階上中学校 日記

カテゴリ:今日の出来事

ALTの先生方とオンラインで授業をしました

 2時間目,3年生が,市内のALTの先生方とオンラインで授業をしました。先日15日に行われた授業の続きとして行いました。
 
ALTの先生方に階上地区のおすすめの場所をスライドを用いて紹介しました。
 
ALTの先生方は,大変喜んでおり,好評でした。


賞状伝達しました

 放課後,新人大会と読書感想文コンクールの賞状伝達を行いました。
 保護者の皆さまには既報ですが,優勝した男子ソフトテニス部,第3位の女子バレーボール部,個人戦第1位の男子ソフトテニス,第3位の女子ソフトテニスのペアを表彰しました。続いて,読書感想文の7名に賞状を渡しました。

 明日からは後期になります。
 また,新たなスタートです。学びも部活動も階中生がさらに発展できるよう期待しています。



総合的な学習の時間 調べ学習をしました

 1,2時間目,探究学習コーディネーターの成宮崇史さん,加藤拓馬さん,三浦亜美さん,インターンの黒沼優樹さんにきていただき,調べ学習を行いました。インタビューや調査活動の下調べをしたり,アンケートを考えたり,似たようなテーマのメンバーで話し合ったりしました。
 調べ学習は今回で最後です。今後は10月29日の中間発表会に向けて,フィールドワークなどで課題を深めていきます。









オンライン研修会で発表しました

 3,4校時,3年生が,全国の先生方が参加するアクサユネスコ協会減災教育プログラムオンライン教員研修会で発表しました。
 防災委員会の生徒が「階上中学校の防災・減災教育について」説明した後,3年生全員で全国の先生方と1時間にわたって,対話をしました。
 参加していた先生方からは,すばらしい発表と意見であると感嘆の声があがりました。
 探究学習もいよいよ佳境にはいってきます。課題に正対して,よいまとめになるように期待しております。





新人大会壮行会を行いました

 放課後,新人大会壮行会を,新型コロナウイルス感染防止のため,オンラインで行いました。
 若潮会総務と各部の部長は,多目的教室から決意などを発表し,生徒の皆さんは教室で視聴しました。
 校長先生から「来年度の中体連へ向けての始まりである」とお話をいただきました。
 あと1週間を有意義な練習にして,新人大会に臨むことを期待します。