ブログ

今日のできごと

授業の様子(4校時)

 朝の涼しさは、どこへやら、気温はぐんぐん上昇しています。今日も4校時の様子をお伝えします。1・2年生は生活科、校庭で虫探しをしました。暑かったので教室で読書をしながらクールダウンしています。3年生は国語、詩を一生懸命視写していました。4年生は社会科、宮城県で過去に起きた災害について学習していました。5年生は外国語、「I can ~.」、「I can't ~.」の表現の仕方を練習していました。6年生は社会科、貴族の生活について資料集で調べていました。

















 

登校風景

 厳しい残暑が続いていますが、今朝はいくらか涼しくなりました。登校風景をお伝えします。











今日の給食

 今日の給食は、チキンカレー、かみかみサラダ、冷凍桃です。今日は1・2年生の教室。久しぶりの給食のカレーに大喜び!おかわりの行列ができました。







授業の様子(4校時)

 夏休みが明けて2日目。大島小学校の子供たちはしっかり学習に取り組んでいます。4校時の様子をお伝えします。1・2年生は書写、1年生は「ひらがなのひょう」、2年生は「横画に気を付けて」に取り組んでいました。プール学習の後でしたが、頑張っていました。3年生は「ゆずの学習」の続きです。グループに分かれてゆずの加工品についてまとめていました。4年生は社会、震災についての学習です。地図帳を使って学習していました。5年生は家庭科、「整理整頓で快適に」の学習です。グループに分かれて整理整頓について話し合っていました。6年生は音楽、野外活動で歌う歌を聴いたり、「メヌエット」の器楽演奏に取り組んでいました。














ゆずの学習(3年生)

 3年生がゆずの学習を行いました。講師の先生はなんと高知県からお越しいただいた白石先生です。白石先生はこれまでも、何度も大島小学校に来ていただき、ゆずについてご指導いただいていましたが、ここ3年間コロナで中断していました。4年ぶりにお越しいただきました。ゆずの加工品等について詳しく教えていただきました。