面瀬小学校ニュース

第2学期始業式

   
 夏休みが終わり,子供たち全員が元気に登校してきました。
 2学期始業式では,校長先生から「面瀬っ子に3つの頑張ってほしいこと,1つ目は,『あいさつをしっかりすること,丁寧な言葉遣いをすること』,2つ目は,『勉強で自分の考えをしっかり書けるようになること,話すことができるようになること』,3つ目は,『チャレンジすること,挑戦すること』。 この3つのことを頑張り,この2学期,面瀬小学校の全員が,勉強に,運動に,仲よく,元気よく,我慢強く最後まで取り組むことを期待します。やる気と根気で頑張る2学期にしていきましょう。」というお話がありました。
 児童の作文発表「2学期にがんばりたいこと」では,2年生と5年生の代表が,面瀬フェスティバルや持久走大会などの行事,苦手な教科,友達と仲よくすることなどをしっかりと文章にまとめて立派に発表しました。
 市内水泳大会の表彰も行い,大会に参加した子供たちに大きな拍手を贈りました。

第2回PTA早朝環境整備作業

   
   7月27日(日)に面瀬小中PTA合同の早朝環境整備作業を行いました。保護者と教職員,中学生全員約400名で除草等の作業を行いました。1時間の作業でしたが,校庭や校舎周辺はとてもきれいに整備されました。
 9月2日(土)には,面瀬中学校の運動会が行われます。面瀬小学校の校庭で運動会が行われるのは今年が最後となります。きれいに環境整備された校庭で思い出に残る素晴らしい運動会を行ってほしいと思います。

第2回海洋教育こどもサミットinひろの

      
   8月9日に岩手県九戸郡洋野町で「第2回海洋教育こどもサミットinひろの」が行われ,気仙沼市から7つの小学校,3つの中学校,気仙沼高校が参加し,面瀬小からは,5年生の代表児童4名と校長先生をはじめ3名の先生方が参加しました。
 ポスターセッションでは,面瀬小は「海と生きる気仙沼~海の恵み調査隊~」をテーマに,5年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる気仙沼の海(自然や産業等)に関する個人探究活動の中間発表を行いました。
 発表の子供たちは,少し緊張しながらも堂々と大きな声で,気仙沼の海の産業やそこで働く人々の思いや工夫について,リアス・アーク美術館の養殖展の見学と岩井埼の探索を通してわかったこと,それらを通して生まれた気付きや探究課題を堂々と立派に発表することができました。聴衆の皆さんは,面瀬小の発表に感心され,多くの質問や感想をいただきました。
 様々な学校の海洋教育への取組について触れながら交流することができました。こどもサミットに参加し,すばらしい活躍ができた子供たちでした。

市内水泳大会

 7月26日,気仙沼小学校プールを会場に三陸新報社杯第57回気仙沼市内小学校水泳大会が開催されました。大会新記録やタイ記録が16個も出るなど子供たちは約一か月間の練習の成果を十分に発揮し,力泳しました。面瀬小でも選手児童のほとんどが自己ベストを大きく伸ばすなど活躍しました。
 これからも,水泳日和が続きます。夏の間に水に親しみ,泳力を高めてほしいと思います。
 <大会の結果>
 入賞 50m自由形(男子Bクラス)第3位 記録 45秒2
            50m背泳ぎ(女子Aクラス)第5位 記録 59秒6
              50m平泳ぎ(女子Aクラス)第3位 記録 58秒1
  
 応援いただいた皆さま,ありがとうございました。

水泳教室

 夏休み初日,水泳教室を行いました。子供たちは,自分の泳力に合ったコースを選び,バタ足や息つぎ等の練習を熱心に行いました。
 その結果,参加者全員が,以前より,泳ぐ力を向上させることができました。水泳教室を終えた子供たちの顔は充実感でいっぱいでした。夏休み中には,学校のプールに通って,たくさん水に親しんでほしいと思います。

第1学期終業式

 1学期の終業式では,校長先生が「1学期にうれしく思ったこと3つ」について話されましたが,それは,次の3つです。

①「毎日徒歩で通学する人,元気に挨拶できる人が増えてきたこと」
 最近は,車で送られて学校に来る人がほとんどいなくなりました。遠い地区の人でも途中から自分の足で通う人が多くなりました。また,道路や廊下ですれ違うときにも挨拶をする人が増えました。

②「じっくり気持ちを落ち着け集中して学習に取り組む人,進んで自分の考えを発表する人が増えてきたこと」
 話に耳を傾け,考えをはっきり話したりノートに書いたり,友達と協力して学習する人が増えました。

