月立小学校の日常を紹介します
月立小ニュース
校外学習~本物に触れる~
今日は,全校児童で「リアス・アーク美術館」「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」に校外学習に行きました。
美術館では,美術作品だけでなく,昔の道具の展示や東日本大震災の時の写真などにも触れました。みんな真剣に見入っていました。
伝承館では,語り部の方の話を聞きながら,施設を見学するとともに,語り部の方からの質問に答えながら,津波の恐ろしさなどについても考えさせられました。
今いる月立は津波の心配はありません。しかし,海辺を通っているときや将来住んだ場所が海辺だった場合,地震の発生とともに津波を想定しなければいけません。いつ,どんな場所でも自分の命を守ることができるよう,今のうちから少しずつ考えさせておく必要があります。そういった意味で,今日の校外学習はとてもよい機会だったと思います。
今年,先生方と確認しているテーマの一つに「本物に触れさせる」を掲げています。学校には,スポーツ体験,音楽鑑賞など,様々な企画が持ち込まれます。授業の進度の関係もありますが,子供たちには,できるだけ「本物に触れさせる」機会を設定していきたいと思っています。その中から,何か感じてほしいと願っています。
美術館では,美術作品だけでなく,昔の道具の展示や東日本大震災の時の写真などにも触れました。みんな真剣に見入っていました。
伝承館では,語り部の方の話を聞きながら,施設を見学するとともに,語り部の方からの質問に答えながら,津波の恐ろしさなどについても考えさせられました。
今いる月立は津波の心配はありません。しかし,海辺を通っているときや将来住んだ場所が海辺だった場合,地震の発生とともに津波を想定しなければいけません。いつ,どんな場所でも自分の命を守ることができるよう,今のうちから少しずつ考えさせておく必要があります。そういった意味で,今日の校外学習はとてもよい機会だったと思います。
今年,先生方と確認しているテーマの一つに「本物に触れさせる」を掲げています。学校には,スポーツ体験,音楽鑑賞など,様々な企画が持ち込まれます。授業の進度の関係もありますが,子供たちには,できるだけ「本物に触れさせる」機会を設定していきたいと思っています。その中から,何か感じてほしいと願っています。
0
子供たち頑張っています
気仙沼市の小・中学校は県の「学習状況改善事業」の指定を受け,「自ら学ぶ授業づくり」について研修を重ねています。
今日は学力向上マネジメント・アドバイザーの千葉先生と指導主事の佐藤先生に来ていただき,全学年の授業を御参観いただき,御指導をいただきました。
子供たちが頑張っている様子や先生方が一生懸命学習をしている姿にお褒めの言葉をいただき,校長として大変うれしく思いました。特に千葉先生は3年前から訪問していただいているので,子供たちの成長を一緒に喜んでいただきました。
学力は,一朝一夕に向上するものではありません。日々の丁寧な積み重ねの上で達成できるものだと思っています。これからも子供たちへの指導を積み重ねていきます。
今日は学力向上マネジメント・アドバイザーの千葉先生と指導主事の佐藤先生に来ていただき,全学年の授業を御参観いただき,御指導をいただきました。
子供たちが頑張っている様子や先生方が一生懸命学習をしている姿にお褒めの言葉をいただき,校長として大変うれしく思いました。特に千葉先生は3年前から訪問していただいているので,子供たちの成長を一緒に喜んでいただきました。
学力は,一朝一夕に向上するものではありません。日々の丁寧な積み重ねの上で達成できるものだと思っています。これからも子供たちへの指導を積み重ねていきます。
0
第2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。4日ぶりに元気な子供たちに会うことができました。
始業式に当たり,校長から子供たちに,頑張ってほしいことを三つお話ししました。
⑴自分が思ったことや考えたことをしっかり話せるようになってほしい。
⑵先生や友達の話をしっかり聴ける人になってほしい
⑶張りのある声で発表できるようになってほしい
学校生活を送る上で,三つのことはとても大切なことです。意識して生活してほしいと思っています。
2年生と6年生の代表児童からも決意表明がありました。下のリンクで紹介しますので,ぜひ御覧いただければと思います。
代表児童の作文は,こちらから→2学期の目標作文.pdf
さて,2学期は,1~5年生は103日,6年生は99日あります。この中で子供たちが一回りも二回りも成長できるように支援していきたいと思います。保護者の皆様にも,これまでと同様に御理解と御協力をお願いするとともに,何かありましたら,いつでも学校に連絡をいただければと思っています。
始業式に当たり,校長から子供たちに,頑張ってほしいことを三つお話ししました。
⑴自分が思ったことや考えたことをしっかり話せるようになってほしい。
⑵先生や友達の話をしっかり聴ける人になってほしい
⑶張りのある声で発表できるようになってほしい
学校生活を送る上で,三つのことはとても大切なことです。意識して生活してほしいと思っています。
2年生と6年生の代表児童からも決意表明がありました。下のリンクで紹介しますので,ぜひ御覧いただければと思います。
代表児童の作文は,こちらから→2学期の目標作文.pdf
