~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
2022年4月の記事一覧
4月11日朝会(校長講話)
新1年生6名が加わり、大島小学校53名全員揃って(欠席0名!)初めての朝会。今日は「大切にしてほしいもの3つ」についてお話ししました。
「命」「あいさつ」「チャレンジ」昨年も折に触れ、確認していたので、2年生以上の児童はしっかりと覚えていました。
さっそく、チャレンジしてほしいこととして、「大島小向上計画」を提案。大島小学校をもっとよくするためにできることを募集しました。校長室前に応募用紙と応募箱を設置しました。どんなアイディアが出てくるか楽しみです。


「命」「あいさつ」「チャレンジ」昨年も折に触れ、確認していたので、2年生以上の児童はしっかりと覚えていました。
さっそく、チャレンジしてほしいこととして、「大島小向上計画」を提案。大島小学校をもっとよくするためにできることを募集しました。校長室前に応募用紙と応募箱を設置しました。どんなアイディアが出てくるか楽しみです。
令和4年度入学式
大島小学校に新1年生6名が仲間入りしました。式の間、お話をする人の顔をしっかりと見て、立派な態度で参加することができました。式の後、おすまし顔で記念撮影。さらにその後、保護者の皆様と「イエーイ」のかけ声とピースサインで記念撮影。「久しぶりのピースサインだな・・・」(一人のお父さん談)
大島小学校53名の児童で新年度のスタートです!


大島小学校53名の児童で新年度のスタートです!
令和4年度始業式
披露式に続いて第1学期始業式を実施しました。校長先生からは大島小学校の「三つの目指す子ども」についてのお話がありました。「やさしい子ども」「かしこい子ども」「すこやかな子ども」の頭文字をとって、「S・K・Y」を合い言葉に1年間頑張ることを確認しました。子どもたちは、背筋をピンと伸ばして、立派にお話を聞いていました。

令和4年度披露式
大島小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新しいお友達1名と5名の先生方をお迎えして、令和4年度がスタートしました。




もうすぐ始業式・入学式
明るく温かい日差しが差し込み、花壇の花がうれしそうです。玄関前の熊谷桜のつぼみも大きく膨らみ、花を咲かせるのを今か今かと待ちわびています。あと二日で始業式、そして入学式です。学校に子どもたちの元気な声が戻ってくるのを楽しみにしながら、先生方は準備の真っ最中です。



連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
2
7
6
7
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。