ブログ

今日のできごと

授業の様子(2校時)

 冬休み前の授業も今日・明日の2日を残すばかりとなりました。各学年では、テストや授業の振り返りが行われています。2校時の様子をお伝えします。1年生は算数。フラッシュカード(デジタル版)を使って復習に取り組んでいました。2年生はキャリアパスポートを活用し、行事ごとの頑張りを振り返っていました。3年生は算数、4年生は社会科のテストに一生懸命取り組んでいました。5・6年生は合同体育。バスケットボールを楽しんでいました。














読み聞かせ&ブックトーク(いわしの会)

 大変寒い中、いわしの会の皆様にご来校いただき、今年最後の読み聞かせと高学年へのブックトークを行っていただきました。読み聞かせでは、「かさじぞう」など、冬にぴったりの絵本や紙芝居を読んでいただきました。5年生のブックトークでは、歴史上の人物に関わる本を紹介していただき、冬休みに向けた本の選び方をお話ししていただきました。6年生は戦争と平和についての本を紹介していただきました。ウクライナ侵攻などにより、戦争が話題に上ることも多くなりました。平和について考える良い機会をいただきました。いわしの会の皆様、ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。











クリスマスプレゼント!

 大島小学校に一足早い、クリスマスプレゼントが届きました。「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」プロジェクト(代表:中央大学名誉教授 田中拓男 様)より、全国各地から送られてきた、クリスマスカードをいただきました。どのカードも優しさや思いやりの気持ちが伝わってくる素敵なクリスマスカードです。震災から間もなく12年を迎えようとしていますが、被災地の子どもたちのことを考え、行動してくださる方がたくさんいることに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。子どもたちには22日に渡します。

今日の給食

 今日の給食は、油麩丼、けんちん汁、リンゴです。今日は6年生の教室。ご飯に何かを乗っけて食べるのが大好きで、今日の油麩丼はとってもおいしかったです。でも、ほとんどの子どもたちはご飯に乗っけずに、おかずとして食べていました。何でも乗っけて食べる1年生とは違いますね。






授業の様子(3校時)

 3校時の様子をお伝えします。1年生は図工、「スタンプ、スタンプ!」いろいろな容器や模様のある紙、スポンジのローラーなどをスタンプにして絵を描きます。複雑な模様や色使いになり、前衛的な作品も見られました。2年生は算数でこれまで学習したことをプリントで学び直し(復習)していました。時間や時刻、長さの問題など、思い出しながら一生懸命解いていました。










授業の様子(5校時)

 5校時の授業の様子をお伝えします。3年生は音楽。リコーダーで「パフ」という曲に挑戦していました。高いドやレの音も出てきます。少しずつ難しくなっていますね。4年生は社会。都道府県名を白地図に書き出していました。なかなか県名が出てこなくてうなっている子や47都道府県全て正しい漢字で書けている子もいました。教室の後ろには、みんなの疑問を書いたホワイトボードがありました。これは、みんなの疑問を自学につなげるものです。5年生は「書き初め」の練習です。「大成」という字を上手に書いていました。6年生は家庭科。「地域の活動に参加しよう。」と言うことで地域で行われるさまざまな行事について話し合っていました。














今日の給食

 今日の給食は、デミグラスソースハンバーグ、ごぼうサラダ、冬野菜のスープです。今日は5年生の教室。家庭科で作ったエプロンがみんなよく似合っています。




児童朝会(生活委員会)

 生活委員会による児童朝会が行われました。まず最初に手洗いに関するクイズ。手を洗う前の手のひらには100万個の菌があることや、手洗いによってその菌が数個に減ることが分かりました。その後、手を洗う前に触った食パンと手洗い後に触った食パンの変化を写真で確認しました。手洗い前に触った食パンの2週間後の様子(カビがびっしり付いた状態)に悲鳴が上がりました。最後に手洗い動画を見ながら、正しい手の洗い方について教えてくれました。インフルエンザやコロナ予防に向けて、手洗いの大切さを再確認できました。





登校風景(降雪)

 遂に大島にも雪が降りました。これまでも雪がちらつくことはありましたが、今朝は、学校の周りの道路や校庭がうっすら雪化粧。そんな中、今日も大島小学校の子どもたちは元気に登校してきました。カメラを向けると、満面の笑みでピースサイン。教室にランドセルを置いてくると、真っ白な校庭で元気に遊ぶ子どもたち。さすがです!









今日の給食

 今日の給食は、バターロールパン、チーズオムレツ、三色ソテー、ミネストローネスープです。給食の時間、カメラを持って歩いていると、「今日は何年生ですか?」と聞かれ、「○年生です。」と答えると、「やったあ!」と喜んでくれます。うれしいですね。さて、今日は4年生の教室。週に1回のパンの日ですが、「今日はパンの気分じゃないんだよなあ。」「○○の気分」とか「カレーの口になった」とか、最近よく聞きますが、昔は使わなかった言い回しですよね。外国の方が聞いたら、分からない表現かもしれませんね。






支援に感謝!!(SOCCER☆SCHOOL)

 昨日、ラジオ気仙沼の方が来校し、CDを寄贈していただきました。寄贈してくださったのは、ロックバンド「SOOCCER☆SCHOOL」の吉田正明さんです。吉田さんは、福岡県八女市のご出身で、地元のラジオ(FM八女)で大島のことを知り、「震災から10年経つが、自分でも何かしたい。」という思いで、昨年度も2度支援金をいただいています。今回、吉田さんから「支援金を贈ってきたが、自分たちの音楽を届けていなかった。」ということから、CDを寄贈していただきました。ありがとうございます。子どもたちに紹介し、昼の放送の時に全校で聴きたいと思います。

14日の給食

 14日の給食は、鶏肉のレモン煮、イカとかみかみ野菜の味噌炒め、春雨スープです。14日は3年生の教室。壁に「うなずきキャンペーン」という掲示がありました。友達の話を「うんうん。」「なるほど!」とうなずきながら聞くことはとっても良いことです。担任の先生が言うには、「結構難しいんです。」とのこと。ぜひ、頑張りましょう!






授業の様子(14日4校時)

 14日の3校時の様子をお伝えします。2年生は道徳の授業。自分のクラスの良い所を見付け、発表し合っていました。5年生は理科の授業。実験の動画を視聴した後、水に溶けた砂糖や塩を復活させる方法を考えていました。6年生は家庭科。布を使った小物づくりで、どんなものが作れるかをインターネットで調べていました。調べ学習は手軽に便利にできるようになりました。










今日の給食

 今日の給食は、赤魚の塩麹焼き、切り干し大根の煮物、油揚げの味噌汁です。今日は2年生の教室。切り干し大根の煮物におかわりの行列ができました。食物繊維たっぷりでおいしいですよね。







授業の様子(3校時)

 3校時の授業の様子をお伝えします。1年生は図工室で本校の卒業生で詩人の水上不二の詩の感想画を描いていました。1年生らしいのびのびした作風が見られました。3年生は外国語活動。クリスマスにまつわるゲームにたくさん挑戦していました。英単語の言葉探しは、大人でも難しそうでした。4年生は音楽。「動物の謝肉祭」を鑑賞し、出てくる動物の雰囲気の違いと曲の雰囲気の違いについて気を付けながら聴いていました。中には体全体を使って指揮をしながら聴く児童もいました。











昼清掃

 給食の後の昼清掃です。どの学年の、どの分担場所も、みんな一生懸命きれいにしています。今日から3日間、教育相談で全学年4時間授業のため、この後帰りの会をして帰ります。午後いっぱい遊べますね。








今日の給食

 今日の給食は、カニシュウマイ、麻婆豆腐、オレンジです。今日は1年生の教室。シュウマイを配っていた児童が「あ!今日のシュウマイ、イチゴが入ってます!」カニの身の色がイチゴに見えたんですね。




音楽の学習:1・2年生

 1年生の音楽の授業。鍵盤ハーモニカの「ドレミ」の音でいろいろな曲を演奏していました。だいぶ上手になってきました。隣の教室では2年生が鍵盤ハーモニカで「小ぎつね」の曲を一人一人演奏していました。「緊張する!」と言いながらも、みんな上手に吹けていました。さすが2年生です。







海洋教育:5年生 牡蠣剥き体験

 前回の牡蠣の温湯処理の学習に続き、今日は水揚げと牡蠣剥き体験の学習に取り組みました。また、今回は気仙沼教育事務所より、所長と職員の方に視察していただきました。船で筏まで行き、水揚げの様子を見せていただきました。昔は人力で行っていた作業でしたが、ロープの巻き取りから、牡蠣を外し、かごに入れるまで機械がやってくれます。水揚げの後、浄化した海水できれいにする課程を教えていただき、その後、いよいよ牡蠣剥き体験です。牡蠣剥き用のナイフの使い方や貝柱の剥がし方を教わり、一人2個ずつ牡蠣を剥きました。やってみると難しく、身を傷つけないように慎重に作業していました。ここで働いている「剥きこ」さんは1個剥くのに5秒ほどと聞いて、児童は驚いていました。剥いた牡蠣を袋詰めしていただき、前回大橋の下で撮った写真のステッカーを貼っていただきました。最後に殻から剥いた牡蠣が生きている様子を見せていただいて、さらに驚く児童達でした。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。










今日の給食

 今日の給食は、鮭の味噌マヨネーズ焼き、ほうれん草とウインナーのソテー、コンソメスープでした。今日は6年生の教室。3時間目に卒業文集に取り組んでいました。もうそんな時期なんですね。ちょっぴり寂しくなりました。






指導主事訪問

 本日、気仙沼教育事務所と気仙沼市教育委員会から指導主事の先生方にご来校いただき、指導主事訪問を実施しました。授業は全校を代表して4年生の算数の授業を見ていただきました。いつもと変わらず、元気いっぱい楽しく学ぶ様子を御覧いただきました。友達と協力しながら意欲的に学ぶ姿をたくさん褒めていただきました。








今日の給食

 今日の給食は、チョコレートパン、味噌煮込みうどん、ひじきのサラダです。今日は5年生の教室。毎週木曜日はパンの日なのですが、今日の「チョコレートパン」はチョコがったぷり入った、いつもより甘いパンで大好評でした。






今日の給食

 今日の給食は。鶏の唐揚げ、タコと海藻のサラダ、豆もやしと根菜の卵スープです。(申し訳ありません。給食の写真が撮れていませんでした。)今日は4年生の教室。ある男の子の話によると、給食を食べる頃になると,おなかが痛くなるほどおなかがすくそうで、それを聞いていた女の子が「あ、それ分かる。」とのこと。さすが育ち盛りですね。



授業の様子(2校時)

 気温がぐんと下がり、昨日は市内のあちらこちらで雪が降りました。そんな中、児童は今日も一生懸命学習に取り組んでいます。1・2年生は合同体育、「ドッチボール」の授業です。ソフトバレーボールを使っていますので、当たっても痛くありません。相手を狙ってしっかりとボールを投げていました。3年生は算数、『分数」の授業です。90cmの3分の1は何cmか、96cmの3分の1は何cmかという導入問題に取り組んでいました。4年生も算数、「分数」の授業です。同じ分数でも4年生は真分数から仮分数、仮分数から真分数にする練習問題に取り組んでいました。5年生は国語、「大造じいさんとがん」で印象に残った場面を朗読するために、どの部分を朗読するか考えていました。6年生も国語、「ヒロシマのうた」の第1場面の読み取りをしていました。















今日の給食

 今日の給食は、ポークビーンズ、ポトフ、フルーツヨーグルトです。今日は3年生の教室。しばらく、体調不良で欠席が多かった3年生ですが、久しぶりに全員揃いました。うれしいですね!






