気仙沼市立松岩中学校
気仙沼市立松岩中学校のHPへようこそ!
日誌
学校のできごと
地区中総体終わりました
3日間の地区中総体が無事に終わりました。各競技ともに松中生として全力で試合に臨みました。
3日間の貴重な経験を生かし,これからも『限りなき前進』を続けていきます。
3日間の貴重な経験を生かし,これからも『限りなき前進』を続けていきます。
生徒集会を開きました
地区中総体の振休明けの本日から,衣替えとなりました(移行期間を経て,7日からの実施となります)。
生徒集会では4月に生徒会(緑光会)が設置した目安箱に入っていた意見について,執行部の役員が答弁を行いました。より良い松岩中学校を生徒の手で作る自治活動の一環です。
生徒集会では4月に生徒会(緑光会)が設置した目安箱に入っていた意見について,執行部の役員が答弁を行いました。より良い松岩中学校を生徒の手で作る自治活動の一環です。
中総体1日目・2日目終了しました
2日間の地区中総体が無事に終わりました。有終の美を飾ることができた選手,後悔を残してしまった選手…。それぞれが試合を通じて得た経験を今後の糧にしてくれると思います。なお,5日(土)にも中総体3日目が予定されています。
ご家庭からの温かい応援ありがとうございました。
ご家庭からの温かい応援ありがとうございました。
いよいよ中総体!!
今週末に地区中総体が実施されます。大会が開催されることに感謝し,これまでの練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。
今日はその地区中総体に向けて壮行会を行いました。各部がユニフォーム姿で堂々と抱負を発表しました。
頑張れ!松中!!
今日はその地区中総体に向けて壮行会を行いました。各部がユニフォーム姿で堂々と抱負を発表しました。
頑張れ!松中!!
伝統芸能を堪能しました
昨日,日本青少年文化センターの主催により「青少年劇場小公演」が開かれました。噺家の柳家 禽太夫(やなぎや きんだゆう)さんをお招きし,落語を披露していただきました。
伝統芸能に触れ,楽しいひとときを過ごしました。
伝統芸能に触れ,楽しいひとときを過ごしました。
今年度初の避難訓練を行いました
奇しくも61年前にチリ地震が発生した本日,地震を想定した避難訓練を行いました。一人一人が真剣に訓練に取り組んでいました。「自助」「共助」「公助」の実践を目指し,今後も防災教育に取り組んでいきます。
研修会を行いました
中総体前の貴重な一日。國學院大學の教授である田村 学氏を招き,研修会を実施しました。午後の講演会には,市内だけでなく県内各地から教育関係者が集まりました。
本日の研修を通して学んだことを,これから生徒の学習指導に役立てていきたいと思います。
本日の研修を通して学んだことを,これから生徒の学習指導に役立てていきたいと思います。
緑光会総会を行いました
5・6校時を使って緑光会(生徒会)総会を行いました。自治活動の一環として,部活動や委員会活動,そして生徒会の予算や活動計画を生徒自身が真剣に話し合いました。より良い学校生活のため,これからも緑光会が発展していくことと思います。
5月になりました
新緑が映える季節です。新年度が始まり1ヶ月が過ぎ,感染症予防を行いながら,全校生徒は諸活動に全力で取り組んでいます。
1年生は先月行った防災学習のまとめを行い,その成果を教室前の廊下に掲示しました。2・3年生も学習や部活動に力を注いでいます。これからも,一人一人が“躍動”できるよう,支えていきたいと思います。
1年生は先月行った防災学習のまとめを行い,その成果を教室前の廊下に掲示しました。2・3年生も学習や部活動に力を注いでいます。これからも,一人一人が“躍動”できるよう,支えていきたいと思います。
探究学習コーディネータが来校しました
総合的な学習の時間では,自ら課題を設定し,課題を解決するため,協働しながら探究していく学習が展開されます。
3年生はSDGsと「地域への貢献」をテーマに,一人一人が探究活動に取り組みます。その活動をお手伝いするため,今年度も探究コーディネータが来校します。今日は,その1回目としてテーマの設定の仕方や,探究活動の進め方についての説明がありました。
これからの課題解決のための探究活動がとても楽しみです。
3年生はSDGsと「地域への貢献」をテーマに,一人一人が探究活動に取り組みます。その活動をお手伝いするため,今年度も探究コーディネータが来校します。今日は,その1回目としてテーマの設定の仕方や,探究活動の進め方についての説明がありました。
これからの課題解決のための探究活動がとても楽しみです。
G.W.間近です!
