月立小ニュース
そばの実の脱穀
中学年がそばの実の脱穀作業をしました。
いつもながらこだま隊のみなさんの力を借りての脱穀です。
近年は「そばブーム」であるとの記事を目にすることもあり、そうなると、誰もが体験したくなるのが「そば作り」ですね。
手間暇がかかる栽培や作業をするのに一番時間がある時期は、小学生や中学生と呼ばれる学生の時期と、悠々自適の時期ですね。
そう考えると、月立小学校の子供たちは、2つの時期の最初の時間を十分に体験することで、後の時期は深化の時間につながります。
人の時間の流れを考えると、価値があり最高の時間を過ごしていますね。
子供たちの表情を見ても、楽しさと充実感を感じます。これこそが学びの時間で、その時間は子供たちの時間になっています。
それを支えてもらっているのが、やはり「こだま隊」という力です。本当に感謝しています。
今回の学びは、文字としての見ているわけでは無く、会話という言葉を通しての学びです。耳で言葉を受け取り、そして理解しながら、文字に移行していきます。会話の大切さが実感できます。
立ち話、お茶のみ話、衣炉端…そこでの文化交流は、昔から大事な時間ですね。
こだま隊の皆様、おうちの方々、本当にありがとうございました✨
ステージから見える景色
今日は合奏のステージ練習です。
音楽室から楽器を運んで、みんなで合奏の腕試しです。
スポットを当てられることは、子供たちにとって緊張もしますが、その後の自分アップデートにはとても大切です。自分自身のステージを上げることにもなりますね✨
日本に伝わる伝統○○という言葉には「鍛錬」という営みが絡んできます。
丁寧に鍛える過程の中には、その伝統を受け継ぐ職人の腕を丁寧に上げていく過程も含まれます。親方は弟子が育って行く姿を見据えつつ、今できる鍛錬が何であるのかを見極めて、環境を整えてきた文化なのかも知れません。
さて、本番に向けて子供たちを今、鍛錬している時間です。
その向こうには、ひとまわり大きくなった子供たちの姿があります。ご家庭でも、その姿に向けて、健康面や励ましをしていただき、みんなで子供たちの少しのアップデートをして行ければと思います。
よろしくお願いします✨
朝の集会~作文発表~
今日の集会は、燈火(とうか)への出品作品の発表の会です。
5年生2人の作品を全校で聞きました。
早稲谷鹿踊りの伝統を習い継ぐ自分の気持ちと、教えていただいている感謝の気持ちの発表と、
被爆地長崎を親子記者として訪問し、平和を意味を深く考えるきっかけとなり、身近な所からの平和の1歩を広げる誓いとなったことなど、聞いている子供たちも一緒に考える時間になっていました。
子供たちには、その場で見たことや聞いたことに対して、今の自分が感じたことや考えたことをその場で発表する意識を作っています。
誰かが発表したら、次は私…かも?と、心構えを育てることで、主体性が歩き出します。今回の集会でも、高・中学年が、感想や考えたことを発表していました。
一人一人の子供たちの感じたことから出てくる言葉は、とても大切なメッセージです。自分には無い感覚との出会いでもあり、毎日の中の「一期一会」です。
何げない毎日の言葉の積み重ねは、とても大事ですね✨
おまけ
合奏練習ですね。みんな自分の楽器演奏に頑張っていました✨
焼き芋!完売御礼
雨が降る中、多くの皆様に応援をいただき、子供たちのやきいも販売体験が、無事、終了しました。
午前9時の開店を飾ったのが、1・2年生の「いもほり音頭」。はっぴを着て、雨にも負けず、楽しく踊りました。
お約束のアンコールもあり、集まっていた月立小の上学年の子供たちも参加しての踊りとなりました。
サクッと参加できる気持ちの軽やかさは、今年の子供たちの強みです。
この強みは、自己肯定感が高まり、蓄積してきている姿であり、これまでに加えて、今年半年の「なんか、ボク、私、いけてる!?」との、感覚を身をもって感じているからですね。日々の頑張りですね!
