今日の出来事
消毒作業の今
生徒会の厚生委員の皆さんは消毒作業のお世話を毎日頑張っています。養護教諭の萌先生、用務員の大原さん、事務の内海先生が消毒用のぞうきんを毎日、洗濯してくれています。
サッカーの授業
2学年 気仙沼市東日本大震災遺構見学
力作
ご参観ありがとうございました!
伝承館で英語語り部スタート
昨日は,本校生徒16名と卒業生1名とで英語での語り部に挑戦しました。昨年度,JICAやACCUを通して海外の方々にも伝承館ガイドをしたことがきっかけとなりました。その時,生徒たちから「通訳に頼らず,自分で伝えてみたい」という声が挙がっていました。そして,しばらくして3名の生徒たちが自主的に案内原稿の英文翻訳を始め,臨時休業中にやり遂げたのです。
今回は,本校のALTの声掛けにより気仙沼市,南三陸町,登米市から10名のALTの方々が集まってくださいました。本校のケイト先生は,英文の添削をしてくれたり,一人でも練習できるようにと音声が入ったCDを作ってくれたりしました。
ガイドを終え,生徒たちはALTの方々から「身振り手振りを大きくした方が伝わりやすい」「ゆっくりと大きな声でもっと自信をもって話したほうがいい」など,アドバイスをいただきました。
生徒たちの挑戦心を大いに称えます。
雨天の中,ガイドを聞いてくださったALTの方々に心から感謝申し上げます。今回も貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
コミュニティースクールとして出発
本校は,今年度からコミュニティースクール(学校運営協議会制度)に市教育委員会から指定を受け,先週(7月8日),第1回の学校運営協議会を開催しました。この取り組みを通して,地域でどのような子供たちを育てるのか,何を実現していくのかという目標やビジョンを地域の皆様・保護者の皆様と共有し,地域と一体となって子供たちを育んでいきたいと考えています。
1回目の協議会には,12名の委員の皆様にご来校いただき,今年度の学校教育目標及び学校経営方針についてご承認いただきました。
これまでも,本校では防災学習やプラットフォーム事業など,地域と連携した活動に力を入れて取り組んできました。今後も皆様のお力をいただきながら、階上ならではの創意や工夫を生かした特色ある学校づくりを進めていきたいと思います。
1学年 気仙沼市東日本大震災遺構見学
館内ガイドを担当したのは,本校有志生徒20名(語り部)です。語り部の皆さんにとって本格的な活動は2月末以来になります。伝承館が再開してまもなく佐藤館長さんから声をかけていただき,6月末から少しずつ練習を重ねてきました。「感を取り戻すのに精一杯」と話していた生徒もいましたが,今日は1年生を前にして,より進化した「語り部」の姿を見せてくれました。自分の体験を交えたり,家族から聞いた話を加えたりしながら,「津波がきたら,ここで大丈夫と思わないで,できるだけ高いところに逃げるんだよ。」と1年生に語りかける場面も見られました。
そして,1年生の見学の態度も大変立派でした。うなずきながら真剣な表情で話を聞き,熱心にメモをとっていた生徒もいて感心させられました。1年生の自主学習ノートの三文日記には、多くの生徒が感想などを書いてきました。
「僕は伝承館に行って感じたことは津波の怖さです。やっぱり津波の怖さは忘れてはいけないと思います。」「津波でめちゃめちゃになった教室がとても衝撃的だった。」「今日初めて伝承館へ行きました。旧向洋高校があんなに被害が大きかったとは思っていなかったのでびっくりしました。」「今日は伝承館の説明を聞いてみて、先輩がかっこよかったので自分も語り部活動に参加したいと思いました。」
来週は2学年全員で見学させていただく予定です。
おいしい給食、ありがとうございます
給食にかかわってくださる全ての方々に心から感謝いたします。
今日の給食も大変おいしくいただきました。
年間行事予定(7月7日現在)
R2行事予定(7.7改訂)【保護者の皆様へ】.pdf
パブリック
所在地
〒988-0238
宮城県気仙沼市長磯中原125
TEL:0226-27-2304
FAX:0226-27-2919
Mail:hashikami-chu @ kesennuma.ed.jp
(※メールを送るときは,@の前後のスペースを詰めてください)