日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

読み聞かせ

・業前時間に,読み聞かせがありました。読み聞かせボランティア「松ぼっくり」から4名の方に来校いただき,1・2年生で読み聞かせを行っていただきました。
・今年初めの読み聞かせでしたが,どのクラスも静かに聞いていました。一寸法師やピノキオなど,先生方にとって懐かしい絵本の読み聞かせもありました。

マイメダカ

・5年生の理科では,メダカの飼育・観察を通して,「魚には雌雄があり,生まれた卵は日がたつにつれて中の様子が変化してかえること」を学びます。
・今年度は,一人ずつメダカを飼育し,観察をすることにしました。5・6年生の理科は,教科担任制で,学級担任以外の先生が指導を行っています。空き時間を利用してペットボトルを水槽型に切り抜き,全員分用意し,飼育・観察の準備を進めました。
・子供たちは,一人一人が自分のメダカとして飼育が行えることを,とても喜んでいました。

体力・運動能力テスト

・今,全校で体力・運動能力テストを行っています。7年部の先生方が補助に入りながら,学年ごとに行っていますが,種目によっては高学年が低学年のお世話をしながら行っています。
・今日は,5年生の子供たちが2年生の子供たちの手伝いをしていました。反復横跳びで30回以上できた2年生の子が,5年生の子に「2年生でこのくらいできるなんてすごいね~。」と声を掛けられ,笑顔を見せていました。異学年の交流の良さを感じました。

糸のこの寄り道散歩

・5年生が,図工の学習で糸のこぎりを使用して作品制作を行っています。合板を自分の好きな形に切り取り,切り取った形を様々に組み合わせながら作品を仕上げます。
・思った形に切り抜けないこともあるようですが,子供たちは楽しみながら作品制作に取り組んでいました。

救命処置

・今日は,職員研修として救命処置についての研修会を行いました。講師は,気仙沼消防署の方にお願いしました。
・小学校では,水泳指導が始まる前にこの研修会を行っています。心肺蘇生の手順,AEDの操作手順等について,訓練人形を用いながら教えていただきました。具体的な状況が設定され,その時の職員の対応や動き等についても確認し合いました。
・救命処置は,水泳指導のみならず,いつ,どんな場面で必要となるか分かりません。万が一の時には,本日教えていただいたことを冷静に実践したいと思います。