もう一つは、大人への絶対的な信頼感です。
おうちの方々、地域の方々、先生方へのどんなことがあっても守ってくれる感覚をもっているからですね。
それも、日々の多くの関わりがあって、会話、おしゃべりがあっての子供たちの姿です。
月立・八瀬の総合力が、しなやかな力強さをもった子供たちに成長させています。
さらに、この月立小学校ならではの体験活動の積み上げが、根っこになっているのは間違いありません。
今だからできる五感を通した学びが、これからの学びの広がりと深さにつながっていきますね。
それを支えいただいているのが、こだま隊の皆さんと、おうちの方々です。
朝早く、石焼きいもを温める焼き機をトラックに積み込み、会場まで運び、設置、温め…と、ずぶ濡れになりながらの姿には、感謝の言葉を重ねても足りないくらいの思いで過ごしました。
子供たちも頑張りましたが、おうちの方々の支えがあってこその、みんなの達成感につながりました。ありがたい限りです。
10時前には、すべて完売し、今年のやきいも店も閉店となりました。
また、来年、皆さんの期待に答えられるようなサツマイモを子供たちと一緒に育てたいと思います。
ご来店いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、軽トラ市の皆様、本当にありがとうございました✨
新月軽トラ市 やきいも準備中
早く来ないと、売り切れるよ!
11月初日
今朝、学校から見える旧校舎のイチョウを見ると、葉が黄金色に色づき始めてきました。目の前の山々が秋の訪れとともに色づいてくる楽しみが始まりました。
今日の朝の時間は、体育館でこだステの練習をしていました。
本番が楽しみです。
理科室では、明日の軽トラ市の焼きいもの準備が始まりました。
毎年、こだま隊のみなさんの協力のもとで、低学年の子供たちの楽しい時間を作ってもらっています。本当に地域の皆さんの支えられています。
月立保育所の皆さんも、お揃いの新着Tシャツを着て、焼きいも焼きの見学にきました。Tシャツお似合いです✨
業間には、つきぽくん企画、ハロウィン絵手紙コンテストの審査会をしました。
審査している子供たちは真剣で、基準を理解した上で選ぶという活動も、自分と他者の感性の違いや、感じ方の違いを知るとても大切な活動と感じます。
これが学校のいろいろな場所、場面で行われることで、自分以外の見え方を学び、多様性を知る機会にもなります。局員4人が各学級に戻って、多様性の理解を広げる1人になってくれたら…と願いを込めています。
おまけ
低学年の給食時間、お掃除、本当に成長を感じます。
中学年は、元気よく、楽しそうに歌を歌っていました。
子供たちがスクスク育つ姿は良いものです✨
明日の軽トラ市も楽しみです。よろしくお願いします✨
秋の花壇に感謝
今日で10月も終わりです。
秋の花壇を飾っていたサルビアなどの花に感謝しながら、全校で花壇の整備をしました。
あれば当たり前の景色で日々の感謝を忘れてしまいがちですが、その花壇に目を掛け、手を掛けている心優しい方々がいるから、お花たちに、時に惹かれ、癒やされ、励まされ、気分転換になり、明日へ向かう気持ちにつながっています。
みなさんで感謝したいと思います✨
伝統の塚沢神楽練習も始まりました。今年は5年生も参加するステージになります。これも上達していく姿が楽しみです。
低学年のさつまいも洗いもありました。
保護者、地域の方の応援もあり、毎年ながら感謝の気持ちになります。ありがとうございます。
明日は焼きいも焼き、土曜日が軽トラ市です。
やや空模様に心配が残りますが、皆さんでお天気を祈る祭りをしていただければと思います。
子供たちのいもほり音頭もありますので、ぜひ、子供たちの姿を見に、軽トラ市に足を運んでいただければと思います✨
おまけ
図工の学習をしていました。
