階上中学校 日記

今日の出来事

若潮会役員選挙立会演説会・投票

 今日の6校時に、生徒会役員選挙立会演説会を行いました。会長候補者、副会長候補者、応援弁士の熱弁に全校生徒が引き込まれていました。本当にすばらしい演説でした。
 また、今回の役員選挙にあたり、縁の下の力持ちとして選挙管理委員の皆さんが力を尽くしました。9月15日の公示以来、選挙運動のお世話、演説会の企画・運営、開票作業など、本当によく頑張りました。「よりよい学校とは?」と、全校生徒、教職員で真剣に考える貴重な時間になりました。

和田中学校との交流会

 今日、3年生は国語の「場に応じて話そう」という単元の発展学習として、東日本大震災遺構・伝承館を会場に東京の和田中学校3年生との交流会に臨みました。前半は、本校の3年生が和田中生さんを対象に伝承館ガイドに挑戦しました。役割分担をし、みんなで取組みました。生徒たちは、震災時の自分の体験や周りの人から聞いた話を交えながら、一生懸命にガイドしていました。後半は、「震災に備えて~いま私たちができること~」をテーマに、両校でディスカッションを行いました。互いの地形や防災に対する意識の違い、地域とのつながりの違いに気付くことをとおして、さらに新たな視点で防災について考える機会となりました。
 最後に、本校のエールを披露しました。和田中さんからは素敵な合唱のプレゼントをいただきました。


郷土料理体験学習

 今日は3年生が郷土料理に挑戦しました。階上中では、階上公民館、地域の方々のお力をいただきながら、毎年、協働教育の一環として郷土料理体験学習会を開催しています。今回は、講師として、階上地域まちづくり振興協議会の郷土料理部会や食生活改善委員会から6名の方におこしいただきました。メニューは、サツマイモのおふかし、わかめの酢の物、すり身汁(さざなみ汁)です。階上の特産物である南三陸ねぎ、わかめ、茶豆、さつまいもは地域の方からたくさんご提供いただきました。また、デザートとして階上いちごもごちそうになりました。
 講師の方々からは一人一人にサンマのおろし方を教えていただきました。その他、料理のコツもたくさん伝授していただきました。講師の方からは「皆さんが手際よく作業していてすばらしかった。たいへんおいしくできました。」「ふるさとの味を忘れないでほしい。」というお話をいただきました。代表生徒のお礼の言葉には、「本当においしかった」「最初は不安もあったが、やさしくおしえてくれたので楽しかった」「ふだんご飯を作ってくれている家族に感謝したい。家でも料理や片付けを手伝ってみようと思った」など、ありました。

教育実習スタート

 今日から本校卒業生のお二人が教育実習にいらしています。2週間という短い期間ではありますが、この間、郷土料理体験学習、生徒会役員選挙、防災学習中間発表、運動会練習があります。今日と明日は授業の参観や講義が中心となりますが、明後日からは、実際に教壇に立つ予定です! 

調理実習

 今日の1、2校時は1年1組が、3,4校時には1年2組が家庭科の授業で調理実習に取り組みました。メニューは、豚肉の生姜焼きでした。担当の先生からは、「ひとつひとつの作業を丁寧に行っていました。」「付け合わせのピーマンとパプリカのソテーは苦手な生徒もいたようですが、自分たちで力を合わせて作ったので残さず食べていました。」とのことです。お家でも、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。

運動会に向けて本格的に準備スタート

 今日の学級活動の時間には、運動会の種目についての話合いを行いました。参加種目を決めたり、オールメンバーリレーの走順を話し合ったりしました。どの学級においても、運動会実行委員がリーダーシップを発揮していました。

防災学習(探究学習)

  今日の防災学習では、班ごとにアンケートや該当インタビューの結果の集計、分析、考察を進めました。地区毎に比較したり、年代別に比較したり、どの班も熱心に取り組んでいました。
 また、10の班のうち3つの班は陸前高田市にある東日本大震災伝承館いわてTSUNAMIメモリアルを訪問してきました。岩手県全体の被災状況や復興の様子などに関する貴重な資料も豊富にいただくことができました。