さて,2学期は,1~5年生は103日,6年生は99日あります。この中で子供たちが一回りも二回りも成長できるように支援していきたいと思います。保護者の皆様にも,これまでと同様に御理解と御協力をお願いするとともに,何かありましたら,いつでも学校に連絡をいただければと思っています。
0
ぶどう狩り体験
10月9日(日)にぶどう狩り体験を行いました。
今回は,ぶどう園さんにお願いをして,山葡萄の収穫体験を行いました。コロナの影響で,ここ数年実施できていなかったので,久しぶりの行事となりました。
最初,味見をさせていただきました。甘酸っぱくて,懐かしい味がしました。今の葡萄のように甘くはありませんでしたが,昔ながらの味を体験できました。この甘酸っぱい葡萄が,後々,甘い甘い山葡萄ジュースになるそうです。
いよいよ収穫体験。子供たちの背よりも高いところに実が付いているため,低学年の子供たちは,背伸びをしたり,お家の人に抱えてもらったりしながら収穫しました。子供たちは楽しそうに収穫体験をしました。
また,分別の様子も見せていただきました。一つ一つを見て,いいものだけをジュースにするそうです。とても根気のいる作業だと感じました。
天候にも恵まれ,とてもいい体験活動ができました。保護者の皆様,大変ありがとうございました。
明日から2学期です。17名全員,元気に登校することを願っています。
今回は,ぶどう園さんにお願いをして,山葡萄の収穫体験を行いました。コロナの影響で,ここ数年実施できていなかったので,久しぶりの行事となりました。
最初,味見をさせていただきました。甘酸っぱくて,懐かしい味がしました。今の葡萄のように甘くはありませんでしたが,昔ながらの味を体験できました。この甘酸っぱい葡萄が,後々,甘い甘い山葡萄ジュースになるそうです。
いよいよ収穫体験。子供たちの背よりも高いところに実が付いているため,低学年の子供たちは,背伸びをしたり,お家の人に抱えてもらったりしながら収穫しました。子供たちは楽しそうに収穫体験をしました。
また,分別の様子も見せていただきました。一つ一つを見て,いいものだけをジュースにするそうです。とても根気のいる作業だと感じました。
天候にも恵まれ,とてもいい体験活動ができました。保護者の皆様,大変ありがとうございました。
明日から2学期です。17名全員,元気に登校することを願っています。
0
第1学期終業式
本日,第1学期終業式を実施しました。本年度から,二学期制になったことに伴い,この時期の終業式となりました。
校長からは,「1年生を迎える会」「運動会」「市内体育祭」「遠足」「修学旅行」「八瀬パラダイス」など,1学期の行事等を振り返りながらお話をしてみました。どの行事にも一生懸命に,そして楽しく取り組んだことを褒めました。
併せて,「月立っ子の合い言葉」についても振り返りました。合い言葉で終わらないように,しっかりと振り返りをしながら,目標をもって生活できるようにしていきたいと思っています。
また,1年生と4年生の児童から,1学期を振り返っての作文発表がありました。とてもすばらしい内容でした。HPにも掲載します。ぜひお読みください。
二人の作文はこちらにあります → 1学期の振り返り作文.pdf
1学期,99日間を無事に終えられそうです。保護者の皆様には,様々な面での御支援・御理解を賜り大変ありがとうございました。明日から4日間の休みになります。事故やけがなく過ごし,10月12日に元気に登校してきてほしいと思っています。
業間には,学年関係なくブランコで遊ぶ姿が見られました。高学年の子供たちが,下学年の子供たちを押してあげていました。こんなところにも月立小学校のよさが見られます。ほっこりしたので,パチリ!
校長からは,「1年生を迎える会」「運動会」「市内体育祭」「遠足」「修学旅行」「八瀬パラダイス」など,1学期の行事等を振り返りながらお話をしてみました。どの行事にも一生懸命に,そして楽しく取り組んだことを褒めました。
併せて,「月立っ子の合い言葉」についても振り返りました。合い言葉で終わらないように,しっかりと振り返りをしながら,目標をもって生活できるようにしていきたいと思っています。
また,1年生と4年生の児童から,1学期を振り返っての作文発表がありました。とてもすばらしい内容でした。HPにも掲載します。ぜひお読みください。
二人の作文はこちらにあります → 1学期の振り返り作文.pdf
1学期,99日間を無事に終えられそうです。保護者の皆様には,様々な面での御支援・御理解を賜り大変ありがとうございました。明日から4日間の休みになります。事故やけがなく過ごし,10月12日に元気に登校してきてほしいと思っています。
業間には,学年関係なくブランコで遊ぶ姿が見られました。高学年の子供たちが,下学年の子供たちを押してあげていました。こんなところにも月立小学校のよさが見られます。ほっこりしたので,パチリ!
0
学校教育目標
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
目指す児童の姿
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
本校のいじめ防止対策基本方針
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
GIGAスクール構想について
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf