日誌

2025年4月の記事一覧

朝会

・今年度1回目の朝会がありました。校長先生の講話です。今年度も、朝会は、校内放送を基本に実施していきます。

・校長先生からは、「全力で取り組んだ失敗、挑戦した失敗は、みんなの心と頭と体を磨く『いい失敗』」であること、また、「友達が間違えたらドンマイと励まし、間違えても大丈夫な授業・クラスをみんなで作り上げてほしい」というお話がありました。

・どのクラスの子供たちも、真剣に話を聞いていました。

一斉下校訓練

・今日は一斉下校訓練です。天候は、あいにくの雨。集合整列は、校庭で行う予定でしたが、体育館に変更しました。

・雨の中での集団下校となるので、ねらいの一つである危険箇所や避難場所等の確認は難しいので、今日は、雨の中を集団で安全に下校することに重点を置いて行いました。子供たちは、傘をかぶりながらも歩道を一列になってきちんと歩いていました。

・今年度中にあと2回行う予定なので、危険箇所や避難場所の確認は、次回以降の一斉下校訓練で行います。

一斉下校訓練事前指導

・来週の月曜日に、一斉下校訓練を行います。地区ごとの集団で下校となるため、今日は、地区ごとに集合整列、人員確認等の事前指導を行いました。

・地区によって子供の数が大きく異なるので、子供の数が多い地区には、複数の職員を配置しています。

・各地区のリーダー、副リーダーが下の学年のお世話をしっかりと行っていました。

 

身体計測

・今日から、身体計測が始まりました。身体計測を始め、視力検査、歯科検診、眼科検診等、学校では6月30日までに九つの検査・検診を行います。

・身体計測や視力検査等、養護教諭が中心となって行うもの、歯科検診や眼科検診等、学校医の先生方が行うもの、そして尿検査のように外部機関で行ってもらうものがあります。

・検査結果については家庭へお知らせするとともに、必要に応じて病院での受診を勧めます。子供たちの健康と健やかな成長を、家庭と連携しながら育んでいきます。

 

初めての給食

・令和7年度2日目。今日から給食が始まります。1年生の子供たちにとっては、初めての給食です。

・今日は、担任の先生から、配膳の仕方等について教えていただいた後、みんなで元気に「いただきます。」をしました。好き嫌いなくたくさん食べて、体も心もぐんぐん成長してほしいと思っています。