日誌

【松小日誌】「いいね」をクリックして子供たちの応援をお願いします

総合【3年生】


 6月11日は,3年生が「探そう!松岩の名人・名勝」の単元で,これまでのゲストティーチャーに聞いたことや,まち探検を思い出し,課題を作る活動をしました。ロイロノートに,シンキングツールを使って自分の考えを書き,グループで対話しながら,さらに自分の考えをまとめることができました。

クラブ活動2回目


 6月10日は,2回目のクラブ活動がありました。本校には今年度は、9つのクラブが開設されています。4年生以上の子供たちが,自分たちの計画にそって,いきいきとのびのびと活動していました。

出前授業出前授業


 6月9日,総合の学習の時間に,5・6年生が海藤節生さんをお迎えして出前授業を受けました。学校で学習しているSDGs17の目標について詳しく解説をしていただきました。今,私たちの地球でどんなことが起こっていて,自分たちにできる具体的な行動について気付かせていただきました。
 最後に歌っていただいた海藤さんが作った『共生』という曲は,子供たちの心の奥に響き,これからいろいろなことに取り組んでいきたいという意欲を高めることができました。
 また,講演終了後に,海藤さんに直接質問する子供たちも多く,未来を切り拓いていこうとする頼もしさを感じます。

スポーツテスト


 6月8日は,体力運動能力検査がありました。体育館では6年生と1年生,5年生と2年生がペアを作って,反復横跳びや立ち幅跳びに取り組んでいました。5,6年生のお手本を見て,1,2年生はチャレンジしていました。校庭では,1~3年生が50m走やソフトボール投げに挑戦していました。自分の記録を確認し,次の目標に向かって取り組んでほしいです。