鹿中 学校生活

今日の鹿折中

浪板橋から北側を望む いい町・いい学校

 
 1月11日に「浪板橋」から南側の海を見た風景をご紹介しました。今日は同じ場所から北側を見た風景をご紹介します。浪板橋は鹿折地区の東側と西側を結ぶ橋。撮影日は2019.1.2です。
 上の左側の写真は橋から北側を見た風景。この風景の向こうに白山地区があります。橋の周辺はまだ復興工事が続き,鹿折川の護岸工事も途中です。新しい橋が架けられていますが,これは「錦大橋」です。三陸道インターへの接続のための橋です。(まだ渡れません)そして,上の右側の写真は橋の北西方向の風景です。鹿折川の西側は商店街や工場のあった賑やかな地区でした。JR鹿折唐桑駅(大船渡線)があった所です。今はかさ上げ工事も終了し,災害公営住宅が6棟建設され,新しい福祉センターや公民館も完成しました。最近は新しい商業施設もできて期待感が大きくなりました。この場所は震災直後は,まるで戦争後のような状態でした。あの有名な大型漁船「共徳丸」が打ち上げられていた場所でもあります。(下の写真)
 このように鹿折の町は徐々に生まれ変わっています。新しい地域づくりに大人も中学生も更に努力をしていきたいものです。いい町,いい学校にしましょう。
 

校舎内の掲示物 

 
 校舎内の掲示物でお見せしたいのはいっぱいあるのですが,今回は2つご紹介します。
 上の2つの写真は支援学級前の掲示物です。左は折り紙作品。四季にマッチする折り紙の作品を作りました。小さな作品ですが,こうして集めてみると,素晴らしい大作になりました。可愛らしく,カラフルな作品です。右側は,生徒の写真の作品をまとめたもの。学校周辺の風景で気に入った物をカメラで切り取り,メッセージを添えました。それぞれの視点がおもしろいですね。空の青もきれいです。
 下の2枚の写真は,本来は上下につながっています。縦長なので2分割してみました。保健室前の掲示物…「救急車の呼び方」です。皆さんはいつ,どんな場所でこのことを教わりましたか。おそらく小学校で習ったのではないかと思うですが,どうも記憶が曖昧です。もう一度,こうやって掲示物で確認をすると,いざというときの知識として役立ちますね。これも力作です。
 

校内席書大会 静かで張り詰めた時間でした

 
 
 1月17日(木)の5・6校時に校内席書大会を行いました。校内書き初め展で金賞を受賞した生徒の皆さんが参加して,限られた時間内に作品を仕上げ,市内展に出品する作品を制作する大会です。校内展で選ばれた皆さんが,集中して練習の成果を発揮する大会となりました。もちろん,生徒たちは真剣で必死でした。しかし,会場には物音一つなく,緊迫感に満ちた時間が過ぎていきました。それぞれにベストを尽くし,充実感のある時間を過ごしたようです。大会を終了し,書き終えた後のにこやかな顔がそれを物語っていました。文字の背後にある考えや思いを押さえて,その世界を楽しみながら,良い作品を仕上げたようです。市内展での評価を期待しましょう。
 

アンサンブルコンテスト県大会 銅賞 よく頑張りました

 
 1週間前の1月12日(土)に吹奏楽部の3人は,打楽器3重奏「ケルベロス・ドラムス」を仙台市のイズミティーの大ホールで披露してきました。アンサンブルコンテストの県大会です。昨年,12月の地区大会で金賞をいただいた演奏に更に磨きを掛け,音楽性を高めて臨んだ県大会でした。結果は,銅賞ということでしたが,とてもいい演奏ができたようです。それが一番です。「ケルベロス」とはギリシャ神話に出てくる犬の怪物で,三つの頭をもつ猛犬のことです。この曲は,その名の通り3人が入り乱れて打楽器を演奏するもので,最初に聞いたときはとてもびっくりした難しい曲です。地区大会を経て,3人は先生の指導を受けて更に練習し,曲を自分たちのものにしてきた歩みは立派です。よく頑張りました。県大会に出場して演奏した大きな経験を今後の目標に生かしてほしいものです。期待します。また,県大会に出発する時には,学校に来ていた男子卓球部,女子ソフト部の生徒の皆さんが見送りをしてくれました。ありがとう。
 

授業研究会(保体)を行いました 普段の学習の積上げ

 
 
 1月15日(月)は寒い朝でした。2校時目の体育館は恐らく氷点下に近い気温だったと思います。この寒さの中,体育館では3年男子保健体育の授業研究会が実施されました。これは年間をとおして全職員が校内で研究授業をして互いに学び,各自の授業改善を果たし,学校全体としての授業の質を向上させる取組の一つです。この日の放課後には,全職員が授業検討会に参加して学びを深め合いました。
 それにしても,さすがは3年生の学習でした。以前にもお話しましたが,最近の授業は知識技能だけでなく,思考力・判断力・表現力を育てる視点を強く持っています。バスケットボールを楽しむときに,どんな戦略でで攻撃し,どう守るかなどをチームで検討し,練習し,反省し,表現して更なる進歩を果たしていました。生徒が自立して学習している様子は素晴らしいものです。また,友達のプレーをよく見て互いに評価していることも良かったと思います。それを導く,先生の言葉がけや関わり方,継続した指導もよくできていたと思います。やはり,普段からの積み上げはとても大事だなと思わされる学習の様子でした。