③「6年生を中心に,行事ですばらしい活躍が見られたこと」
 運動会や市内体育祭等で活躍しました。2学期も存分に力を発揮してほしいと思います。
 
 最後に,校長先生は,「1番大切な『命』を絶対になくさないことを約束してください。」と話され,2学期の始業式に元気な顔で会うことを約束しました。

 終業式の後は,生徒指導担当の先生から夏休み中の安全な過ごし方についてのお話がありました。「『白い車』(救急車),『赤い車』(消防車),『白黒の車』(パトカー)のお世話にならないように,きまりや約束を守って安全に生活しましょう」子供たちは,スクリーンに映された絵をみながら真剣に聞いていました。夏休みの生活のきまりについては,「面瀬っ子のくらし」を親子で読んで確認していただきたいと思います。
 また,終業式終了後には,虫歯ゼロの子供に「ダイヤモンド賞」,図書室の本をたくさん読んだ子供に「多読賞」,マラソンを頑張った子供に「マラソンがんばり賞」,漢字練習をがんばり,よい成績を収めた子供に「漢字達人(名人・鉄人)賞」が贈られました。




縄文のくらしを学ぶ

 7月10日(月)6年生が,気仙沼市教育委員会生涯学習課文化振興係主幹 平木場秀男様を講師に気仙沼の縄文時代の様子を学びました。
 平木場様には,気仙沼の遺跡から出土された土器や石器を使って,縄文時代の様子をわかりやすく説明していただき,石器や骨角器なども実際に触れさせていただきました。子供たちは,面瀬小学区にも遺跡があることを知り,歴史を身近に感じることができたようです。今回の学習で興味をもったことについては,自分でさらに調べたり関係する図書を読んだりして欲しいと思います。外木場様,気仙沼市教育委員会の皆様,ありがとうございました。

いざという時のために~着衣泳体験

 7月10日,11日の二日間,ライフセービングクラブの方を講師に迎え,1年生から6年生まで全員が着衣泳を体験しました。昨年度までは6年生のみが2学期に行っていましたが,今年度は,夏休み前に全学年が,水難事故に遭わないための心構え,誤って水に入ってしまった場合に対応の仕方について学びました。

面瀬小学区少年少女球技大会

7月9日(日)。晴天の下,面瀬小学校父母教師会主催,面瀬地区防犯協会後援による「面瀬小学区少年少女球技大会」が行われました。子供たちはこれまで地区毎に練習してきた成果を発揮して,勝利を目指して力いっぱいドッジボールに取組みました。熱戦に次ぐ熱戦で,子供たちの歓声や保護者の応援の声が校庭いっぱい響き渡りました。
大会結果は次のとおりです。なお,今年度から優勝チームに贈られるトロフィーが新調されました。
<大会結果>
 低学年の部(1~3年生)  優勝   上沢3区チーム
               準優勝    上沢・鶴巻チーム
               第3位        千岩田Bチーム, 下沢チーム       
 高学年の部(4~6年生)  優勝   赤田Aチーム 
               準優勝  上沢3区チーム  
               第3位  上沢・鶴巻Bチーム,  高谷チーム

心配された熱中症や大きなケガもなく,大会が滞りなく終了できましたこと,うれしく思います。大会の運営や準備をされた地区PTA部や愛育部の皆さん,先生方,大変お疲れ様でした。

学習参観日

 今年度,第2回目の学習参観日を開催しました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,進級して3か月を経過した子供たちの学習の様子を御参観いただきました。
 子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。参観日ということでやや緊張の面持ちのも見られましたが,どの教室から落ち着いた雰囲気が感じられたように思います。1学期の日数も数える程となりました。学習や生活のまとめをしっかり行わせたいと思います。

学校評議員会・外部評議員会

 校長室において,第1回の学校評議員・外部評価委員会を行いました。はじめに4名の学校評議員と3名の外部評価委員の皆さんに委嘱状を伝達しました。(御欠席2名)
 学校の教育活動(学校経営,年間行事予定,学力向上具体策,生徒指導,防災教育,体力向上,健康教育等)について報告し,委員の皆さんと情報交換をしたり,御意見や御指導をいただいたりしました。いじめ・不登校対策や,スマホ,インターネット,SNS対策等が話題となりました。
 地域のみなさんの支えがあっての学校です。今後も,地域のみなさんと連携しながら,子供たちの健やかな育成に励みたいと思います。

読み聞かせボランティア委嘱状交付式

 7月13日から,朝の読書タイムの読み聞かせをスタートします。今年度は,5名の読み聞かせボランティアの皆さんのお世話になります。今日は,読み聞かせボランティアの皆さんに委嘱状を交付させていただきました。
 読み聞かせを通して,知識や語彙力,想像力等を高めるとともに,子供たち一人一人の感性を豊かにしたいと思います。子供たちは,読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。ボランティアの皆様どうぞよろしくお願いいたします。


いざという時のために~救命救急講習

 教職員が,救命救急の研修を受けました。講師は,気仙沼消防署の職員のみなさんです。緊急時に備え,模型の人形を使って,胸骨圧迫と人工呼吸,AEDの活用等の心肺蘇生の実技演習を行いました。
  心肺蘇生は,迅速かつ正確な手順で実行しなければなりません。知識はあっても、意識を失った人を前にするとパニックになることも考えられます。冷静な判断力と実行力を身につけるために,学校では毎年講習会を開催し,専門家からじっくり学んでいます



はつらつといい声で~音読集会(2年生)