4月もあとわずかとなりました。今週末からはゴールデンウィークが始まります。1ヶ月の疲れとともに,浮き浮きした気分により,生徒のけがや事故が心配な期間でもあります。
大型連休の間も,目標を持って,規則正しい生活を送ってほしいと思います。
大型連休の間も,目標を持って,規則正しい生活を送ってほしいと思います。
校外学習を行いました
あいさつ運動を行っている学級委員からの気持ちのよいあいさつで一日が始まった本日,1年生が校外学習に行ってきました。
午前中に東日本大震災遺構・伝承館に出かけ,語り部の方からお話をしていただき,防災についての知識を深めることができました。学校にもどった午後は,学級・学年の輪を広げるため,MAP体験に取り組みました。普段の教室の授業では経験できない,貴重な学びの一日となりました。
午前中に東日本大震災遺構・伝承館に出かけ,語り部の方からお話をしていただき,防災についての知識を深めることができました。学校にもどった午後は,学級・学年の輪を広げるため,MAP体験に取り組みました。普段の教室の授業では経験できない,貴重な学びの一日となりました。
1年生正式入部しました
午前中は市が実施している学習状況改善事業による学力調査を行いました。新年度になって初めてのテストでしたが,全校生徒が国語と数学のテストに臨みました。
放課後は部集会があり,1年生が正式入部しました。運動部は地区中総体まで約1ヶ月となりました。まだまだ練習に制限はありますが,本番まで全力で部活動に取り組みます!!
放課後は部集会があり,1年生が正式入部しました。運動部は地区中総体まで約1ヶ月となりました。まだまだ練習に制限はありますが,本番まで全力で部活動に取り組みます!!
学力向上MA来校しました
市の事業として行っている「学習状況改善事業」の一環として,今年度も学力向上マネジメント・アドバイザー(以下、MA)が月1回程度,学校を訪問します。
今年度初の訪問となった今日は,8学級すべての授業を参観していただきました。学力向上MAの学校訪問を,さらなる学習状況の改善と教員の指導力向上につなげていきたいと考えています。
今年度初の訪問となった今日は,8学級すべての授業を参観していただきました。学力向上MAの学校訪問を,さらなる学習状況の改善と教員の指導力向上につなげていきたいと考えています。
目安箱を設置しました
新年度が始まり,ちょうど三週間となりました。学級はもちろんのこと,部活動や委員会活動も順調なスタートを切りました。
生徒会(緑光会)では,全校生徒の建設的な意見を広く集めるため,生徒会執行部が目安箱を設置しました。より良い松岩中学校にするための前向きな意見が集まることを期待します。
生徒会(緑光会)では,全校生徒の建設的な意見を広く集めるため,生徒会執行部が目安箱を設置しました。より良い松岩中学校にするための前向きな意見が集まることを期待します。
生徒会任命式,防災教室を行いました
1時間目に生徒会(緑光会)の任命式を行いました。各学級の専門委員が任命されました。一人一人が責任を果たし,よりよい学校づくりに貢献してほしいと思います。
午後は,防災教室を開催しました。全校生徒が自分が住んでいる地区の危険な箇所や避難場所を確認し合いました。「自助」「共助」「公助」の精神で,災害を防ぐ実践力を磨いていってほしいと思います。
午後は,防災教室を開催しました。全校生徒が自分が住んでいる地区の危険な箇所や避難場所を確認し合いました。「自助」「共助」「公助」の精神で,災害を防ぐ実践力を磨いていってほしいと思います。
部活動オリエンテーションを行いました
1年生の多くが楽しみにしている中学校での部活動。2,3年生が普段の活動の様子を実演したり,説明したりしながら紹介しました。
22日の正式入部に向け,1年生は明日から部活動見学が始まります。
22日の正式入部に向け,1年生は明日から部活動見学が始まります。
スクールカウンセラーが着任しました
今年度のスクールカウンセラーが着任しました。
前向きな学校生活が送れるように,生徒に寄り添います。
前向きな学校生活が送れるように,生徒に寄り添います。
教科の授業が始まりました
今日から、本格的に教科の授業が始まりました。
学校教育目標 “知を磨き 身体を鍛え 人格を練る” の達成に向け,授業では探究心を育む学習を展開していきます。
学校教育目標 “知を磨き 身体を鍛え 人格を練る” の達成に向け,授業では探究心を育む学習を展開していきます。
対面式行いました
「緑光会(生徒会)」によって、対面式が行われました。1年生に向けて、2・3年生の先輩方が学校生活や専門委員会について説明をしました。
1年生も早く中学校生活に慣れ、松中の一員として前向きな生活を送ってほしいと思います。“We are 松中”!!
1年生も早く中学校生活に慣れ、松中の一員として前向きな生活を送ってほしいと思います。“We are 松中”!!
令和3年度入学式挙行しました
午前中の始業式に引き続き、午後1時30分から入学式を挙行しました。無事に新入生51名を迎え入れることができました。2、3年生はコロナウィルス感染防止のため、代表生徒を除きリモートによる参加でしたが、会場装飾などで温かい雰囲気づくりに努めてくれました。
全校生徒159名での学校生活がスタートしました!
全校生徒159名での学校生活がスタートしました!
令和3年度 第1学期始業式を実施しました
満開となった桜に見守られ、第1学期始業式が行われました。今年度は159名の全校生徒と23名の教職員でのスタートです。
学校教育目標の『知を磨き 身体を鍛え 人格を練る』の達成を目指し、一日一日成長していく159名の姿が楽しみです。
学校教育目標の『知を磨き 身体を鍛え 人格を練る』の達成を目指し、一日一日成長していく159名の姿が楽しみです。
修了式を行いました
令和2年度の修了式を行いました。
全員の呼名の後,修了証書の授与を行いました。また,校長の式辞,学年代表のことばがありました。
修了式に先立って,書きぞめなどの表彰を行いました。
コロナ禍という,いつもとは違った日常ではありましたが,生徒の頑張りと保護者の皆様のご協力のおかげで,無事,1年間の教育活動が修了いたしました。
ありがとうございました。
全員の呼名の後,修了証書の授与を行いました。また,校長の式辞,学年代表のことばがありました。
修了式に先立って,書きぞめなどの表彰を行いました。
コロナ禍という,いつもとは違った日常ではありましたが,生徒の頑張りと保護者の皆様のご協力のおかげで,無事,1年間の教育活動が修了いたしました。
ありがとうございました。
臨時全校集会を行いました
部活動再編に関する臨時の全校集会を行いました。
校長,部活動担当から,部活動再編に関して説明いたしました。
保護者の皆様には,24日修了式に,文書を配布いたします。
校長,部活動担当から,部活動再編に関して説明いたしました。
保護者の皆様には,24日修了式に,文書を配布いたします。
学校評議員会を開催しました
本日,学校評議員に皆様にお越しいただき,学校評議員会を行いました。
令和2年度の学校経営の反省,生徒の様子(生活,学習),設備の整備状況等を報告し,情報交換を行い,指導・助言をいただきました。
授業も参観していただきました。タブレットを用いて,問題演習や考える授業を見ていただきました。
授業参観でした
授業参観,学年懇談会を行いました。
5時間目の授業では,タブレットを使って思考ツールで考え,考えを共有したり,教材提示装置を用いて今取り組むべき課題を明示したりしていました。
学年懇談会では,学習,生活のようすから,部活動や修学旅行などについて説明いたしました。
ご都合で参加できなかったご家庭については,お子さんを通じて資料を配付いたしますので,一度ご覧になっていただければと思います。
5時間目の授業では,タブレットを使って思考ツールで考え,考えを共有したり,教材提示装置を用いて今取り組むべき課題を明示したりしていました。
学年懇談会では,学習,生活のようすから,部活動や修学旅行などについて説明いたしました。
ご都合で参加できなかったご家庭については,お子さんを通じて資料を配付いたしますので,一度ご覧になっていただければと思います。
本年度最後の訪問指導でした
2時間目,本年度最後の宮城県の学力向上マネジメント支援事業の学力向上マネジメントアドバイザーの先生方の訪問を受けました。1,2年生のすべての教室をみて,ご指導をいただきました。
気仙沼スタンダードで取り組んできた「目標」「課題」「自力解決」「協働解決」「まとめ」「振り返り」の黒板掲示も統一されてきました。
今年度の課題を反省し,来年度の生徒の学びに生かしていきたいと思います。
気仙沼スタンダードで取り組んできた「目標」「課題」「自力解決」「協働解決」「まとめ」「振り返り」の黒板掲示も統一されてきました。
今年度の課題を反省し,来年度の生徒の学びに生かしていきたいと思います。
第74回卒業式を挙行いたしました
