面瀬小学校ニュース(校長ブログ)

地域の方からの贈り物

今年も地域にお住まいの藤本様から,お正月になくてはならない飾りを頂戴しました。子供たちは,季節の行事を感じることができ,何よりの学びです!玄関も明るくなり,お正月らしくお客様をお迎えすることができています。本当にありがとうございます!

0

書きぞめ特別練習がんばっています!

1月9日(木)から,書きぞめ特別練習が始まりました。放課後,各学年の代表が練習に取り組んでいます。3年生以上が集まっている音楽室では,多くの先生方から助言を受け,練習に取り組む姿が見られました。集中し,真剣に取り組んでいるので,子供たちはぐんぐん上達しています!

0

2学期後半が始まりました!!

1月7日(火),子供たちが学校に戻ってきました!業前には,冬休み明け朝会が開かれたのですが,自分たちで整列する学級もあり,落ち着いた子供たちの姿に成長を感じました。学級に戻ってからは,笑顔いっぱいに冬休みの出来事を教え合う姿や卒業に向けて歌の練習をする6年生の姿が見られました。

保護者の皆様には冬休み中の健康管理や事故防止への御協力をいただき本当にありがとうございました。いよいよ学年のまとめの3ヶ月です。これからも子供たちが楽しく学校生活を送ることができるよう支援していきたいと思います!今年もよろしくお願いします。

0

冬休み前朝会

12月23日(金),冬休み前朝会が行われました。辰年のこの一年を振り返り,辰のように「知恵」と「工夫」と「勇気」をもって過ごすことができた子供たちをたくさん褒めました。子供たちは,話を姿勢よく一生懸命聞くことができました。また,体育館には,全校で取り組んだ「心あったまる思い出集」が掲示されていました。これは,計画委員会が中心となり,自分が誰かに優しくしてもらった経験をカードに書いてみんなに紹介するものです。子供たちの発案で実施されたこの企画は,面瀬小の子供たちの心をあったかくしてくれました!本当に素晴らしいです!

2学期前半,子供たちは元気に過ごすことができました。保護者の皆様,たくさんの御支援・御協力をいただき,ありがとうございました!

0

学習参観日・PTA講演会

12月6日(金)は、学習参観日でした。たくさんの御家族の皆様に御来校いただきましてありがとうございました。おかげさまで、子供たちは、いつも以上に張り切って学習していたように思います!

さて、参観授業後には、PTA講演会が開かれました。気仙沼警察署生活安全課の鈴木佑理様を講師に「インターネットの安全な利用について」の御講話をいただきました。社会問題にもなっている事案も取り上げていただき、また、思わずやってしまいそうなことも犯罪につながっているなど、様々なことを具体的にお話いただくことができました。はっとさせられる内容もあり、とてもよい学びの時間となりました。この講演会を企画し、準備や運営をしていただいたPTA研修部の皆様、本当にありがとうございました!

 

 

0