宮城県気仙沼市西八幡町54番地1 TEL (0226)22-6876 FAX (0226)22-6878 e-mail shishiori-sho@kesennuma.ed.jp
いとひばだより
5年生代表児童による発表会への参加
本日、5年生児童3名が「2023年度 ユネスコスクール 北海道・東北ブロック大会 児童生徒の探究型学習・課題 研究発表会」へオンラインで参加しました。
「気仙沼の水産業の未来」と題して、海の環境の変化、外国人との繋がり、水産業に関わる人の思いについて、自分たちが調べてきたことや今後どのように解決していったらよいかについての考えを丁寧に発表していました。
発表の最後には、オンラインで聞いていた先生方から「将来水産業に携わる仕事に就きたいですか」「日本は他の国よりもゴミの分別に積極的なのに、海洋ゴミが2万トンもあるのはなぜですか」「外国人との交流するときに大切なことは何ですか」など難しい質問もありましたが、3人で考え、堂々と受け答えすることができました。これまでの学習の成果が十分に生かされた発表会となりました。
冬休み前の特別朝会
いよいよ明日からは、子供たちが楽しみにしている冬休みです。今日は、冬休みに向けた特別朝会を行いました。始めに読書感想画と読書感想文の賞状伝達を行いました。
次に、校長先生からは、これまで1年間の「友達と協力して仲良く過ごせたか」について振り返ってほしいこと、机や部屋の大掃除をして新年を迎えてほしいことなどをお話いただきました。
生徒指導の先生からは、冬休みに気を付けてほしいこととして、来年の干支にちなんで「たのしくすごすためにルールやマナーをまもる」「つかいすぎちゅういメディアコントロール」「どんなときもいのちをまもる」「しっかりべんきょうおてつだい」の話がありました。みなさん、この約束を守り、充実した冬休みを過ごしてください。
指導主事学校訪問
本日、気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会の先生方にお越しいただき、1、3、6年生の授業を参観していただきました。
1年生は、音楽の授業を行いました。様々な楽器を使って、グループごとに音楽づくりを楽しく行いました。3年生は算数の授業を行いました。自分の立てた式が正しいか、図を使って説明することができました。6年生は海と生きる探究活動の授業でした。30年後の気仙沼の魅力と課題について自分なりの意見を考え、友達に分かりやすく紹介し合いました。
授業後には、それぞれの授業について話し合い、気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会の先生方からご指導いただきました。今後もより良い授業を目指していきたいと思います。
学習参観、海洋フォーラムin鹿折
本日、午後、今年度3回目の学習参観を行いました。1、2年生は普段の学習の様子を見てもらいました。道徳や算数の学習を見てもらい、張り切って授業を受けていました。
3、4年生は「海と生きる探究活動」で取り組んできたことを発表しました。グループに分かれて、体験したこと、体験から分かったこと、自分たちでできることをわかりやすく発表していました。
5、6年生は海洋フォーラムin鹿折を行い、家の人だけでなく、地域の方にもお越しいただき、学んできたことを発表しました。発表した後にはグループで「未来の気仙沼のために自分たちができること」について話し合いました。地域の方や保護者の方から意見をもらうなどして、自分の考えを深める様子が見られました。来校いただいた地域の皆様、本日はありがとうございました。
第4学年 親子行事「塩づくり体験」
本日、2、3校時に4年生が親子行事を行いました。気仙沼観光協会の方から、塩づくりについて教えていただき、親子一緒に塩づくりを行いました。
火を使って海水を沸騰させ、だんだんできる塩の様子に驚いていました。つくった塩はそれぞれの家に持ち帰りました。手作りの塩の味はいかがでしたでしょうか?
講師を引き受けていただいた気仙沼観光協会の皆様、ありがとうございました。
パブリック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |