月立小学校の日常を紹介します

2023年7月の記事一覧

避難訓練

業間時間には、竜巻・弾道ミサイル等を想定した避難訓練をしました。

鉄板の扉がある場所に避難し、身の安全を確保する訓練を行いました。
もちろん、先生方の誘導によって避難完了となりました。

子供たちには、先生方も一生懸命にみんなの身を守るために力を注いでいること、そして、それ以上に一人一人が「あぶない」と、身の危険を感じたときには、先生の話があったとしても行動に移して良いことも話しました。

子供たちにいつも伝えているのは「怖いと思うから、これまで人類は生き延びてきた」ことです。正しく怖がることは、自分の身を守る事につながります。

子供たちがもっている大事な感覚を、大切に守っていきたいと思っています。
0

朝会

今日の朝会では、夏休みの自由研究を話題にしました。

子供たちに「夏休みはどれくらいの期間?」と尋ねると、約1か月という答えが返ってきました。学校に1か月間来ないで、おうちで自分の好きな研究を自由にできる時間は、小学校では6回しか無いことも伝えながら、まずは、挑戦して「やってみよう!」ということを話しました。
   

夏休みの課題は、ドリル、作文、絵を描く等、様々ありますが、子供の時の「何でだろう…」「やってみよう」という気持ちの中で、とりあえず「やってみる」ということ自体に意味があります。もちろん、失敗は織り込み済みです。今日は、私の夏休みの自由研究の失敗談も含めながら、子供たちに話をしました。

休み時間には、うれしいことに4年生が「校長先生、本を貸して下さい…」と校長室までやってきました。まずは、心が動いた瞬間に出会えました。

夏休みまで残り約1週間となります。
自由研究のワクワク感に一歩踏み出す子供たちに出会えるか楽しみです✨
0

調理実習

5・6年生の調理実習がありました。

今回は「ゆでる・いためる」といった、自分一人でできる、調理の技能を身につける学習となります。

5年生は「青菜をゆでる」、6年生は「野菜をいためる」学習で、それぞれ、包丁で切り、ゆでたり、炒めたりをしていました。
            

家庭科のねらいのひとつは「家庭生活の中で自分でできることを増やす」ことです。そして、家庭科は、学校での学びが家庭での生活に直結する場面も多く、家でも繰り返すことで身につけることができる教科でもあります。

もう少しで夏休みになります。
ぜひ、夏休み中に、お子さんと一緒に料理を作る機会があれば、夏休みの思い出の1ページになると思います。

夏野菜は食べるのも、目で見るのも楽しめます。
盛り付けられた、彩りよいお野菜 ♪いただきます♪。

0

水泳学習

今年度、初めての水泳学習です。

水着に着替えた子供たちは、やはりどこかウキウキしている気持ちが、「早く、入りたいなぁ」「潜ってみたい」「遊びたい」などなど、それぞれの話している言葉が弾んでいることからも感じていました。

プールに到着し、準備運動、シャワーを浴びて、いよいよプールへ…、これまで声を出せない学習から、少しずつ自分の気持ちを声に出して、本当に子供らしい姿に戻ってきたのだと思いました。いいものです。
    

水なれから、水中での歩き、浮き、潜り、遊び…と、1回目の水泳学習が終わりました。全校での学習でしたが、上学年が下学年と関わり、そこで遊んであげる姿が、特に低学年の子供たちや水が「苦手だなぁ…」と感じている子供たちには、水に慣れていく時間になっているのだと思っています。月立小らしい学習です。
      

最後は、高学年が今年初めての泳力チャレンジでした。
 

お天気も良く、暑いなぁ~と感じていたこともあり、高く上がった水しぶきが気持ちよかった時間になりました。
0

新月中運動会~創造~

新月中学校の運動会に招待されました。

外での行事にはいつも天気の心配がつきまとい、新月中学校の先生方も昨日までの雲行きに一喜一憂していたことと思っていました。

そして…青空も雲の隙間から見えるお天気となり、新月地区の皆様の日々精進の賜と思いながら、同じ地域に住んでいる中学生の姿に頼もしさを感じていました。

入場から選手宣誓、実行委員長の生徒さんの挨拶。その力強い挨拶には「協力」「感謝」に通じる言葉が綴られて、小学校、中学校、年齢関係なく、本当に同じ思いの中で「今」を過ごしているのだと、改めて心動かされました。また、実行委員となった生徒さんの後ろ姿からも、その凜とした姿勢を感じていました。
 

運動会のテーマ「創造~創り出せ笑顔あふれる青春~」
新月中学校の生徒さんが、テーマに向かって一人一人が頑張り、支え合っている姿が、競技中、その合間のテントの中の至る所で見ることができ、生徒さんと先生方で創っている運動会と感じました。
  

月立小学校OBの生徒さんも教えていただきながら、吹奏楽の演奏、応援合戦、いろいろな競技で、今の瞬間の時間を大事にしている真剣で、穏やかで、思いやりの表情に遠目ながら触れることができ、本当に嬉しい思いを持ち帰ることができました。

子供の時間は、生まれてからずっと主役として続いています。その時間の流れの中に、小学校の先生方が存在し、中学校の先生方につながり…大人への一歩を歩んでいます。

子供たちの今の「瞬間」の時間の重なりを大事にしながら、新月中学校につながる月立小学校での「笑顔」を創り出せればと思っています。

とてもすがすがしい運動会でありました。
新月中学校の生徒さん、月立小学校OBの生徒さん、先生方、ありがとうございました。
0