~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
今日のできごと
授業参観
夏休み前の授業参観を実施しました。蒸し暑い中、どの学年も頑張っていました。1年生は算数「どちらがながい」初めての単独の授業参観でみんな張り切っていました。2年生は算数「水のかさの単位」水のかさのたしざん・ひきざんに挑戦していました。3・4年生は体育「タグラグビー」敵をかわして、走り抜き得点する場面が見られました。5年生は算数「形も大きさも同じ図形を調べよう」合同な平行四辺形の作図の仕方を学習していました。6年生は国語「インターネットの議論を考えよう。ある出来事についての多面的な意見に対する自分の考えをまとめていました。





















今日の給食
今日の給食は、鶏肉の甘辛だれ、青梗菜のツナマヨ和え、中華コーンスープです。今日は4年生の教室。「先生は、冷やし中華派ですかそうめん派ですか?」と聞かれたので、「そうめん派かな。」と答えると、「僕は冷やし中華派です。だって具がたくさんのってるから。」とのこと。話をしていたら冷やし中華が食べたくなりました。週末のお昼のメニューが決まりました!






今日の給食
今日の給食は、ソフトパン、エビグラタン、ペンネのトマト煮、野菜と豆のスープです。今日は3年生の教室。スプーンを渡していて子がうっかりスプーンを落としてしまいました。「○○ちゃん、気にしなくていいよ!」「○○ちゃん、大丈夫だよ!」とみんなで声を掛けてあげていました。本当に優しい子どもたちです。






今日の給食
今日の給食は、鯖の味噌煮、五目豆、すまし汁です。今日は1・2年生の教室。野菜たっぷりの五目豆におかわりの行列ができていました。1・2年生はどの子も箸の使い方が上手です。「誰に教わったの?」尋ねると、「自分で覚えました!」とのこと。偉いですね。もしかしたら上の学年のお兄さん、お姉さんよりも上手かも・・・。






おおぞら号来校
夏休み前最後のおおぞら号の来校日です。次の時間がプールのため、返却のみで来た児童や本を借りるのを楽しみにしていた児童が集まってきました。「工作の本はどこですか?」「昔の道具の本はありませんか?」など、図書館の方に尋ねながら本を探していました。





連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
6
9
8
1
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。