鹿中 学校生活

2018年10月の記事一覧

保健講話「思春期とストレス」 全校生徒でお聴きしました

 10月29日(月)の5・6校時に保健講話を全校生徒でお聴きしました。講師は東北大学大学院教授(震災子ども支援室長)の加藤道代先生です。先生からは,①思春期の気持ちの特徴,②自分で心の調子を整えること,他の人の力を借りること,③話を聞いてあげることの大事さ,④大学生の体験や中学生へのメッセージなどつについて,分かりやすく,丁寧にお話をしていただきました。
 お話を伺って,生徒からも質問がありました。Q1解決できない,どうしようもないことがあったときはどうしたらいいですか? Q2勉強などで自信をつけるにはどうしたらいいですか? Q3腹式呼吸のほかにリラックスする方法はありますか? Q4先生ご自身のストレスの解消法はどんな方法ですか? …など,とても素直でよい質問でした。
 この講話をとおして,生徒が自分自身や友達についての理解を深め,今後ストレスとうまく付合っていくことができるようになることを願っています。加藤先生からは生徒の学ぶ姿勢を褒めていただきました。ありがとうございました。
 

総合防災訓練 事前学習を行いました

 10月26日(金)の5・6校時は総合的な学習の時間です。内容は,11月4日(日)に実施する総合防災訓練の事前学習でした。各グループごとの研修や準備をしました。例えば,気仙沼市総務部危機管理課から講師を派遣していただき,避難所開設訓練「HUG」(避難所開設のための図上訓練)をさせていただきました。また,鹿折公民館さんのご尽力で栄養士会からお二人の栄養士さんをお招きし,非常時の食事づくり(サバイバル飯→サバ飯づくり)を学習させていただきました。生徒は各自の担当ごとに真剣な面持ちで学習しました。訓練当日にこの学習を生かしてほしいものです。ご指導やお世話いただいた皆さんに感謝を申し上げます。
   
   

漢字検定44名受験 それぞれのチャレンジです

 先週のことですが,文化祭直前の10月19日(金)に,漢字検定が行われました。なんと全校で44名の生徒が受験しました。全校の3分の1以上の生徒が受験し,各自の目標に向かってチャレンジしたのです。やはり,学習は継続して自分から取り組むものです。今回のように大勢の生徒がチャレンジしたことは嬉しい限りです。その前向きさが普段の学習や生活にもきっとよい影響を与えると思います。生徒の皆さんの良い結果を祈ります。また,11月17日(土)には数学検定が実施されます。こちらも頑張ってほしいものです。
  

2色の校庭 災害の記憶 総合防災訓練

  
 本校の校庭は,よく見ると2色になっています。これは色が濃くなっている部分には仮設住宅が建っていたからです。8月まで行われた復旧工事は現状復帰を原則とする工事のため,仮設住宅に使用していた部分のみ工事が行われました。その際にはソイレックスというリサイクル土壌を入れて,ぬかるみやほこりの防止を図っていただきました。そのため,前の校庭の色とは異なる色になったのです。これはむしろ良かったと思います。なぜなら,この校庭の色の違いがいつまでも震災の記憶を残してくれるからです。この色の違いが物語るものを受け止めて,生徒は学び,職員は学校づくりをしなければと思っています。11月4日(日)には鹿折小学校さんと共同で総合防災訓練を行います。保護者の皆様,地域の皆様,どうかご協力をお願いいたします。

大勢のご来場ありがとうございました 文化祭実施

 10月21日(日),爽やかな秋空の元に今年度の文化祭を実施することができました。ご来賓やご家族の皆様,公営住宅の皆様,卒業生の皆さんの前で,生徒はそれぞれの発表を生き生きと行うことができました。皆様の温かい拍手やお褒めのお言葉に,生徒・職員一同,たいへん感激をしています。今年度の鹿折中学校の教育活動をご覧いただき,心より感謝をいたしております。また,PTAの皆様にはお休み処の運営,駐車場誘導などでご支援をいただきました。大変ありがとうございます。そして,これまでの学習活動のために,お話をしていただいた外部の先生方,ご指導いただいた地域の先生方に心より御礼申し上げます。