本日は,第74回卒業式でした。
春の佳き日69名の卒業生が巣立っていきました。
卒業生の皆さん 未来へ向かって大きく羽ばたいてください。
卒業生合唱
見送り
春の佳き日69名の卒業生が巣立っていきました。
卒業生の皆さん 未来へ向かって大きく羽ばたいてください。
卒業生合唱
見送り
松岩公民館 お茶に親しむ会の皆様から卒業祝品をいただきました
5校時 松岩公民館 茶道 裏千家 お茶に親しむ会の皆様から卒業祝品をいただきました。
本来であれば,卒業式の翌日,松岩公民館でお茶会を催し,お祝いをしていただくのですが,新型コロナウィルス感染症のため中止となり,本日,直接祝品を渡していただきました。
茶席からのはなむけの言葉として,「和敬清寂」「百花為誰開(ひゃっかたがためにひらく)」をいただきました。
「和敬清寂」
四文字 一字一字が茶道の心を表しています
いつ どこにあっても お互いに 仲よく 尊重しあい 心清らかに どんな時にも慌てない動じない心が大切
「百花為誰開」
いろいろな花は人の為に美しく咲いているのではない ただ無心に自分らしい花を自分らしく咲いている あなたの花を あなたらしく咲かせてください
という意味があるそうです。
ありがとうございました。
お礼に,3年生から「旅立ちの日に」の歌を歌いました。
本来であれば,卒業式の翌日,松岩公民館でお茶会を催し,お祝いをしていただくのですが,新型コロナウィルス感染症のため中止となり,本日,直接祝品を渡していただきました。
茶席からのはなむけの言葉として,「和敬清寂」「百花為誰開(ひゃっかたがためにひらく)」をいただきました。
「和敬清寂」
四文字 一字一字が茶道の心を表しています
いつ どこにあっても お互いに 仲よく 尊重しあい 心清らかに どんな時にも慌てない動じない心が大切
「百花為誰開」
いろいろな花は人の為に美しく咲いているのではない ただ無心に自分らしい花を自分らしく咲いている あなたの花を あなたらしく咲かせてください
という意味があるそうです。
ありがとうございました。
お礼に,3年生から「旅立ちの日に」の歌を歌いました。
同窓会入会式を行いました
6校時 3年生の同窓会入会式を行いました。
同窓会長さんからの挨拶や新入会生代表の言葉がありました。69名の新規会員が入会し,会員も10,000人を越えました。
また,3年間欠席,遅刻・早退がなかった生徒6名に,同窓会から皆勤賞が贈られました。
同窓会長さんからの挨拶や新入会生代表の言葉がありました。69名の新規会員が入会し,会員も10,000人を越えました。
また,3年間欠席,遅刻・早退がなかった生徒6名に,同窓会から皆勤賞が贈られました。
道徳の研究授業を行いました
3校時 1年生の道徳の研究授業を行いました。
みんなは,資料を読んで,課題について真剣に考えました。
みんなは,資料を読んで,課題について真剣に考えました。
3年生を送る会を行いました
6校時 3年生を送る会を行いました。
執行部を中心に,1,2年生で準備してきました。
転任されていった先生方からのお祝いのビデオメッセージ,部活動ごとの1,2年生からのコメント,思い出のビデオ上映などがありました。
いよいよ卒業が間近に迫ってまいりました。
3年生の卒業式までの登校日は,あと10日となりました。
3年生全員から,1,2年生への御礼がありました。
執行部を中心に,1,2年生で準備してきました。
転任されていった先生方からのお祝いのビデオメッセージ,部活動ごとの1,2年生からのコメント,思い出のビデオ上映などがありました。
いよいよ卒業が間近に迫ってまいりました。
3年生の卒業式までの登校日は,あと10日となりました。
前生徒会長から御礼の挨拶がありました。
3年生全員から,1,2年生への御礼がありました。
気仙沼市防災フォーラムに参加しました
本日,東北大学と市内4会場,学校を結んで,第6回気仙沼市防災フォーラムが開催され,学校代表として,2名の生徒(緑光会執行部)が,オンラインで参加しました。
面瀬中学校や鹿折地区まちづくり協議会の発表,東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)の准教授 医学博士 佐々木宏之 先生の基調講演,パネルディスカッションが行われました。
発言する場面などは少なかったですが,東日本大震災からおよそ10年,そして,コロナ禍,学ぶことは多かったと思います。
面瀬中学校や鹿折地区まちづくり協議会の発表,東北大学災害科学国際研究所(IRIDeS)の准教授 医学博士 佐々木宏之 先生の基調講演,パネルディスカッションが行われました。
発言する場面などは少なかったですが,東日本大震災からおよそ10年,そして,コロナ禍,学ぶことは多かったと思います。
席書大会を行いました
5,6校時,代表生徒による席書大会を行いました。
凛とした空気の中,筆を運ぶ音だけが響いていました。
凛とした空気の中,筆を運ぶ音だけが響いていました。
第3学期始業式を行いました
あけましておめでとうございます。
3学期始業式を行いました。
新しい希望の年となるように,3名の生徒が,抱負を発表してくれました。
学校としては,まとめの学期となります。生徒のみなさんにとってよいまとめとなるように,教職員も努めていきたいと思います。
3学期始業式を行いました。
新しい希望の年となるように,3名の生徒が,抱負を発表してくれました。
学校としては,まとめの学期となります。生徒のみなさんにとってよいまとめとなるように,教職員も努めていきたいと思います。
第2学期終業式を行いました
本日,5校時,第2学期終業式を行いました。
運動会,文化祭,総合的な学習の時間発表会,3年生の修学旅行などの行事も,コロナ禍といえども工夫して開催することができました。
また,終業式に先立ち,賞状の伝達を行いました。生徒は,文化,ボランティアでも活躍しました。
これらもひとえに保護者の皆さまのご協力があったからこそと感謝いたします。ありがとうございました。
よい年をお迎えください。
運動会,文化祭,総合的な学習の時間発表会,3年生の修学旅行などの行事も,コロナ禍といえども工夫して開催することができました。
また,終業式に先立ち,賞状の伝達を行いました。生徒は,文化,ボランティアでも活躍しました。
これらもひとえに保護者の皆さまのご協力があったからこそと感謝いたします。ありがとうございました。
よい年をお迎えください。
職場体験学習 発表会を行いました
5時間目,2年生は,職場体験をさせていただいた事業者の皆さまをお招きして,発表会を行いました。
先日17日の参観日では,保護者の皆さまにご観覧いただきましたが,生徒は,互いに2グループの発表だけを聞きましたので,今日は全てのグループを見ることができました。
課題をもって体験し,まとめて,発表するという一連の学習を終えることができました。また,進路に向けて,望ましい職業観をもつことができたことと期待しております。
先日17日の参観日では,保護者の皆さまにご観覧いただきましたが,生徒は,互いに2グループの発表だけを聞きましたので,今日は全てのグループを見ることができました。
課題をもって体験し,まとめて,発表するという一連の学習を終えることができました。また,進路に向けて,望ましい職業観をもつことができたことと期待しております。
気仙沼支援学校との交流学習を行いました
1年生は,総合的な学習の時間を「地域福祉を考える」というテーマで行っています。
今日の2時間目,例年行われている気仙沼支援学校との交流学習を,コロナ禍ということで,Zoomというオンラインミーティングソフトを使って行いました。
学級紹介や,「大切なもの」「旅立ちの時」「ジングルベル」などの歌で交流しました。
互いに認め合い,協力することの大切さをしっかりと学んだ1時間でした。
今日の2時間目,例年行われている気仙沼支援学校との交流学習を,コロナ禍ということで,Zoomというオンラインミーティングソフトを使って行いました。
学級紹介や,「大切なもの」「旅立ちの時」「ジングルベル」などの歌で交流しました。
互いに認め合い,協力することの大切さをしっかりと学んだ1時間でした。
ブラッシング指導をしていただきました
本日,放課後,みうら歯科クリニックの三浦嘉麿先生にお越しいただき,ブラッシング指導をしていただきました。
口腔内の健康は,全身の健康に大きく関わっていると聞きます。
