令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
5月20日(月),1時間目の授業の様子を見てみると...。
どの学級も学活の時間で,中間テストに向けた計画表を作成していました。
めあてや目標点数,毎日の学習計画を真剣に考えていました。
特に,1年生にとっては中学校に入学してから初めての定期テストになります。
担任の先生からアドバイスをもらいながら,一所懸命計画表の作成に取り組んでいました。
中間テストは6月5日(水),実施予定です。
5月18日(土),五月晴れの下,鹿折小学校と大島小学校の運動会が行われました。
両小学校の運動会には,中学生もたくさん来ており,
ソーランを踊ったり,準備の手伝いをしたりと運動会を盛り上げていました。
中学生の頼もしさを感じた運動会でした!
今週末には中総体があります。
ラスト1週間,全校力を合わせてがんばります!
5月9日(木),2年生は気仙沼消防署の方を講師に,AEDの使い方などを練習しました。
自分たちから進んで質問するなど,熱心に取り組んでいました。
5月もあっという間に半ばを過ぎました。
今日は1時間目の学活の時間に,鹿峰会総会の資料の読み合わせを
各学級で行いました。
予算案や活動計画を確認し後に,生徒会テーマの学級案を話し合いました。
四字熟語や英語など,たくさんの案が出されました。
今年の生徒会テーマが何に決まるのか楽しみです。
鹿峰会総会は来週21日(火)です。
5月の防災学習は「不審者対応」についてでした。
クイズ形式で不審者に遭遇したときの対処方法を確認しました。
不審者対応で大切なことは,「いかのおすし」です。
・いかない。
・のらない。
・おお声を出す。
・すぐ逃げる。
・しらせる。
この4つを忘れずに,安全な毎日を過ごしましょう。
*5月2日(金) 放課後学習会
*5月4日(日) 気仙沼・本吉地方中学校庭球大会
*5月7日(水) 救急救命講習(2年)
*5月8日(木) 生徒総会
*5月13日(火)~16日(金) 修学旅行(3年)
*5月16日(金)MAP活動(1年)
*5月22日(木)地区中総体壮行会
*5月24日(土),25日(日)地区中総体
*5月26日(月),27日(火)振替休業日
*5月30日(金)英語検定
〒988-0812
宮城県気仙沼市大峠山1番地263
TEL 0226-22-6764 FAX 0226-23-3160
校 長 三浦 利恵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |