〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
小泉小日記
2016年11月の記事一覧
海の学習を発表しました~海洋教育「こどもサミットIN東北」~
11月25日(金)に面瀬小学校で海洋教育「こどもサミットIN東北」が開催され,本校代表の5年生児童4名が,学校で行っている海の学習について発表しました。このサミットは,市の海洋教育実践校に指定されている階上小学校や唐桑小学校など市内の幼稚園や小・中・高等学校と,岩手県洋野町の小・中・高等学校の児童生徒が一堂に会し,海洋教育の実践発表を行いながら意見交換し,交流を深めることを目的に開催されました。ポスターセッションでの発表では,全校活動の海に親しむつどいや,各学年で行っている鮭やワカメの学習などで作成したポスターなどを掲示しながら,学校の取組を元気よく発表することができました。また,他の学校の取組などを参観し,海のよさや海とのかかわりの大切さなどを学びながら交流を深めていました。
地域で学ぶ 小泉っ子!
地域には学習となるよい地域素材や児童に直接教えていただける先生方がたくさんいます。18日(金)には5・6年生の家庭科でミシン縫い方を芳賀千寿子さんに指導していただきました。また,4年生は,総合の福祉学習で,気仙沼市社会福祉協議会本吉支所の阿部伸也さんから点字などを教えてしただきました。21日(月)には5年生が総合の学習で,蔵内浜の「蔵内之芽組」(代表 及川淳宏さん)の方々から「ワカメの種はさみ体験」を,3年生は福祉学習で生活介護事業所「みのりの園」に出向き,施設長の及川博之さんから施設や作業の様子などを教えていただきました。これからも地域の方々と交流しながら,地域のよさを学んでいきたいと思います。
冬が来る前に~PTA本部役員・環境部早朝奉仕作業~
11月20日(日)の早朝,PTA本部役員・環境部の奉仕作業が行われ,7名の方々に登校坂のサツキや校庭のプラタナスの剪定作業,通学路の落ち葉掃きなどをしていただきました。昨日降った雨で足下などの状態がよくありませんでしたが,冬が来る前に長く伸びた芽や枝などをきれいに切っていただきました。ありがとうございました。
「小泉っ子ふれあいフェスタ」開催
11月17日(木)の午前9時から「小泉っ子ふれあいフェスタ」が開催され,100名以上の方々に参加をいただきました。各学年ごとに,射的や輪投げなどのゲーム,あやとりなどの遊びの他,美容室やマッサージのサービス,イントロクイズやおばけやしきなど工夫をこらした店がオープンし,大勢のお客さんで繁盛しました。小泉幼稚園のたんぽぽ組,ひまわり組の園児たちも楽しんでいました。また,開会式でマスコットキャラクター投票の表彰も行われ,いずみ児童会運営委員長から最優秀の児童に賞状が渡されました。保護者・地域の皆様,志教育の実践発表会でお越しいただいた先生方など,ご多用のところご参加をいただきありがとうございました。
明日 「小泉っ子ふれあいフェスタ」です
11月17日(木)の午前9時から11時30分まで,いずみ児童会主催の「小泉っ子ふれあいフェスタ」が開催されます。午前9時に集会ホールで開会式を行った後,前半と後半に分かれて,各学年教室でゆかいなお店がオープンします(1年生=昔のあそび・まといれゲーム 2年生=こいずみパーク 3年生=イントロクイズ屋・しゃてき屋 4年生=スマイルあふれる美容室・楽しい折り紙屋 5年生=ザ・ミッション・ザ・ブルペン・イントロドン 6年生=おばけやしき)前日となった16日は,各会場の準備が行われました。子供たちは来場された皆さんに楽しんでもらえるように看板や景品,ゲームの内容など工夫を凝らしながら考え,協力して作業を進めていました。また,このフェスタは中学校区で指定を受けた志教育実践発表会も兼ねて行われます。大勢の方々にご来校をいただき,子供たちが考えた催しを楽しんでいただけたらと思います。
「マスコットキャラクター投票」最優秀賞「小さな泉ちゃん!!」
「マスコットキャラクター投票」最優秀賞「小さな泉ちゃん!!」
今年も「チヒローズ」がやってきました
10日(木)の5校時に絵本作家の学校訪問(「チヒローズ」がやってきた)が行われました。来校された方は,絵本作家で著名なコヨセシュンジ先生,石津ちひろ先生,なかがわちひろ先生で,平成26年から毎年訪問をいただいています。コヨセ先生は1年生と絵本「おたすけこびと」のワークショップ,石津先生は2・3・4年生と回文やアナグラムなどの言葉遊びと詩の授業,なかがわ先生は5・6年生と絵本「カモのきょうだい『クリとゴマ』」ができるまでのことをお話ししていただきました。子供たちは先生方と楽しくふれあい,絵本の楽しさにひたっていました。
安全に避難しよう ~火災想定避難訓練~
11月9日から秋の火災予防運動がはじまりましたが,10日(木)に火災想定の避難訓練が実施されました。1階理科室からの出火という想定のもと,児童は緊急放送にしたがって校庭の避難場所に速やかに避難をすることができました。気仙沼消防署本吉分署の佐藤分署長さんからも,約束をよく守って,適切な避難ができたと講評をいただきました。避難時の大切なこととして「お」さない,「は」なさない,「し」ゃべらない,「も」どらないの4つについてもご指導をいただきました。また,中庭で水消火器を使った消火訓練や図工室で煙避難体験を行いました。今年の火災予防運動の標語「消しましょう その火 その時 その場所で」です。11月になりましたが,平年より寒い日が続き,暖房などの火気を扱うことも多くなってきました。標語を合い言葉に火の用心を心掛け,安全な生活ができるようにしていきたいと思います。
理科実験っておもしろいね!
11月9日(水)に,一般社団法人「ディレクトホース」の8名の講師の方々が来校され,4~6年生を対象とした理科実験授業が行われました。今年の実験は「電池をつくろう」です。この実験は,台所にあるアルミカップ・塩・キッチンペーパー・活性炭などを使って,「食塩水電池」を作ります。電池が発電した電気でモータを回し,その電圧の変化も計ってみました。子供たちは12のグループに分かれ,講師の方々に電池のつくりかたや電圧の測り方などを丁寧に教えていただきました。日頃何気なく使っている電池が,台所にあるものでもできることなどに驚いていました。また,電気の歴史などの説明ももらい,関心を高めていました。
秋の緑化活動~チュ-リップの球根植え~
11月4日(金)の1校時めに「秋の緑化活動」で,登校坂の階段花壇や校庭の縦割り花壇などにチューリップの球根を植えました。10月31日(月)と11月2日(水)の業前に夏の植物を片付けたり,肥料を入れたりして球根植えの準備をしました。チューリップは植える場所によって色分けして丁寧に植えました。来年4月頃にはきれいな花が咲き,春の訪れを彩ってくれると思います。10月下旬から朝の冷え込みが厳しくなり,最低気温が5度以下になることも多くなってきました。桜やドウダンツツジの赤く染まった葉っぱや植えたばかりのパンジーの花に,秋の深まりと冬のはじまりを感じるこの頃です。来週11月7日(月)は立冬です。
ゴールをめざして 校内持久走大会
11月1日(火)に校内持久走大会が開催されました。曇天で海から風が吹く肌寒い天気でしたが,大勢の保護者の方々の応援を励みに,58名全員が完走しました。大会は,校庭のトラックと校舎を周回するコースで行われ,1・2年生は800m,3・4年生は1200m,5・6年生は1600mの距離を走りました。出走の前には,一人一人が元気に抱負を語りました。これまで体育の学習や業前の運動で体力をつけてきましたが,多くの児童が自己ベストを記録することができました。「がんばれ! がんばれ!」と小泉幼稚園の園児たちからもたくさんの応援をもらいました。この大会で本年度の大きな体育的行事は終了しますが,来る冬に向けて朝マラソンや縄跳び運動などで,寒さに負けない体づくりに励んでいきたいと思います。また,当日は自由参観の「オープンスクールデー」も開催され,小泉幼稚園ひまわり組(年長)の10名の園児が1年生の授業見学に訪れ,国語の学習の様子を興味深そうに参観していました。
スポーツで笑顔に
10月31日(月)に5年生の「スポーツ笑顔の教室」が開催されました。この教室は,「スポーツこころのプロジェクト」様よりご支援をいただき,平成24年から毎年行われています。今年の先生は安廣一哉(やすひろ かずや)先生でした。安廣先生は空手道選手、キックボクサー選手で有名な方です。進行役として元Jリーガーの島田裕介さんも来校されました。3時間目に体育館でエクササイズを行いました。楽しいゲームを通して,協力することや相手を大切にすることなどを学びました。4時間目は教室で安廣先生からお話をいただきました。高校生時代に挫折したときの話や空手を通じて「礼の心」を学んだことなどに,子供たちは真剣に聞き入っていました。
日誌
3月の行事予定
学校だよりを御確認ください。
こちら↑↑↑から,表記月の行事予定が確認できます。
(スマートフォンでうまく表示されない場合は,
「おたより/ガイドライン」からご覧ください。)
リンク/ライブカメラ/QRコード
「子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~」
※オンライン学習を支援するために作られたサイトで,「自由に学ぶ」「学校の教科等を学ぶ」「学校の先生・保護者が使えるリンク集」に分かれています。
みやぎの家庭学習支援サイト
※みやぎの家庭学習支援サイトは,宮城県内の小中学生のみなさんの家庭学習を支援するために,宮城県が作成したものです。
本校は海洋教育パイオニアスクールプログラムの助成を受けています(2016年4月~)
本校はユネスコスクールに加盟しています(2014年9月加盟)
宮城県教育庁義務教育課
宮城県気仙沼教育事務所
気仙沼市
気仙沼市教育委員会
ユネスコスクール
ライブカメラ(小泉大橋付近) ※映像配信を中止しています。
※IE8以降で「フォトアルバム」が表示されない場合は,互換表示を有効にする方法(参考:京都府教育委員会HP)を参照ください。
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242
【携帯・スマホ用QRコード】
〒988-0333 宮城県気仙沼市本吉町平貝63
TEL0226-42-2651 FAX0226-42-4242