全校合唱「大切なもの」
  
 2年「さくら学習」発表の一コマ
 3年「さくら学習」発表のまとめ
  
 1年「さくら学習」発表の一コマ
 学級ごとの帰りの会の様子
 

校舎前のサルビア いよいよ終わりです

 校門を入ると校舎前に真っ赤なサルビアが一列に咲いています。毎日,生徒たちの登校を見つめ,そして見送ってくれました。また,この花の前で生徒は挨拶運動をしていました。爽やかな環境を演出してもらったサルビアです。用務員の佐藤さんが植栽し,手入れをしてくれたものです。いよいよ朝夕には肌寒さが感じられる季節になりました。そろそろサルビアの花も終わりになる頃でしょうか。明日の文化祭では,多くのお客様がいらっしゃいますが,この花がお迎えをしています。どうかご覧になってください。

生徒会任命式・引継式を行いました

 10月16日(火)に生徒会役員と各種委員会委員の任命式を行いました。また,新旧生徒会総務(役員)の引継式も行われ,新会長に校名旗が手渡されました。これまで学校をリーダーとして引っ張ってきた,旧生徒会長:生駒大地くんを始めとする3年生の皆さんに感謝をしたいと思います。そして,新会長:吉田俊生くんを始めとする2年生諸君の今後の活躍に大きく期待をしたいと思います。前校長:熊谷長悦先生は,生徒会が活発に活動し,みんなの居場所がある,楽しい学校になることを願っていました。そして,今年度もそれを目指して鹿中生はしっかり取り組んできました。これからも,この伝統を確固としたものにしていきましょう。
          
任命書を手渡される新会長:吉田俊生くん

           
校名旗を手渡す旧会長:生駒大地くん

各学級での合唱練習

 
 各学級ごとにコンクールに向けて合唱練習が行われています。学級や学年の個性に合わせた選曲が行われ,いよいよ合唱も仕上がってきました。なかなかいい曲ぞろいです。今日は,校内で曲の1番だけを披露するリハーサルが行われ,真剣な取組の様子がうかがわれました。いよいよあと2日です。最後の仕上げに期待します。
1年1組 「怪獣のバラード」

2年1組 「 With  you  smile 」

3年1組 「君とみた海」

3年2組 「 虹 」

文化祭ポスター  各準備が進んでいます

 10月21日(日)文化祭の開催をお知らせするため,生徒たちが工夫してポスターを作成しました。校内はもちろん,鹿折地区内にも貼らせていただき,多くの方のご来場を呼び掛けています。ポスターは5種類あります。どれも工夫のある作品となっていますので,下にご紹介いたします。当日のために,生徒は頑張って準備をしています。学級や全校での合唱もだいぶ仕上がってきました。どうか当日はご期待ください。
   
   
ご来場をお待ちしています!
 

気仙沼市内小・中学校音楽祭で演奏しました 吹奏楽部

 10月17日(水)に,第12回市内小・中学校音楽祭が市民会館で開催されました。本校では毎年,吹奏楽部の生徒が参加しています。今年度は,顧問の佐藤巧先生の指揮の下,7名の部員が素晴らしい演奏を披露しました。曲目は「アンダー・ザ・シー」と「ルパン三世のテーマ’78」です。楽しい曲,躍動感のある曲を部員がしっかりと演奏し,場内から大きな拍手をいただきました。新しい楽器に挑戦したり,掛け持ちをしながら演奏したりした今回の演奏でしたが,これからの飛躍につながる良い手応えを得ることができました。文化祭でも発表します。ぜひお聴きください。

板橋かずゆきさんから葉書が届きました

 10月4日(木)に本校で講演をし,歌を聴かせていただいた,板橋かずゆきさんから下のようなお葉書をいただきました。当日のことについて書いてくださっています。生徒がよくお話を聴いてくれたこと,そして感想を寄せたことに,ご自身も感動し,「明るい未来を信じて楽しい毎日を」というメッセージが添えられています。どうか読んでほしいと思います。
 私たちも,当日のお話の内容を思い出し,もう一度,自分の中で板橋さんの言葉を確かめてみたいものです。

文化祭に向けて 全校合唱も練習中

 いよいよ文化祭が近づいてきました。本校では10月21日(日)に文化祭を開催します。当日はどうかご来場いただき,生徒の学習発表や展示をご覧いただき,多くの皆様に生徒の頑張りを感じて頂ければと思います。
 さて,今年の全校合唱曲は「大切なもの」です。練習不十分な状態ですが,先日10日(水)には全校での練習を行いました。全校生徒で初めて行う体育館練習,まだ音程がとれていなかったり,歌詞が頭に入っていなかったりと,十分な合唱にはなっていません。でも,最後の1週間できっちりと仕上げて,当日は最高の合唱を披露できるとと思います。中学生の元気や本気を文化祭でも示してほしいものです。鹿中生の頑張りに期待します。保護者の皆様,どうか今年の全校合唱をお楽しみにしていただきたいと思います。

本吉地方中学生弁論大会で優秀賞! 3年 岸佑衣子さん

 10月11日(木)に新月中学校で開催された第56回本吉地方中学生弁論大会で,3年岸佑衣子さんが優秀賞に輝きました。岸さんは,「世界を変えることができるのだろうか」という問いをもち,国連が発表したSDGs(世界を変える17の目標)から,目標3「すべての人に健康と福祉を」 を取り上げ,自分の問いをどのように探究したかを説明しました。その上で,「つながり」を広げながら,中学生の自分たちであっても,できる行動をとっていきたいと話しました。SDGsには,目標17「パートナーシップで目標達成を」という目標があります。ここに問題解決の道を見出したというのです。現代社会の課題と中学生の志が爽やかに述べられた弁論でした。入賞おめでとうございます。原稿等は後日ご紹介します。
  

学習相談日 自学自習できることが基本です

 10月9日(火),部活動を行わない日です。そして,その日は本校の場合,「学習相談日」となることが多いのです。この日の放課後は,部活動ごとに決められた教室に集まり,思い思いに自学自習に励みました。自分で教科や教材を決めて行う学習です。どの教室でも真剣に取り組んでいる姿がありました。学習したことを身につけるためには,やはり各自の努力が必要です。小学校までの学習とは違いますから,しっかりと身につける学習を今後も工夫して取り組んでほしいと思います。また,友達同士で質問をしたり,教えたりといった取組もとても大事です。先生はもちろんですが,仲間と学ぶことを意識していきましょう。この日,教室では節度のある学習がなされ,仲間との協力の様子が見られていました。学力の向上が期待できますね。月曜日にこのような学習を行うことで,ぜひ1週間分の自学自習のペースづくりをしてほしいものです。工夫をして家庭学習を楽しく充実させましょう。
  
  

ソフトボール部 登米地区大会優勝 おめでとう

 既にお知らせしていましたが,10月6日(土)に延期となっていた登米地区中体連新人大会ソフトボール競技で本校ソフトボール部6人が所属する3校合同チームが,ついに優勝を果たしました。おめでとうございます。当日はまず,津山中と対戦し,0ー15でコールド勝ち,次に中田中と対戦し1ー8で勝利し,見事4戦全勝で優勝を勝ち取りました。急造の合同チームではありますが,それぞれのチームの良さを出し合い,一丸となって取組んだ優勝です。監督の先生の指示をしっかりと実践した試合ぶりは見事でした。県大会でも更に良い試合ができることを期待します。保護者の皆様,応援ありがとうございました。

鹿折地区市民運動会で大活躍 中学生の元気発信!