委員会活動

 委員会活動の様子をお伝えします。大島小学校には生活委員会、図書委員会、運営委員会、放送委員会があります。今日は、掲示板用の行事予定を作ったり、図書の貸し出し状況を貼り出したりとそれぞれの仕事に取り組んでいました。こうして5・6年生が全校のために見えないところで頑張っているんですね。







 

今日の給食

 今日の給食は、サメのピリ辛焼き、チンジャオロース-、ワンタン味噌スープです。今日は、2年生の教室。給食を運んでいたら、誤っておかずの入った小皿を落としてしまいました。すると、友達数人がダッシュで集まり、一斉に片付けました。以前にも同じようなことがありましたが、今回も相変わらず息の合ったチームプレーでピンチを切り抜けました。







今日の給食

 今日の給食はチンゲンサイのツナマヨ和え、豚の生姜焼き、キノコの味噌汁です。今日は1年生の教室。味噌汁に夢中になっていた児童に「おかずや味噌汁の間にご飯を食べるといいですよ。」と先生が教えていました。昔、「三角食べ」について指導されたことを思い出しました。







業間休みの様子

 今年一番の冷え込みで寒い一日となりましたが、大島小学校の子どもたちは今日も元気に外遊びです。先日のフットサル交歓大会、あるいはワールドカップの影響からか、学年性別を超えて、サッカーを楽しむ子が一段と増えています。6年生はクラス全員で「だるまさんがころんだ」をしていました。みんな仲良しです。元気に走り回る姿も見られました!




子どもたちへのプレゼント

 子どもたちへ一足早いクリスマスプレゼントが2つ届きました。1つ目は、東日本震災後から大島に支援をいただいている「元 緑の真珠・アスナロウの会」代表の安田全様(埼玉県在住)より『大島の民話・伝説』の書籍を頂戴しました。大島の子どもたちや先生方に大島の民話や伝説に興味を持ってもらい、大切にしてほしいという願いのもと寄贈していただきました。2つ目は宮城県平和行進実行委員会より平和祈念と復興支援の願いを込めて「いわさきちひろカレンダー」を頂戴しました。震災から12年が経とうとしていますが、全国から支援を続けてくれている方々に感謝しながら、震災を風化させることなく、これからも自分の命を守ることはもちろん、他の人の命も大切にしていける児童を育成していきたい思います。

今日の給食

 今日の給食は、エスパナーダ(スペイン)、ジャガイモのカレーソテー(ドイツ)、豆と野菜のスープ(コスタリカ)、豆乳パンとママレード(ジャ(ム)パン)、なんとワールドカップメニューです!今日は6年生の教室。「明日4時に起きてスペイン戦を見る人、手を挙げて」と聞くと12人中6人が手を挙げました。明日のスペイン戦、日本に頑張ってほしいですね!





授業の様子(5校時)

 本来であれば、本日5校時は授業参観でしたが、新型コロナ感染防止のため、中止としました。保護者の皆様には、ご迷惑をお掛けしました。5校時の様子をお伝えします。(一部、参観予定授業と違う学年があります。)1年生は国語「いろいろなふね」の読み取りプリントに挑戦していました。2年生は道徳「七つ星」、今日はかみしばい動画でお話を視聴していました。3年生は算数「重さの単位を考えよう」、これまで習ったいろいろな単位を復習していました。4年生は総合「気仙沼市の海に関わる仕事」でネットを使って気仙沼市内の水産加工業者や造船業、漁具の会社を調べていました。5年生は家庭科「エプロンづくり」、おうちの方々に見せるはずだったエプロンをうれしそうに身に付けていました。6年生は理科「電気のはたらき」、手動発電機を使って発電し、モーターを動かしていました。

















今日の給食

  今日の給食は、酢豚、エビとワカメのスープ、和梨ゼリーです。今日は5年生の教室。今日の酢豚には、レバーが入っていました。「レバーは好きですか?」聞いてみると、「好きです。」という子と「苦手です。」という子に分かれました。



今日の給食

 今日の給食は、ささみのアップルソースがけ、レンコンサラダ、コロコロスープです。今日は4年生の教室。欠席の少ない大島小学校ですが、今日は各学年で欠席が多いため、いつもは元気な4年生も静かに黙食をしていました。




授業の様子(4校時)

 4時間目の様子をお伝えします。1年生は生活科「秋の宝物」、ふれあい広場で見付けた秋をタブレットのカメラで写真に写し、それをカードに書き写していました。タブレットがあると便利ですね。4年生は算数で分数の勉強をしていました。3年生で習ったことを復習しながら、分数について確認していました。6年生は保健。生活習慣病について学習していました。歯周病も生活習慣病なんですね。











第11回海洋教育こどもサミット in 気仙沼

 今回で11回目を迎える海洋教育サミット(オンライン大会)に本校の6年生が参加しました。市内および岩手、福島、山形の小・中・高等学校が8つのグループに分かれ、「海と生きる未来を描く」をテーマに実践発表並びに学び合いを行いました。6年生は、現在取り組んでいる海洋教育において、ホタテの養殖体験から興味を持ったことについて、探究活動を進め、その中で気付いたことや分かったことを発表しました。他の学校の発表について、質問をしたり、感想を言ったりしながら、交流しました。その後の意見交換では、未来で海と生きるためには何が必要かについて話し合いました。自分たちができる限りできること(募金、ゴミ拾い、環境に優しい商品を買うなど)をやっていこうということで、意見がまとまりました。学校種や県を超えて、話し合う良い機会となりました。






今日の給食

 今日の給食はメカカレー(メカジキ入りカレー)海藻サラダ、リンゴです。今日は3年生の教室。欠席が多かったため、おかわりがたくさんの給食でした。来週はみんな揃うといいですね。




授業の様子(2校時)

 2校時の授業の様子をお伝えします。2年生は国語、物語文「手紙」の感想発表会。聞いていた友達が付箋紙に感想を書いて発表した友達に渡していました。友達の感想の良い所をたくさん見付けていました。4年生は国語「ごんぎつね」、兵十にいたずらをしたごんといたずらをされた兵十のきもちを読み取り、ノートに書いていました。書いた後、友達とペアになり、意見を交流していました。6年生は社会科「自由民権運動」、動画を見ながら学習のまとめをしていました。動画は、歌あり、踊りありの楽しい動画でした。











授業の様子(図工:1・5年生)

 11月はお天気の良かった日が多かったのですが、ここ2・3日の雨模様で外遊びができず、大島小学校の校庭は珍しく静かです。そんな中、図工の様子をお伝えします。1年生は「あそぼうよ!ぱくぱくさん!」色画用紙を折ってぱくぱくする口を作り、生き物を完成させます。大きな色画用紙に悪戦苦闘しながらも、迫力のある動物たちができました。5年生は想像の町を水彩画で表していました。絵の具を水で薄めながら濃淡を意識して彩色していました。











今日の給食

 今日の給食は、ココアパン、ジャージャー麺、花野菜サラダ、お米のムースです。今日は2年生の教室。給食では1年ぶりとなるジャージャー麺。肉味噌を麺に上手にからめて食べていました。「おいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。




フットサルお疲れ様会

 22日の夜、お世話になったコーチの皆様をお迎えし、やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会のお疲れ様会を実施しました。(中学生の先輩方もたくさん参加してくれました!)会の中で、リフティング講習会やコーチ陣と先生方のエキシビジョンマッチが行われました。また、学年対抗の試合では、6年生が優勝し、卒団に花を添えました。最後にお世話になったコーチの皆様に色紙とメッセージを贈り、みんなで記念撮影しました。コーチの皆様、そして保護者の皆様、1ヶ月間本当にありがとうございました。







今日の給食

 今日の給食は、塩鮭、肉じゃが、玉ねぎの味噌汁です。今日は1年生の教室。1年生では、ご飯におかずを乗せて食べるのがブームな様で、いろいろなおかずをトッピングして食べていました。





くぐなり祭り②

 ※下の記事「くぐなり祭り①」から先にご覧ください。
 開会式に続いて、いよいよお店の開店です。スタンプカードを持った1年生から4年生が各お店でそれぞれ楽しみました。ストラックアウトやフリースローに挑戦したり、魚釣りに挑戦したりして、あちらこちらで歓声が聞かれました。迷いの森の受付は気味の悪い仮面の男です。ステージからは悲鳴も聞こえました。楽しいひとときが終わり、閉会式です。1年生から6年生までの感想発表では、楽しかったことはもちろん、3・4年生は自分たちが楽しませる側になって頑張りたいという発表や、5・6年生の発表ではやりきった充実感が表れていました。これからも大島小学校の伝統的な行事として、続いてほしいですね。















くぐなり祭り①

 「みんなと一緒に楽しもう わたしたちのくぐなり祭り」をテーマに掲げ、くぐなり祭りを実施しました。開会式の中で運営委員会によるゲーム「三択クイズ」、「ピンポンリレー」を行いました。その後5・6年生が開く店の紹介がありました。「キングオブフィッシング」、「宝を探せ!トレジャーハンター」、「迷いの森」、「大島アスレチックパーク」、「宝をゲットしよう!動物の世界」、「キラキラ プラカード」。どれも楽しそうです。1年生から4年生は目を輝かせながら各お店の紹介を聞いていました。









今日の給食

 今日の給食は、焼き餃子、かみかみサラダ、ちゃんぽんスープです。今日は6年生の教室。恒例のおかわりじゃんけんは、ちゃんぽんスープのうずらの卵をかけた勝負でした。うずらの卵が大好きな児童は多いです。






令和4年度第28回やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会

 11月19日(土)月立小学校を会場にやまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会が実施されました。これまで約1ヶ月、一生懸命練習してきた成果を十分に発揮し、準優勝することができました。相手を抜きながらのドリブルや、空間を見付け、ボールを呼び込んだ友達にパスを通し、見事にシュートを決めるなど、見応えのあるプレイがたくさん見られました。優勝できなかった悔しさは残ったものの、来年につながる大会となりました。チャレンジリフティングにおいても6年生2名がそれぞれ2位と3位になりました。22日に、フットサル交流大会(6年卒団試合)を行う予定です。













今日の給食

 今日の給食は、蔵王産里芋コロッケ、メンマの煎り煮、フカだんごスープです。「今日の給食」ファンの皆様、申し訳ありません。給食の写真を撮り忘れていました!今日は5年生の教室。担任の先生が「あ、今日もサメだ。」と言うと、「今週は宮城の食材メニューですよ!」と生活委員会(給食のメニューを放送で紹介しています。)の児童が先生に教えていました。さすが、5年生ですね!




フットサル練習会5

 「やまびこ杯争奪少年フットサル交歓大会」がいよいよ今週土曜日に開催されます。昨晩、大会前最後の練習会を行いました。実践に近い形で、ゲーム形式の練習を中心に行いました。中学生の先輩や先生もチームに加わっての練習で、本番さながらのプレイが見られました。最後にコーチから当日に向けて頑張るようにと励ましの言葉をいただきました。また、コーチから勝利を祈って、子どもたちにブラジルのお守りBONFIM(ボンフィン)をいただきました。コーチの皆様、1ヶ月間ありがとうございました。






クラブ活動

 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動。今日の活動の様子をお知らせします。何でもチャレンジクラブは、プラバンづくり。お気に入りのイラストを移したり、タブレットで画像を検索して移したりしていました。みんなできた作品に満足していました。家庭科クラブは、マスコットづくり、フェルトを切って、好きなマークや動物のマスコットを作っていました。スポーツクラブは、バスケット。1学期と比べると、だいぶ上手になりました。終わりのブザーと同時にシュートするブザービートもきれいに決まりました。











今日の給食

 今日の給食は、スコッチエッグ、枝豆とチキンのサラダ、コンソメスープ、ソフトパンです。今日は4年生の教室。担任の先生が1日出張でいませんでしたが、しっかり勉強を頑張りました!