階上中学校 日記

今日の出来事

夏季休業期間の短縮等について

 市教委から夏季休業期間の短縮等について通知がありましたのでお知らせします。

○ 夏季休業期間は、令和2年8月8日(土)から令和2年8月19日(水)となります。

○ 通信票のご家庭への配布については、今年度は臨時的に前期と後期の年2回となります。

○ プールの授業については、感染症対策が十分に講じられないことや様々な感染症リスクを考慮し、今年度は行わないこととなります。

○ 給食については、6月1日(月)より、当面の間、配膳過程での感染防止のため、品目を減らしての実施となります。適切な栄養が摂取できる献立となります。

○ 部活動は6月1日(月)以降、可能な限り感染症対策を行った上で、準備が整い次第、段階的に再開となりました。本校では、6月1日からの1週間は、部活動を行わない予定です。 再開期日等については改めてお知らせします。

  

明日からは一斉登校です

 今日も3年生は6時間授業でした。2年生は午前中、1年生は午後に分かれての分散登校でした。分散登校は本日をもって終了です。明日からは待ちに待った一斉登校が始まります。元気に登校してほしいです。

2年生の授業の様子です。3階多目的教室での授業にも集中して取り組んでいます。

3年生 英語の授業の様子です。楽しそうに取り組んでいました。

3年生 体育の授業の様子です。今日はたくさん体を動かしました。

お弁当の時間です。おいしそうに、いただいていました。

年間行事予定表を明日、配布します

 今日から、3年生はお弁当持参の6時間授業、1、2年生は午前と午後に分かれての分散登校でした。今週の水曜日からは、全学年一斉の登校が始まります。いよいよ本格的に学校が始まります。本日、放課後に職員会議を行い、今日現在時点での今年度の予定について確認しました。行事予定は、今後、変更になることもあります。明日、お子様を通して年間予定表を配布し、ホームページにも掲載します。ホームページの月間予定表も随時、更新していきますので、ご確認ください。

 今日の一コマ 2年生 技術の授業の様子です。できあがりが楽しみです。 
 
 3年生は、6時間の授業後、清掃まで取り組みました。
 

入学式について

 新年度オリエンテーションから始まり、1年生の登校は今日で4日目となりました。少しずつ中学校の生活にも慣れてきている様子です。学校再開後に実施が予定されておりました入学式の期日が決まりましたのでお知らせします。
 本校では、6月5日(金)13:30開式とします。出席者は、保護者(各家庭1名に限ります)、PTA会長、生徒会長、教職員となります。2、3年生は、午前授業で給食後に(13:00)下校となります。1年生は、入学式後に写真撮影を行い、14:50頃の下校を予定しております。
 詳細につきましては、こちらをご覧ください。
  ↓
入学式について(ご案内).pdf

 国語の授業で「中学校でがんばりたいこと」を書きました。(1の1)
 
 今日から「数学」の授業が始まりました。(1の2)
 

給食における感染症対策について

 6月1日の学校再開に伴い、学校給食も再開となります。本日、市教委より感染予防対策のため、当面の間、「副菜」の提供をなくし、「主食・主菜・汁物(デザート)・牛乳」とすることについて通知がありました。品目が減っても、適切な栄養摂取ができるよう献立を工夫してくださるとのことです。
 校内でも、給食配膳時には間隔を開けて並ぶことや喫食時間を十分に確保するなど、感染予防に留意していきたいと思います。
 詳細につきましては、気仙沼教育委員会からの通知をご覧ください。
  ↓
学校給食における新型コロナウイルス感染症対策について(保護者の皆様へ).pdf
6月予定献立表 .pdf(2週間分)

学校再開に向けて

 学校再開に向けて、取り組んでいる感染症対策をご紹介します。
 ☆玄関に、来校者受付コーナーを設置しています。
 
 ☆生徒たちが下校した後に、職員で教室、トイレ、水飲み場など校舎内の消毒を次亜塩素酸ナトリウムを使って行っています。使用した場所と消毒した場所が一目で分かるようにしています。
 
 
 ☆密を避けるため、水飲み場は一カ所おきに使用することにしています。
 

あじさい

 外は雨模様ですが、校舎内にはあじさいの花が咲き始めました。用務員さんたちが作成しました。昇降口前がパッと明るくなりました。
 
 

雨にも負けず、寒さにも負けず

 今週は、どの学年も3日ずつの分散登校となっています。今日は、午前中は2年生、午後は3年生が登校しました。

 今日から美術の授業も始まりました。(2年生)
 
 社会の補充学習の様子です。真剣です。(3年生)
 

吹奏楽コンクール地区大会の中止について

 全日本吹奏楽連盟及び東北吹奏楽連盟の事業中止の決定に伴い、全日本吹奏楽コンクール予選第63回宮城県大会の中止が先日発表されました。ことのことを受け、本吉・登米大会についても県大会に準じて中止とするとの決定が地区吹奏楽連盟から入りました。学校や部活動が再開しないままでの中止のお知らせとなり、誠に申し訳ありませんがご理解とご協力をお願いいたします。 
 お知らせの文書はこちらからご覧ください。
  ↓
 吹奏楽コンクールの中止について(生徒の皆さん、保護者の皆様へ).pdf