月立小学校の日常を紹介します

月立小ニュース

ポカポカ陽気の中の業間マラソン

 今日(3月8日)業間マラソンを行いました。
 先週までは,とても寒く,体育館での短縄や長縄の取組を行っていましたが,今日はみんなで外に出て,マラソンに取り組みました。
 久しぶりのマラソンでしたが,みんな息を弾ませながら一生懸命取り組んでいました。

感動の6年生を送る会

 今日は,6年生を送る会がありました。
 5年生が中心になって企画し,運営を行いました。学校の中心が,6年生から,いよいよ5年生へ引き継がれていきます。
 各学年の出し物は,工夫されていて,楽しくもあり心温まるものでもありました。
 1・2年生は,6年生とのハードルくぐり競争!
「お別れするのが悲しいので,1・2年生が勝ったら卒業させません!」と言った挑戦状もあり,場を和ませてくれました。結果は,見事1・2年生の勝利!6年生がくぐるには,かなり低くてハンデがありました。
 3・4年生は,題して「ホメホメ大会」
「とても優しい」「みんなを引っ張ってくれた」「運動神経がよい」など,二人の6年生のいいところをスライドで紹介してくれました。
 5年生は,6年生と一緒に行った修学旅行の再現ドラマ。所々に笑いありの楽しいドラマでした。一緒に行った6年生との楽しい思い出を共有したいとの思いがあふれていました。
 6年生は,音楽に合わせて自分たちで作成したスライドで,下級生にメッセージを伝えてくれました。iPadを駆使し,絵を描き、スライドの見せ方も工夫し,クリエイターのような出来栄えでした。

 それぞれの学年の垣根がなく,誰もが6年生の行動やよさを知っているからこそできた出し物だったように思います。また,下級生が6年生のことが,とても大好きだという様子がそれぞれの出し物からも伝わってきました。小規模校のよさが十二分に表れた6年生を送る会でした。下級生の何人かは,別れを悲しんで泣いているお子さんも…つられて私も…
 とても心温まる時間を過ごすことができました。
                     

鹿踊 引継ぎ式

 本日,鹿踊引継ぎ式を行いました。
 これまで引っ張ってきてくれた6年生から5年生へ,中立・女鹿を引き継ぎます。いよいよ,5年生が中心になって鹿踊を引っ張っていくことになります。
 今年は,二人で鹿踊を引っ張ってくれました。大変なことも多かったと思いますが,そんな様子を見せることなく,一生懸命リードしてくれました。そんな二人の6年生に,感謝の気持ちを送りたいと思います。
 鹿踊のバトンは,5年生に引き継がれました。これまで以上の演舞を目指して,このよき伝統を引き継いでいってほしいと思います。
       

第2回学校評議員会

 本日午後から,第2回学校評議員会を行いました。学校評議員会とは,学校の教育活動に対して,御意見をいただく会議です。月立小学校では,5人の評議員さんにお願いしています。第2回目の今日は,各学年の授業を見ていただいた後に,今年一年の教育活動に御意見をいただきました。
 授業の様子を御覧いただきながら,お話をしたところ
「みんな一生懸命ですばらしいですね」
「先生方が一生懸命教えていますね」
という感想をいただきました。
 授業後の情報交換では,様々な体験活動に取り組んでいることのよさや,月立小学校の教職員の頑張りに対して励ましの言葉をいただきました。
 また,ここ数年,新型コロナウイルス感染症のせいで,地域との距離ができてしまったので,来年度は,地域との結び付きを更に強くしてほしいといった御意見もいただきました。
 今日いただいた御意見を参考にしながら,更によい月立小学校を目指していきたいと思います。

          

広報「けせんぬま」の表紙に

 広報「けせんぬま」3月号の表紙に,先日行った「生活・総合発表会」の鹿踊の演舞の様子を使っていただきました。
 気仙沼市内に鹿踊の様子を周知することができました。また,子供たちの頑張りも分かっていただけるのではないかと思います。


広報「けせんぬま」はこちらから→ここをクリック