令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
5月25日(土),26日(日)の2日間に渡り,気仙沼・本吉地区中学校総合体育大会が行われました。
両日ともに天候に恵まれ,各会場で熱戦が繰り広げられました。
鹿折中学校の生徒たちも最後まで力の限り戦い抜きました。
試合だけではなく,補助役員や会場の後片付けにも一生懸命に取り組み,
大変ほめられました。
3年生はこれで部活動を引退することになりますが,
3年生の思いは1,2年生がしっかりと受け継ぎます。
保護者の皆様には,温かい応援,ありがとうございました。
5月23日(木)の放課後に,地区中総体壮行会が行われました。
ユニフォームに身を包んだ選手たちが吹奏楽部の演奏と共に,
堂々と入場しました。
選手紹介では一緒に戦う仲間を紹介し,各部の抱負を述べました。
応援委員のエールはとても力強く,選手の気持ちがより一層高まりました。
いよいよ決戦の時がやってきます。
仲間と自分を信じ,最後の最後まで諦めずに,戦ってきてほしいと思います。
健闘を祈っています!
5月23日(木),朝のさわやかな青空の下,
ボランティア委員会の生徒たちが朝活を行っていました。
今日の朝活は,校舎前の花壇に花の定植でした。
黄色のマリーゴールドと赤のサルビアを等間隔に植えていました。
これからの季節,花壇の花が心を癒やしてくれることでしょう!
5月21日(火),6校時。令和6年度 鹿峰会総会が行われました。
生徒会の活動方針や委員会,部活動の活動計画,予算案等が話し合われました。
どの学年も真剣に総会に臨み,聞く姿勢も発表する姿勢もとても立派でした。
最後に,総務からジャージの着用について提案があり,委員会ごとに話し合いが行われました。
1年生から3年生まで,学年の壁を越えて熱心に話し合いを進めていました。
閉会の時に,教頭先生から「みんなで話し合って,みんなで決める民主主義の土台がしっかりと
できている。これからは学校だけではなく,気仙沼,宮城県,日本,そして世界へと考えを広げてほしい。」
と講評がありました。
とてもすばらしい鹿峰会総会になりました。
そして,今年度の生徒会テーマは,
「輝笑転結(きしょうてんけつ)」 に決まりました!
このテーマの下,よりよい鹿折中学校を築いていきましょう!
5月20日(月),1時間目の授業の様子を見てみると...。
どの学級も学活の時間で,中間テストに向けた計画表を作成していました。
めあてや目標点数,毎日の学習計画を真剣に考えていました。
特に,1年生にとっては中学校に入学してから初めての定期テストになります。
担任の先生からアドバイスをもらいながら,一所懸命計画表の作成に取り組んでいました。
中間テストは6月5日(水),実施予定です。
*5月2日(金) 放課後学習会
*5月4日(日) 気仙沼・本吉地方中学校庭球大会
*5月7日(水) 救急救命講習(2年)
*5月8日(木) 生徒総会
*5月13日(火)~16日(金) 修学旅行(3年)
*5月16日(金)MAP活動(1年)
*5月22日(木)地区中総体壮行会
*5月24日(土),25日(日)地区中総体
*5月26日(月),27日(火)振替休業日
*5月30日(金)英語検定
〒988-0812
宮城県気仙沼市大峠山1番地263
TEL 0226-22-6764 FAX 0226-23-3160
校 長 三浦 利恵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |