~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
2022年4月の記事一覧
大島小向上計画始動
4月の講話朝会で全校児童に呼びかけた「大島小向上計画」ですが、4年生児童から提案のあった「校庭にお花をいっぱい咲かせたい!」を実行しました。松の木の柵の中に花を咲かせることにし、花の苗と種を植えることにしました。この考えに賛同した4年生の友達、他の学年の友達も手伝ってくれました。大島小向上計画、まだまだ募集します!



今日の給食
今日の給食はコッペパン、ほうれん草とコーンのソテー、チーズオムレツ、しろはなまめのミルクスープ。パンの日のメニューは洋食系になります。オムレツの中にはとろーりとろけたチーズが。子どもたちに大人気でした。「先生、パンをシチュー(しろはなまめのミルクスープ)に付けて食べていいですか?」「いいですよ!」そのままドボン・・・。パンはちぎって付けましょうね!




登校風景(明日からゴールデンウィーク)
校庭の桜は花が散り、葉桜となってしまいましたが、校門横のハナモモはきれいなピンク色の花を咲かせています。ゴールデンウィークを明日に控え、4月最後の登校です。地域の方に元気いっぱいにあいさつする児童やちょっぴりお疲れモードの児童もいます。明日からの連休を楽しみながら、運動会に向けて、エネルギーの充電もしましょう!今日も中学生のスクールバスが小学校前を通過。バスの中から手を振ってくれる生徒もいます。








今日の給食(行事献立)
今日の給食は、カツオのごま和え、わかたけ汁、柏餅。端午の節句メニューです。入学してもうすぐ1ヶ月の1年生。給食の準備も短い時間で上手にできるようになりました。「柏餅から食べたーい!」「柏餅は最後に食べましょう!」








ご支援に感謝
震災から11年が経過しましたが、現在も学校に対してご支援をいただいたり、交流を続けていただいたりしている方々がいます。季節ごとに四季折々の風物を絵葉書や絵手紙カレンダーにしたため、送ってくださる方がいます。いただいた葉書やカレンダーは校舎や校長室に掲示し、児童や職員、来校されるお客様の目を楽しませてくれています。ありがとうございます。

連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
2
7
6
2
9
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。