 10月7日(日),鹿折地区市民運動会が開催されました。本校生徒は,部活動やジュニア・リーダーなどで大勢が参加し,運動会を大いに盛り上げました。部活動顧問の先生たちも生徒とともに競技に参加をしました。これは昨年に引き続きのことです。本校生徒会には,中学生の元気を発信し,これからは地域を支える側になるという目標があります。正しくそのことを多くの生徒が実践してくれました。地域の皆さんに中学生の元気はもちろん,鹿折中生との良さを存分に表現してくれたように思います。このことが,鹿折地区を明るくし,盛り上げることにつながると感じました。地域との連携を今後も模索し,実践していきたいものです。どうか中学生にも地域からのご協力をお願いします。ご家庭の皆様のご理解とご協力にも感謝を申し上げます。
  
  
  
  

高齢者体験を実施しました 1年生

 10月5日(金),1年生は総合的な学習の時間の学習として,「高齢者体験」を行いました。これは,気仙沼市が行う「担い手育成事業」の一環でもあります。本校では1学期に引き続き,高齢社会の問題点を考える学習のシリーズとして,これを行いました。実施に当たっては,医療法人くさの実会・介護老人保健施設「リバーサイド春圃」のご協力をいただき,当日は3名の職員さんにご指導をいただきました。生徒は重い装具をつけ,腰を曲げ,目や耳が不自由な状態を身をもって体験しました。また,車いすに乗せてもらったり,車いすで介助をしたりと様々な体験をさせていただきました。生徒には「楽しく,貴重な体験」でした。しかし,高齢者の方は決して「楽しい」わけではなく,むしろそのことで生活の困難を普段から感じていらっしゃることをご指導いただきました。リバーサイ春圃の皆さんの熱心なご指導に感謝を申し上げます。
  
  

盲目のシンガーソングライター板橋さんとの交流

 10月4日(木)に講演会を実施しました。「ネバーギブアップ・生きる喜びを歌う」講演会です。鹿折中学校ではこれを「板橋かずゆきさんのお話と歌をお聴きする会」と名付け,鹿折小学校5・6年生の児童とともに,全校生徒が有意義な時間を過ごしました。不幸にして盲目となられた,シンガーソングライターの板橋さんの歩みを,素晴らしい歌とともにお聴きしました。板橋さんからは,人生をあきらめない,命を大切にする,夢を大事にする,形を変えた夢の実現の仕方もある,人に貢献する幸せもある…など,多くの示唆に富んだお話を,優しく穏やかな語り方で伝えていただきました。ご自身の経験に基づくお話でしたので,感銘深くお聴きし,納得させられるものでした。謙虚で前向きなお人柄にも感銘を受けました。お話や歌の後には交流の時間を設け,生徒たちがグループで話し合って,板橋さんに感想やお礼を述べました。生徒の真剣な話し合いや発表も素晴らしいものでした。今回の講演会は,気仙沼ライオンズクラブ様(会長:小野寺健蔵様)からのご提案によるものです。当日は大勢の会員の皆様にお世話いただきました。板橋さんやライオンズクラブの皆様に心から感謝を申し上げます。
  
  
  
  

勉強も頑張れ 中間テスト実施

 10月3日(水)には,全学年で中間テストが実施されました。生徒たちは,どの学年も,真剣にテストに臨んでいました。今回のテスト勉強はどうだったでしょうか? それぞれの努力に応じて,よい結果がでることを期待します。学習が好きになることは,学習がよくできるようになることの源です。そのためには,まず,いつも自分の問いをもって学習していくことが大切だと思います。また,学習の仕方を自分で工夫するとともに,定着の確かや振り返りを自分からすることも大切だと思います。学習が好きになれたらいいですね。やはり,「自分から」が大切です。そして,毎日の学習が大事です。勉強面でも鹿折中の力を存分に発揮してほしいものです。
  

生徒会役員改選 立会演説会・投票

 9月28日(金),6校時,生徒会役員改選に伴う立会演説会が開催され,投票が行われました。会長候補,副会長候補には,それぞれ2名ずつ生徒が立候補しました。投票の結果,会長には吉田峻生くんが,副会長には中村未宏くんが選出されました。吉田くんは「みんなでつくる生徒会」をテーマに掲げ,生徒会や学校を活気あるものにしていこうと呼びかけています。また,中村くんは,新時代を拓くことを実現させるために,あいさつの充実や地域との連携を掲げていました。他の立候補者も堂々と自分の考えを述べ,そして,応援弁士の皆さんもとても立派な演説でした。新しい生徒会に期待をしたいと思います。また,これまでの生徒会役員の皆さんにも感謝したいと思います。