階上中学校 日記

カテゴリ:今日の出来事

披露式・始業式・入学式~自ら学び、互いに協力してやり抜く生徒を目指して~

4月8日(火)

 いよいよ今日から生徒が登校し、学校生活が本格的に動き始めました。
 7名の転入職員の披露式、2・3年生の始業式、午後からの入学式と慌ただしい1日でしたが、どの生徒も教職員も「今年度は〇〇を頑張ろう!」という決意を胸に、1日を過ごしたことと思います。新入生26名を迎えた新生階上中学校を今年度もよろしくお願いいたします。

↓披露式

↓新学期の目標作文発表 2年生高橋さん 3年生小野さん

二人とも堂々と発表しました。二人の発表に刺激を受けた生徒が多かったと思います。

↓ 担任等の発表 温かな拍手が嬉しかったです。

↓ 学級開き 素敵な出会いになりました

↓ 入学式 誓いの言葉 代表 菅野さん

一言一言に気持ちがこもった素晴らしい内容でした。

↓ 集合写真

いよいよ新学期!入学式会場設営をみんなで!

4月7日(月)

 いよいよ明日から令和7年度の学校生活が始まります。

 久しぶりに登校した新2・3年生に協力をもらい、入学式の会場設営を行いました。生徒たちは、「ここの部署に8名」「新3年生の女子は装飾を・・・」などの教員からのリクエストに対して戸惑うことなく、積極的に準備作業を行っていました。その姿が頼もしく、明日からの学校生活がとても楽しみになりました。

春の交通安全市民総ぐるみ運動出動式

4月4日(金)

 今朝、6:50から、DCM様駐車場を会場に、標記「出動式」が行われました。

 交通事故による痛ましいニュースが毎日のように流れています。歩行者も運転者も交通安全には十分気をつけてほしいと思います。4月6日(日)~4月15日(火)までの十日間は、春の交通安全市民総ぐるみ運動期間となります。十分気をつけてまいりましょう。

階上中の学習指導・防災学習・探究学習をみんなで確認!

4月3日(木)

 今日は午後の時間を使って校内研修会を開きました。

 今回の異動で転入した先生方に、階上中学校の教育課程について、前任者から資料を元に、詳しい説明がありました。昨年度1年間を振り返ってみると、たくさんの方々に支えられて階上中の学習が成り立っていることを再確認する、充実した時間となりました。転入職員にとっては、まだちんぷんかんぷん・・・かもしれませんが、見通しをもって共に頑張っていきましょう!

↓研修会の様子

「感動しました!」の一言が嬉しい!~生徒会歓迎セレモニー~

4月1日(火)

 いよいよ令和7年度がスタートしました。

 昨年同様、生徒の日々の頑張りをお伝えできればと思います。お休みの日以外は、できるだけ更新してまいりますので、階中HPへの訪問を、今年度もよろしくお願いいたします。

 今日は転入職員7名の一斉赴任日でした。先生方の赴任時間に合わせて、部活動で来校していた2・3年生が体育館に集まり、新しく赴任なされた先生方を「歓迎セレモニー」で盛大にお迎えしました。

 大原副会長が「階上中学校の自慢できるところ」を素敵に紹介し、鈴木応援団長が中心となって、熱い、熱い歓迎のエールを披露しました。転入職員を代表して中鉢教頭先生から、「とても感動しました。階上中での生活がとても楽しみになりました!」と挨拶をいただき、生徒たちはとても嬉しそうな表彰を見せていました。