統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
【H27原っこニュース】
カテゴリ:保健・給食・食育
全校給食
6年生とは最後の全校給食です。今回は5年生が中心になってお世話をしました。
ドレミのつどい 中内祥子さんを迎えて
今年度最後のドレミの集いを行いました。
今日は「一歩」の作詞をした中内祥子さんが福岡県からお出でいただきました。中内さんは広島大学在学中に学習支援ボランティアとして平成24年度に小原木小で活動しました。
4月から中内さんは地元の福岡県でカウンセラーのお仕事をなさるそうです。
また,今朝は4月から別の学校でがんばる2人のために,「一緒」もみんなで輪になって歌いました。新しい学校に行ってもたくさん友だちを作って楽しく過ごしてほしいです。

今日は「一歩」の作詞をした中内祥子さんが福岡県からお出でいただきました。中内さんは広島大学在学中に学習支援ボランティアとして平成24年度に小原木小で活動しました。
4月から中内さんは地元の福岡県でカウンセラーのお仕事をなさるそうです。
また,今朝は4月から別の学校でがんばる2人のために,「一緒」もみんなで輪になって歌いました。新しい学校に行ってもたくさん友だちを作って楽しく過ごしてほしいです。
給食の掲示
今年度,小山先生を中心に給食指導を展開してきました。その一環で,給食に関する掲示物が楽しいものになっています。3月の掲示は,6年生の顔写真がモチーフになっています。小学校での給食もあと数日です。16日は最後の全校給食です。

保健の学習
6年生と1年生は養護教諭の佐藤先生と保健の学習をしました。
6年生は「飲酒の害と健康」,1年生は「からだのせいけつ」について学習しました。
6年生は「飲酒の害と健康」,1年生は「からだのせいけつ」について学習しました。
全校給食
今日は2回目の全校給食でした。全校33名と先生方,そして調理員さん方と一緒に楽しい時間を過ごしました。

初めての全校給食
今日は初めての全校給食です。
小原木共同調理場へ出かけて,ランチルームで給食を食べました。
調理員さんたちともお話をしながらみんなで楽しく食べました。

小原木共同調理場へ出かけて,ランチルームで給食を食べました。
調理員さんたちともお話をしながらみんなで楽しく食べました。
歯みがきは大切!!
養護教諭の佐藤先生が3,4年生に歯みがきの大切さを伝える授業をしました。
歯垢を拡大すると……な,なんとミュータンス菌が動いているではありませんか!!
もちろん別の誰かの口の中の動画です。原っこの口の中ではありません。
しっかり歯を磨いてむし歯にならないようにしてほしいと思います。
歯垢を拡大すると……な,なんとミュータンス菌が動いているではありませんか!!
もちろん別の誰かの口の中の動画です。原っこの口の中ではありません。
しっかり歯を磨いてむし歯にならないようにしてほしいと思います。
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
6
0
2
4
1
5
8