
3・4年生は,理科の学習でした。
最後の振り返りの場面で,4年生がつくっている実験道具をみんなで見ていました。3年生も,興味津々です。一つの教室で学んでいると,下の学年の子供たちは,上の学年の学習内容に触れ,ちょっとした予習になっています。また,上の学年の子供たちは,下の学年の学習内容に触れ,復習する機会になっています。互いの学習内容を知り,予習になったり復習になったり…こんなところにも複式学級のよさがあると思います。
5・6年生は,総合的な学習の時間でした。それぞれの班に分かれ,これから探究していく課題について意見交換をしていました。八瀬の自然を足がかりに,自分たちで探究する課題を設定していくことになります。さて,どんな課題を設定するか楽しみです。
0
学校教育目標
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
目指す児童の姿
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
本校のいじめ防止対策基本方針
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
GIGAスクール構想について
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf