令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
令和7年度 学校教育目標
「自ら未来を見据え 心豊かに 力強く学び続ける生徒」
~鹿折中学校は,一昨年度(令和3年度)ぼうさい甲子園「ぼうさい大賞」を受賞しました~
7月20日(土)から33日間の夏休みがスタートしました。
今年の夏はオリンピックがフランスのパリで開催されます。
オリンピックには今まで知らなかった国や競技との出会い、
そして多くの感動があります。
ぜひ、オリンピックをテレビ等で観戦し、視野を広げてほしいと思います。
そして、今年の夏は何か一つ「挑戦したいこと」を決めて、取り組んでほしいと思います。
その挑戦の先に、新たな自分との出会い、自分自身の成長を実感できることを期待しています。
安全・安心で楽しい夏休みを!
7月17日(水)の朝の時間に、ALTのアビー先生のお別れ会がありました。
アビー先生は2年間の勤務を終えて、8月にアメリカに帰国します。
アビー先生はとってもフレンドリーでやさしい先生でした。
英語の授業ではいつも丁寧に分かりやすく教えていただきました。
アビー先生のおかげで英語が好きになった生徒もたくさんいます。
アビー先生はこの後、みなと祭りに参加し、8月下旬に日本を出発する予定です。
アビー先生、2年間、本当にありがとうございました!
7月16日(火),延期になっていた合唱コンクールが行われました。
平日の開催だったにもかかわらず、多くの保護者の皆様に足を運んでいただきました。
コンクールは吹奏楽部の演奏で幕を開けました。
演奏曲はコンクールでも演奏した「蒼天の鳥たち」。
コンクール同様,すばらしい演奏でした。
続いては合唱コンクール。
1年生から順番に歌い,最後は全校合唱の「群青」。
全校学校は生徒一人一人の思いがこもった,今までで一番すばらしい歌声でした。
校歌賞は2年生,金賞は3年生で幕を閉じた合唱コンクール。
会場中を感動でいっぱいにした素敵な1日になりました。
保護者の皆様には,たくさんの温かい応援をありがとうございました。
7月14日(日)、登米市にある登米祝祭劇場にて、
宮城県吹奏楽コンクール登米・本吉地区大会が行われました。
鹿折中学校は中学生小編成の部に参加をしました。
ステージ上では1年生から3年生まで25名の部員が
これまでの練習の成果を出し切り、最高の演奏を披露することができました。
結果は銀賞で惜しくも県大会出場は叶いませんでしたが、
聴いている人の心を揺さぶるすばらしい演奏でした。
吹奏楽部のみなさん、お疲れ様でした。
7月10日(水)、1年生42名が大島にある小田の浜海水浴場の海浜清掃を行いました。
海浜清掃では、海上保安署の職員の皆様、気仙沼市生活環境課、循環型社会推進課職員の皆様、
海上保安協会気仙沼支部の皆様のご協力をいただきながら、漂流物調査やゴミ拾いを行いました。
自分たちが住んでいる地域の浜を自分たちの手できれいにすることにより、
地域の美しい自然を大切にする心を育てていってほしいと思います。
7月13日(土)はいよいよ今年度の海開きです。
*5月2日(金) 放課後学習会
*5月4日(日) 気仙沼・本吉地方中学校庭球大会
*5月7日(水) 救急救命講習(2年)
*5月8日(木) 生徒総会
*5月13日(火)~16日(金) 修学旅行(3年)
*5月16日(金)MAP活動(1年)
*5月22日(木)地区中総体壮行会
*5月24日(土),25日(日)地区中総体
*5月26日(月),27日(火)振替休業日
*5月30日(金)英語検定
〒988-0812
宮城県気仙沼市大峠山1番地263
TEL 0226-22-6764 FAX 0226-23-3160
校 長 三浦 利恵
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |