階上中学校 日記

今日の出来事

運動会に向けて

 今日は運動会の総練習でした。開会式から閉会式まで通して行い、当日の動きや係分担を確認しました。生徒たちが自分たちでつくる運動会。本番の生徒たちの輝く姿が楽しみです。

運動会に向けて

 今週土曜日(14日)に開催予定の運動会に向けて、全校生徒による練習が始まりました。開会式や学年種目、校歌やエールの練習を行いました。

令和3年度の最終日です

 昨日の暖かさとはうってかわり、今日は花冷えの一日でした。先日、離任者の皆さんを見送りました。
 明日からはいよいよ令和4年度のスタートです。
 在校生のみなさん、新入生のみなさん、そして、階上中を巣立っていったみなさん、明日から、また新たな気持ちで頑張りましょう!


修了式を行いました

 1時間目,令和3年度修了式を行いました。
 1,2年生全員が,学年の課程を修了し,進級しました。おめでとうございます。
 これも,保護者の皆さまの励まし,ご協力,地域の皆さまのご支援の賜物と感謝しております。ありがとうございました。
 4月からは,1年ずつ進級し,その分責任も増えます。
 生徒の皆さんは,春休み中に英気を養い,新学期を迎えられるよう期待しています。





三重県尾鷲市 北村様から励ましが届きました

 いつも気に掛けていただいている三重県尾鷲市の北村様から,先日の地震に対する励ましをいただきました。
 励ましのメッセージや水,アルコール消毒などをいただきました。
 宮城県南部は,家屋の被害や,新幹線の脱線など大きな被害がありましたが,階上中学校は,被害もほぼなく,普段どおりの学校生活を送っております。
 北村様,いつもありがとうございます。感謝申し上げます。
 明日は,令和3年度の修了式となります。


どんな時でも
春は,やって来ますね。
階上中学校の皆さま
笑顔でいられますように。
(北村様から)

賞状を伝達しました

 2時間目,卒業式練習の後,読書感想文コンクールといじめ防止標語コンテストの表彰を行いました。
 いじめ防止については,「イジメに境界線はない。しかし,イジメは境界線を作る。」という標語で,宮城県PTA連合会PTA推薦賞を受賞しました。

同窓会入会式を行いました

 1時間目,同窓会長 近藤公人 様にご来校いただき,3年生の同窓会入会式を行いました。
 会長さんからは,階上中学校の歴史や先輩の方々のお話,創立記念式典事業,東日本大震災のことなどをお話しいただきました。
 6千名にのぼる先輩方に続けていけるよう,同窓生としての誇りを持って,歩んでいってほしいと願います。