私たちの生活の中には「作る」という営みが沢山あります。子どもたちにとって一番身近な学習で、子どもたちが、自分の思いの中で進められる勉強です。
その子のもっている感性を大事に、自分を表現する楽しさを学んで欲しいと思います。
子どもたちのもっている夢は、でっかいですね✨
ステージ練習
こだまステージ発表会に向けてのステージ練習が始まりました。
子供たちもいつもの練習とは違い、やや引き締まった姿で取り組んでいたように思います。
全校練習もサークルで始まり、どんどん上手くなっていく姿が楽しみです。
教室では、一緒に本を読んでいる1年生、仲良しです。
中学年は、漢字クイズの出し合い、ゲーム性があって面白いです。
5年生は算数の勉強をしていました。
教えられる勉強から、自ら学ぶ勉強をしています。受け身から、自分からの姿になることを目指しています。
ハロウィン絵手紙コンテストも終了です。この後、Kids局員の審査があります。お楽しみに✨
かわいいハロウィン
今朝は本の読み聞かせがありました。
自分で読むのも良い時間ですが、言葉を「聞く」ということも大切な時間です。
帰り際、読み聞かせのみなさんと立ち話で、「小さい頃、耳から入ってくる言葉の音は、不思議とずっと残るんだよね…」という話をしました。家族の中での言葉の響き、教室の中での言葉の響きの大切さを改めて感じています。
私たちの生活は、言葉で綴られていますね。
業間時間に、月立保育所の子どもたちがハロウィンでやってきました。
目に入れても痛くないというのはその通りで、かわいらしい子どもたちの姿に、月立小学校の熱量が上がりました。子供は宝物ですね✨
みんなで記念撮影もしました✨
後ろ姿も、やっぱりかわいらしいですね。
月立保育所のみなさん、小さな幸せをありがとうございました✨
3時間目は、中学年の少年消防クラブの災害についての学習がありました。
消防士の方との対話は、4人の子どもたちの深い学びになっていました。自分の命を守る大事な時間でした。
そして、つきぽくんポストには、今日も子供たちの頑張りを励ますメッセージが届きました。
大人のみなさんの姿を子どもたちは見て育ちます。
この温かさにふれている子どもたちは、きっと、大きくなったときに、今、ふれている温かさを伝えられる大人になりますね✨
ステキな八瀬、月立ですね✨
気持ちいい 秋!
穏やかな陽射しがふりそそぐ校庭は気持ちがいいものです。
校庭でサッカーボールを蹴る子供たちは、鉄棒をゴールに見立てての遊びが始まり、これはこれで面白いものです。
音楽室では、スカパラの「Paradise Has NO BORDER」の練習をしていました。子供たちの演奏ではありますが、その軽快なリズムとメロディーからエネルギッシュで解放感あふれるサウンドを感じます。
気持ちいいです✨
低学年は伝統の看板づくりをしていました。
ハロウィン絵手紙コンテストも、もうすぐファイナルを迎えます。
今日も1通届きました。まだ48時間ありますのでご応募ください。
そして、月フェス実行委員と鹿踊に出演した子供たちへ嬉しいお手紙も届きました。
優しさと温かい言葉は、ぐるぐる人から人へ渡り歩いて、また、自分へ戻ってくるものです。
こんな言葉がありました。
「誠意や真心から出たことばや行為は、それ自体が尊く、相手の心を打つものです。(松下幸之助)」
子供たちの良かったこと、頑張りを目にしたときは、素直に伝えること自体が尊いものなのです✨いつまでも大事にしたい心です✨
これからも、皆さんからのメッセージを待っています✨
ふるさとに誇りをもち
夢と希望に満ちた
心豊かでたくましい 児童の育成
【き】 気持ちよくはたらく子
【だ】 だれにでもやさしい子
【て】 ていねいに学ぶ子
月立小学校 いじめ防止基本方針について掲載します。
気仙沼市 GIGAスクール構想.pdf
気仙沼市 タブレット端末貸与について.pdf