しっかりとした歯磨きで,丈夫で健康な歯にしましょう。
口腔内の健康は,全身の健康に大きく関わっていると聞きます。
しっかりとした歯磨きで,丈夫で健康な歯にしましょう。
入学者説明会を行いました
来年度の入学生の保護者の皆様に向けて,説明会を行いました。
学校長から挨拶及び部活動再編について,主幹教諭から中学校生活,入学準備について,生徒主導主事から生徒心得について説明いたしました。
新入生の保護者の皆様,わからないことや相談したいことがあればご遠慮なさらずに,学校へご連絡いただければと思います。
学校長から挨拶及び部活動再編について,主幹教諭から中学校生活,入学準備について,生徒主導主事から生徒心得について説明いたしました。
新入生の保護者の皆様,わからないことや相談したいことがあればご遠慮なさらずに,学校へご連絡いただければと思います。
研究授業を行いました
昨日8日(火)2時間目には2年生数学,本日9日(水)2時間目には3年生の理科で研究授業を行いました。
本日の理科では,教育事務所から大場嘉博先生と学力向上マネージメントアドバイザーの千葉清人先生にご来校いただき,ご指導していただきました。
また,小中連携の一貫として,松岩小学校から小松英紀校長先生,大和健太先生にもご参観いただきました。昨日の数学では,千葉一志先生にもご協力いただきました。ありがとうございました。
理科では,SDGs,社会や総合的な学習の時間の関連を示しながら,「地球の平均気温の上昇を止めるために,私たちができること」を考えました。
生徒は,しっかりとメモを取り,真剣に考えていました。
※4枚目の写真
このまま地球温暖化対策を行わないと,100年後には,地球の平均気温が約4.8℃上昇し,夏のニュースでは38℃の猛暑が普通になりえることを動画で視聴しました。
※5枚目の写真
パリ協定の家庭部門の二酸化炭素削減目標では,現在の日本人一人一人が排出量を500g以下/日にすることが必要であり,家庭で取り組める内容について,データに基づいてペアで話し合っているようすです。
本日の理科では,教育事務所から大場嘉博先生と学力向上マネージメントアドバイザーの千葉清人先生にご来校いただき,ご指導していただきました。
また,小中連携の一貫として,松岩小学校から小松英紀校長先生,大和健太先生にもご参観いただきました。昨日の数学では,千葉一志先生にもご協力いただきました。ありがとうございました。
理科では,SDGs,社会や総合的な学習の時間の関連を示しながら,「地球の平均気温の上昇を止めるために,私たちができること」を考えました。
生徒は,しっかりとメモを取り,真剣に考えていました。
※4枚目の写真
このまま地球温暖化対策を行わないと,100年後には,地球の平均気温が約4.8℃上昇し,夏のニュースでは38℃の猛暑が普通になりえることを動画で視聴しました。
※5枚目の写真
パリ協定の家庭部門の二酸化炭素削減目標では,現在の日本人一人一人が排出量を500g以下/日にすることが必要であり,家庭で取り組める内容について,データに基づいてペアで話し合っているようすです。
賞状伝達と生徒集会を行いました
7日朝,賞状伝達と生徒集会を行いました。
賞状伝達では,多くの受賞者に賞状を授与しました。おめでとうございます。
生徒集会では,会長が,これからの生徒会について方針を話しました。また,専門委員会委員長の紹介を行いました。
賞状伝達では,多くの受賞者に賞状を授与しました。おめでとうございます。
生徒集会では,会長が,これからの生徒会について方針を話しました。また,専門委員会委員長の紹介を行いました。
宮城教育大学学長賞をダブル受賞しました
12月5日(土曜日),中央公民館で開催された第16回ESDサイエンス・カフェの席上で,本校の3年生の研究が表彰を受けました。
令和2年度気仙沼市ESD・科学発表コンクール 中学校 自由研究の部,ものづくりの部で,総合的に優れている研究に贈られる宮城教育大学学長賞をダブル受賞しました。ダブルでの受賞は,初めてのことだと話されました。
表彰の後,ステージで研究について発表しました。とてもわかりやすく,まとまった発表でした。
