月立小学校の日常を紹介します

月立小ニュース

銀世界

今朝は見事に雪景色になりました。

月立小学校に通じる八瀬川沿いに道を走ると、秋は錦秋の景色が美しく、そして冬は水墨画の冬景色、素朴さのなかの本質を感じさせる地域であり、その中にある月立小の子供たちの姿に結びついているのだと感じた朝でした。

早速、バス停に行くと新月中の生徒さんがいました。立ち話で高校受験を迎える緊張と頑張っている話と、その後の未来についても聞きましたが、ポツリ「気仙沼ではなかなか場所がないんですよね…」と。

悩ましいです。ただ、この土地という場所への愛着をひしひしと言葉から感じました。

バスが到着し、元気に降りてきた子供たちと、すぐ学校に向かう道を行くか、旧校舎の方の景色を見ていくか尋ねると、旧校舎を選び、雪景色の中の旧校舎の威厳を感じていました。

そして、学校に着くと、月立小ちびっ子WORKMANが雪かきをしていました。


最初にやってきたのは、4年生WORKMANとのことで、さすが、来年の5年生と思いました。

雪→雪かき→みんなのため…という感覚をどこで身に付けるかが、これから先の人との出会いの優位性(アドバンテージ)につながりますね。昔ながらの言葉であれば「気が利くね」となります。

その後、続々と月立小ちびっ子WORKMANが集まり、せっせと雪かきです。


本当に頼れる子供たちですね。

 

つづく…

0