学校からのお便り
2学年立志の会最終リハーサル
明日20日(金)の立志の会に向け,本日最終リハーサルが行われました。これまで行った練習では一番の出来だったと学年スタッフが褒めるとおり,堂々とはっきりした声で,自分の夢について発表していました。明日は1・3年生と2学年の保護者の方々を前に,2学年の生徒たちの決意の発表を楽しみにしています。
頑張れ! 2年生!
(教頭・高橋)
第2回全体役員会・第5回本部役員会
18日(木)19:00から,新月中学校父母教師会の全体役員会が行われ,令和4年度の活動の反省と,次年度に向けての提言が話し合われました。本部役員会では,各部会から父母教師会が前進できるような建設的な提言の報告と,令和5年度に向けての話し合いが行われました。
役員の皆様,お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
(教頭・高橋)
新春の全校集会・実力テスト
1月10日(火),新春の全校集会が行われました。賞状伝達,校長先生からのお話,そして各学年代表の抱負と続きました。
校長先生からは,『2023年 令和5年 うさぎ年が始まりました。うさぎは,ぴょんぴょんと軽快に跳びまわるイメージがありますね。 ところで,ジャンプする前に必ず必要なことってなんだか分かりますか?それは,ひざや腰の関節を曲げて身体を低くして,ジャンプする前の準備をすることです。つまり跳ぶ前には必ず跳ぶための準備があるということです。
今日から冬学期が始まります。寒く辛い冬の後には必ず暖かな春が来ます。その春を迎える準備をする学期が冬学期で,皆さんには冬という季節を意識して欲しいのです。』というお話がありました。
また,2時間目からは冬休み明けの実力テストが行われました。各クラスシーンと張り詰めた空気の中で,真剣にテストに向かう生徒達の姿がありました。
(教頭・高橋)
明けましておめでとうございます 。
新春のお慶びを申し上げます。
いよいよ令和5年がスタートしました。昨年同様,本年も新月中学校教職員一同力を合わせて,生徒達の成長を願い教育活動を行っていきたいと思います。ご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。
(校長・小野寺)
冬の全校集会
23日(金),冬の全校集会が行われました。秋学期に受賞した賞状伝達,校長先生のお話,各学年代表の発表,校内手帳甲子園受賞者の発表,生徒指導主事からのお話等がありました。
校長先生からは,「したいことばかりするのではなく,自分のためにすると良いことをやる。苦手でもこれをやった方がいいと思うことをやることが大切。」と話がありました。また,手帳甲子園では,活用部門と表紙部門で計12名が受賞し,早速家庭科室前に掲示されました。
(教頭・高橋)