発表の後,同じ中学生から質問を受け,回答して,さらに内容について深めていたようです。
よい経験になりました。
令和2年度気仙沼市ESD・科学発表コンクール 中学校 自由研究の部,ものづくりの部で,総合的に優れている研究に贈られる宮城教育大学学長賞をダブル受賞しました。ダブルでの受賞は,初めてのことだと話されました。
表彰の後,ステージで研究について発表しました。とてもわかりやすく,まとまった発表でした。
発表の後,同じ中学生から質問を受け,回答して,さらに内容について深めていたようです。
よい経験になりました。
総合的な学習の時間 まとめの時期になりました
11月にも何度か指導をしていただきましたが,本日も,探究学習コーディネーターの成宮さん,加藤さん,宮本さんにお越しいただき,まとめの指導を受けました。
来る12月17日(木曜日)の授業参観日では,各学年とも総合的な学習の時間の発表を行います。1年間の学習の成果を,個人,グループで発表します。
ぜひ,ご参観いただき,生徒の意見や提案を聞いて欲しいと思います。
新型コロナウィルスの拡散防止抑止策として,各学年,教室(会場)を離して行います。
また,保護者の皆様にも検温,マスク,アルコール消毒等の感染対策をしていただき,ご参観いただくようお願い申し上げます。
来る12月17日(木曜日)の授業参観日では,各学年とも総合的な学習の時間の発表を行います。1年間の学習の成果を,個人,グループで発表します。
ぜひ,ご参観いただき,生徒の意見や提案を聞いて欲しいと思います。
新型コロナウィルスの拡散防止抑止策として,各学年,教室(会場)を離して行います。
また,保護者の皆様にも検温,マスク,アルコール消毒等の感染対策をしていただき,ご参観いただくようお願い申し上げます。
火災避難訓練を行いました
6校時に,気仙沼消防署の指導のもと,火災避難訓練を行いました。
教室から校庭の校門までの避難時間は4分37秒でした。
その後,消火器を使った初期消火訓練,煙道体験を行いました。
寒くなってきました。みなさん,「火の用心」をお願いします。
教室から校庭の校門までの避難時間は4分37秒でした。
その後,消火器を使った初期消火訓練,煙道体験を行いました。
寒くなってきました。みなさん,「火の用心」をお願いします。
松岩地区合同避難訓練に参加しました
11月15日(日曜日),気仙沼市津波総合防災訓練に合わせて,松岩地区合同避難訓練がありました。
9時のサイレンから,地区ごとに,徒歩での避難を行ったり,危険箇所を確認したり,サバイバル飯(サバ飯)をつくったり,段ボールトイレの作成の説明を聞いたり,災害用備蓄倉庫の点検を行ったり,自治会館のロフトでの体験を行ったりなどしました。
数年前に,防災講演会のお話の中で,年間の生活時間をならすと,「自宅や地域にいる時間が8割,学校にいる時間が2割」と聞いたことがありました。そして,講師の先生が,家庭,地域での自助・共助が大事だとお話されていました。
学校主体から松岩の自治会の皆様が行うようになって2年,ある自治会長さんの「コロナ禍でも災害は起きる可能性がある」という強いお言葉のとおり,様々な対策・工夫をして,児童生徒の防災意識を高めていただきました。
自治会,PTAの皆様,ありがとうございました。
9時のサイレンから,地区ごとに,徒歩での避難を行ったり,危険箇所を確認したり,サバイバル飯(サバ飯)をつくったり,段ボールトイレの作成の説明を聞いたり,災害用備蓄倉庫の点検を行ったり,自治会館のロフトでの体験を行ったりなどしました。
数年前に,防災講演会のお話の中で,年間の生活時間をならすと,「自宅や地域にいる時間が8割,学校にいる時間が2割」と聞いたことがありました。そして,講師の先生が,家庭,地域での自助・共助が大事だとお話されていました。
学校主体から松岩の自治会の皆様が行うようになって2年,ある自治会長さんの「コロナ禍でも災害は起きる可能性がある」という強いお言葉のとおり,様々な対策・工夫をして,児童生徒の防災意識を高めていただきました。
自治会,PTAの皆様,ありがとうございました。
防災に関する学習 オリエンテーション及び地区生徒会を行いました
来る11月15日(日曜日)に行われる気仙沼市津波総合防災訓練に合わせて行われる松岩地区合同避難訓練のために,放課後,防災に関する学習 オリエンテーション及び地区生徒会を行いました。
始めに,防災主任から総合防災訓練について説明があり,その後,地区ごとに,①地区会長,副会長の選出 ②避難場所の確認 ③危険箇所の確認 ④「子ども110番の家」の確認 等を行いました。
15日は9時のサイレンから活動が始まります。自治会,PTAの皆様,よろしくお願いいたします。
始めに,防災主任から総合防災訓練について説明があり,その後,地区ごとに,①地区会長,副会長の選出 ②避難場所の確認 ③危険箇所の確認 ④「子ども110番の家」の確認 等を行いました。
15日は9時のサイレンから活動が始まります。自治会,PTAの皆様,よろしくお願いいたします。
3年 総合的な学習の時間 中間発表会を行いました
5,6時間目の総合的な学習の時間で,3年生は,探究学習の中間発表会を行いました。4つのグループに分かれて,調べた動機,インタビューしてきたこと,これから調べたいことなどを3分間にまとめ,発表し,質問やアドバイスを受けました。
学校保健委員会を開催しました
学校医の菅原大介先生(すがわら内科クリニック),学校歯科医の三浦嘉麿先生(みうら歯科クリニック)にお越しいただき,学校保健委員会を開催しました。また,PTAの役員の方々にもご参加いただきました。
学校の担当から健康診断の結果,保健室利用状況と学校感染症,水質検査,体力テストについて報告があり,その後,役員から質問等がありました。
最後に,学校医,学校歯科医の先生からご指導,ご助言をいただきました。
ご多用のところ,先生方にはご指導いただき,また,役員の皆様にはご参加いただきありがとうございました。
今後も健康増進,感染症対策に努めてまいります。
学校の担当から健康診断の結果,保健室利用状況と学校感染症,水質検査,体力テストについて報告があり,その後,役員から質問等がありました。
最後に,学校医,学校歯科医の先生からご指導,ご助言をいただきました。
ご多用のところ,先生方にはご指導いただき,また,役員の皆様にはご参加いただきありがとうございました。
今後も健康増進,感染症対策に努めてまいります。
11月15日(日)の松岩地区合同避難訓練について(お知らせ)
来る11月15日(日曜日),気仙沼市津波総合防災訓練に合わせて,松岩地区合同避難訓練が行われます。
自治会が主体となり,松岩小学校・中学校の児童生徒が参加して,地区ごとに訓練を行います。
小・中学校は,登校日となります。保護者の皆様も一緒になって,訓練に参加していただければと思います。
本日,文書で配布いたしますが,下のpdfファイルにも,各地区避難場所・活動内容を載せておきますので,参考にしていただければと思います。
令和2年度 松岩地区合同避難訓練 各地区避難場所・活動内容.pdf
自治会が主体となり,松岩小学校・中学校の児童生徒が参加して,地区ごとに訓練を行います。
小・中学校は,登校日となります。保護者の皆様も一緒になって,訓練に参加していただければと思います。
本日,文書で配布いたしますが,下のpdfファイルにも,各地区避難場所・活動内容を載せておきますので,参考にしていただければと思います。
令和2年度 松岩地区合同避難訓練 各地区避難場所・活動内容.pdf
新着情報
カウンタ
4
4
5
1
0
6
所在地
気仙沼市立松岩中学校
住所:〒988-0141
宮城県気仙沼市松崎柳沢186番地
TEL:0226‐22‐7158
FAX:0226‐22‐7159
Mail:matsuiwa-chu @ kesennuma.ed.jp
※メールアドレスをコピーして送るときは,@の前後のスペースを詰めてください。
令和6年度
生徒数
1年 57名
2年 58名
3年 67名
計182名
部活動
野球部
男女 ソフトテニス部
男女 バスケットボール部
男子 バレーボール部
女子 卓球部
女子 バドミントン部
美術部
特設陸上部
特設水泳部
特設駅伝部
専門委員会
学級委員会
広報委員会
保健委員会
図書委員会
整備委員会
給食委員会
福祉・応援委員会
特設委員会
運動会実行委員会
文化祭実行委員会
選挙管理委員会