~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
2023年6月の記事一覧
今日の給食
今日の給食は、ソフトパン、エビグラタン、ペンネのトマト煮、野菜と豆のスープです。今日は3年生の教室。スプーンを渡していて子がうっかりスプーンを落としてしまいました。「○○ちゃん、気にしなくていいよ!」「○○ちゃん、大丈夫だよ!」とみんなで声を掛けてあげていました。本当に優しい子どもたちです。






今日の給食
今日の給食は、鯖の味噌煮、五目豆、すまし汁です。今日は1・2年生の教室。野菜たっぷりの五目豆におかわりの行列ができていました。1・2年生はどの子も箸の使い方が上手です。「誰に教わったの?」尋ねると、「自分で覚えました!」とのこと。偉いですね。もしかしたら上の学年のお兄さん、お姉さんよりも上手かも・・・。






おおぞら号来校
夏休み前最後のおおぞら号の来校日です。次の時間がプールのため、返却のみで来た児童や本を借りるのを楽しみにしていた児童が集まってきました。「工作の本はどこですか?」「昔の道具の本はありませんか?」など、図書館の方に尋ねながら本を探していました。





読み聞かせ(いわしの会の皆様)
今日は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日です。今日もいわしの会の皆様に来ていただきました。1年生から4年生まで、どの教室も真剣な表情で絵本に見入っていました。







海洋教育:4年生磯の学習
本日4年生がワカメの講師をお願いしている伊東様のお出でいただき、藻場や磯焼けについての学習会を行いました。他にも大島公民館長さんや気仙沼地方振興事務所水産振興班の方や気仙沼市産業部水産課の方にもお越しいただきました。今後、わかめの養殖について学習する前に海藻が育つ藻場の環境について教えていただきました。






連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
2
7
6
9
2
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。