日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

校外学習【5年生】


 12月3日に,石渡商店に工場見学に行きました。石渡商店は,サメの水揚げ日本一の気仙沼で,フカヒレの専門店です。子供たちは,サメの歯やサメのヒレが加工されて製品になっていく様子を興味深く見学していました。想像よりも製品になるヒレの大きさが小さくて貴重であることを実感していたようでした。

クラブ見学


 12月2日は,3年生のクラブ見学がありました。各クラブは,活動の魅力を伝えるためにとっておきの活動を紹介していました。3年生は,どのクラブも楽しそうなので,来年どれに入部するか,とてもうれしそうな顔をしながら迷っているようでした。

まもるは


  11月30日は,昼の校内放送で養護教諭が2回目の虫歯予防の指導がありました。11月8日は「いい歯の日」に関連して11月は歯の指導の月間です。子供たちは分かりやすいスライドの映像を見ながら,自分でできる虫歯の予防を真剣に見ていました。

ワカメの種はさみ体験【5年生】


 11月30日に,5年生が総合的な学習の時間に,ワカメの種ばさみ体験のため片浜漁港に行ってきました。暖かい日のワカメの種ばさみ体験となりました。松岩浅海漁業研究会の皆さんにワカメの種をロープにはさむ作業をマンツーマンで教えていただきました。ロープのよじれを利用して,その部分を広げワカメの種をはさむのは,とても力が必要で,また丁寧に作業をしながれば,種を傷つけてしまうことに気付き,漁師さんの苦労を知る機会となりました。子供たちのはさんだワカメのロープは,すぐに栄養豊富な場所に吊るされました。30㎝程度のワカメの種は,どのくらい大きくなるでしょうか。2月にワカメ刈りをします。今から楽しみです。