 今日の音読集会では,2年生が「あめ」という詩を発表しました。
 2年生は,はりのある声で,リズムに乗りながら,発表することができました。 全員で読んだり,分担して読んだり,発表の仕方を工夫したので,まるであめが降っているかのように聞こえました。国語の授業や朝の読書タイム,家庭での練習の成果が現れたすばらしい発表でした。


野外活動3日目

              
 野外活動2日目の夜のキャンドルサービスでは,各グループが準備・練習してきたスタンツを披露しました。ゲームやクイズ,寸劇など,どのグループも互いに協力し合って,自分たちの思いを伝え合っていました。
 野外活動3日目,朝の集いでは昨晩のキャンドルサービスの感想発表を行いました。5つの願い「友情」「信頼」「思いやり」「協力」「感謝」をあげる子供が多く,これまで気づかなかった友達の大切さや家族や先生方への感謝の気持ちを発表していました。
 そして,野外活動の最後のプログラム「クラフト作り」では,今回の野外活動の思い出を作品に表していました。写真たてに木の実などの様々な自然の材料を活用して,ノコギリや電動糸ノコ等を使って加工し,すばらしい作品を作り上げました。

野外活動2日目

                                
    野外活動2日目,ぐっすり眠ったせいか,さわやかな表情の子供たちでした。朝のつどいなどの5分前行動もしっかり意識してできるようになりました。
 午前中の野外炊飯では,普段,経験することのないかまどを使ったご飯づくりやカレーライスづくりについて,健康の森の先生方の説明をしっかり聞き,班の仲間と協力し合って作り上げていました。
 午後は,気温も25度まで上がり,沢登りを行いました。目的地までは片道40分の道のりでしたが,疲れも見られず元気よく歩き,沢に着くと,歓声をあげながら,水に入って,自然の水中滑り台で流れに身をまかせて楽しむ様子が見られました。

野外活動1日目

       
 子供たちが楽しみにしていた野外活動が始まりました。最初の見学地「北上川学習交流館(あいぽーと)」では,案内していただいた方の話をしっかりと聞いたり,館内の展示品や写真・資料を興味深く見て,メモをとったりする姿が見られました。
 いちのせき健康の森に到着すると,入所のつどいで代表児童が「二泊三日の野外活動で友達と協力して,たくさんのことを学びたいと思います。どうぞよろしくお願いします。」と立派にあいさつしました。
 最初のプログラム「森林観察」では,祭畤の山の自然をじっくり観察しながら,生き物やきれいな水に嬉しそうに触れていました。全員がとても元気に活動に取り組んでいます。

市PTA連合会バレーボール大会お疲れさまでした

      
 本吉総合体育館を会場に気仙沼市PTA連合会ソフトバレーボール大会が行われました。PTA厚生部が中心になり毎週水曜日に練習を重ねてきました。保護者の皆さんも先生方も練習の成果を発揮して大活躍していました。
 初戦は,津谷中学校PTAチームに2対0で勝ち,2回戦目は,九条小学校PTAチームを相手に,これも2対0で勝利し,ベスト8に進みました。決勝リーグでは,鹿折中学校PTAチームに惜敗しましたが,最後まであきらめないプレイの連続でした。選手のみなさん,PTA厚生部の皆さん,大変お疲れさまでした。

移動図書館おおぞら号の貸し出し・水泳学習スタート

   
 気仙沼市の移動図書館「おおぞら号」が6月28日から毎月1回,面瀬小学校での貸し出しを始めます。
 今日は,気仙沼市図書館の皆さんが来校して,子供たちに本の借り方についての説明をしていただきました。子供たちは,説明をしっかりと聞きながら,おおぞら号で本を借りることを楽しみに聞いていました。
 また,プール開きを終えたもののなかなか気温,水温が上がらずプールに入れない日が続いていましたが,今日は,気温水温とも高くなり待ちに待った水泳学習が始まりました。1年生は,最初は深いプールに恐る恐る入りましたが,だんだん水に慣れ,のひのびと楽しく学習していました。
 子供たち一人一人が自分の目標に向かって泳力を高めていけるよう指導していきたいと思います。 

がんばりました市立小学校体育祭・いじめは絶対にだめ!

         
 面瀬っ子が大活躍した市立小学校体育祭の表彰が行われました。入賞した24名の子供たち一人一人に校長先生から賞状が授与されました。この活躍を大きな自信にして,さらに積極的に運動に取り組み,体力向上を推進していきたいと思います。
 表彰の後は,生徒指導担当の千葉順子先生から「いじめをやめよう」というお話がありました。校長先生をはじめ先生方全員が全校児童の前に立って,いじめは絶対に許さないことを子供たちに伝えました。
 校長先生からは,「全校の皆さんは,いじめを絶対に『しません』『ゆるしません』『いじめにまけません』を約束してください。面瀬小学校の先生方も,いじめを『させません』『見逃しません』『いじめからとことん守ります』を約束します。」とお話されました。面瀬小学校では,絶対にいじめを許さないことを強く確認し合いました。