鹿中 学校生活

2020年7月の記事一覧

反響の大きさ

 昨日の河北新報みやぎ版のページに,生徒会が作成した「COVIT-19 ~鹿中生の記録~」の記事が掲載されました。その中で,臨時休業中の生徒の気持ちの変化等が紹介されていました。昨日は,たくさんの方からお電話もいただき,反響の大きさに驚いています。本日は,宮城県議会議員のさかいつねはる議員と大内真理議員が来校し,この冊子をご覧になりました。県内でこのような取り組みを行っているところはなく,貴重な資料であると述べ,県議会でも紹介したいと話されていました。
 

運動会の選手決め

 今日の学級活動の時間は,全学年とも運動会の選手を決めていました。今年の運動会は,8月29日(土)に午前開催で行います。生徒たちにとって,今年最初の大きな学校行事になります。天候に恵まれ,コロナの影響もなく無事に行われることを信じています。
 

COVID-19 鹿中生の記録

 昨日配布した校長室だよりでも紹介しましたが,6月の学校再開後,生徒会総務の皆さんが,全校生徒を対象にアンケート調査を行いました。約3ヶ月間の臨時休業中に,どのような気持ちや思いで,どのように生活していたのかを調査し,生徒が考察しまとめ,冊子にしました。生徒全員には配布しました。すべて生徒の手による手書きのためHPに掲載はできませんが,興味のある方は学校までご連絡ください。
 

運動会演技図説明会

 20日(月)の放課後,生徒と教職員による運動会の演技図説明会が行われました。種目を担当する生徒から,入退場や競技の方法,得点などについて説明がありました。生徒主体の運動会,楽しみです。
 

PTA奉仕作業

 18日(土)の午後4時から約2時間,PTAの奉仕作業が行われました。これまで,スポーツトラクターでの整地や草刈り機械での除草を行ってきましたが,広い校庭一面には草が茂っていました。当日は,約50名の皆様で草刈り作業をしていただき,きれいな校庭になりました。また,バスケットボール部の生徒も,部活動終了後一緒に作業をしてくれました。ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
 

簡易防護服づくり

 防護服支援プロジェクトの方を講師にお招きし,全校で簡易防護服づくりを行いました。新型コロナウイルスに対応している医療機関の方々は,防護服が不足しているということで気仙沼から始まったプロジェクトです。今では,全国約50団体の方々がこのプロジェクトに参加しているということです。本校生徒にとっても,大変貴重な経験となったようです。一人5枚作成するのが目標です。
 

 

期末テスト

 今日は,期末テストです。どの学年も,生徒はみな一生懸命に問題に取り組んでいます。頑張れ,鹿中生!。
 

ペットボトルキャップ

 ボランティア委員会では,これまでもペットボトルキャップを回収し,ワクチンの購入代金に充ててきました。今年度もこの活動を継続しています。多くの生徒の皆さんに協力してもらいたいと思います。
 

防護服支援プロジェクト

 新型コロナウイルス感染症対策の最前線で仕事をしていただいている医療機関や関係者の皆様の防護服が不足していることから,気仙沼市内の有志の方々を中心に「防護服支援プロジェクト」が行われています。今回このプロジェクトに全校で参加することとしました。今週金曜日の6時間目に,このプロジェクトを行っている3名の方を講師にお招きして行います。現在,昇降口に実際に作成する防護服を展示しています。当日の様子は,HPでもお知らせします。
 

生徒集会

 今朝の生徒集会は,委員会の月例報告でした。どのような活動を行ったか,その成果と課題は何かを発表していました。多くの人の前で話すことは緊張すると思います。5年後,10年後のためには,必要な経験だと思います。これからも,このような機会を積極的に設定していきたいと思っています。
 

スマホ・ケータイ安全教室

 本日,気仙沼警察署生活安全課の永井様を講師にお招きし,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。スマホやケータイは非常に便利ですが,使い方を間違えると大きなトラブルにつながります。情報モラルを守り,犯罪などから身を守るポイントを説明していただきました。
 

 

生徒総会の振り返り

 昇降口前のホワイトボードに,先日行われた生徒総会の写真や質問とその回答が掲示されています。特に,どのような質問が出て,どのような回答があったのかを振り返る事ができます。素晴らしい取り組みだと思います。
 

防災学習ガイダンス

 今朝,防災学習ガイダンスが行われました。防災主任から,今年度の防災学習の進め方について説明がありました。今年度は,これまで行ってきた「自分の命を守る」学習に加え,「命を守るための行動を学び,伝え,発信する」学習を行うこととしています。さらには,防災学習アドバイザーとして,東北大学の佐藤翔輔准教授に3回来校していただき,生徒への直接指導をしてもらうことにもしています。
 

防災イメージキャラクター

 防災委員会が公募して,令和2年度の防災イメージキャラクターが決定しました。どちらも3年生の作品です。今後,毎月の防災標語のポスターや防災委員会からのおたより等に登場します。上が「鹿之助(しかのすけ)」下が「防鹿丸(ぼうしまる)」です。
 

梅雨

 九州地方では大雨が続き,ニュースでは甚大な被害の様子が放映されています。被害に遭われた皆様には,心よりお見舞い申し上げます。さて,東北地方も毎日のように雨が続き,気温の上昇と共に,廊下が結露で滑りやすい状況となっています。扇風機を回したり,拭き取りしたりしてもすぐに結露となってしまいます。小学校の時から言われてきた「廊下は走らない」を守らせ,けがのない学校生活を送らせたいと思います。
 

あいさつ運動

 朝,校門付近で,生徒会によるあいさつ運動が行われています。毎週月曜日・水曜日・金曜日は委員会が担当,火曜日と木曜日は学級の生活班が縦割りで担当します。明るいあいさつが広がり,「あいさつが 大峠山に こだまする」ものと信じています。

ステップアップノート

 6月中は,ステップアップノート(家庭学習ノート)を学級担任や学年所属の教員が確認していました。7月は,教科担任が確認しています。専門の教員からのアドバイスや励ましを参考にして,これからも家庭学習に励んでもらいたいと願っています。
 

夢先生からのメッセージ

 5月21日に,2年生がZOOMを使って「スポーツ笑顔の教室」に参加しました。このときの夢先生は,Jリーグ元横浜マリノスの安永選手でした。終了後,2年生は「宝物シート」に自分の夢や夢先生への質問などを書いて送りました。昨日,夢先生が直筆で質問へのアドバイスやメッセージを書いた「宝物シート」が送られてきました。宝物シートを紹介してもいいという5名の2年生に見せてもらいました。びっしりと書かれたアドバイスやメッセージ,そして直筆のサインも入っていました。本当の宝物となったようです。