~ 詩人 水上不二の故郷から ~



ブログ
今日のできごと
今日の給食(準備編)
今日の給食はココアパン、スパゲティーナポリタン、ゴボウサラダ、ヨーグルト。今日は給食の準備についてお知らせします。給食室に届いた給食を仕分けして、取りに来た児童に渡します。準備をしてくださるのは、用務員さん、養護教諭の先生、教務主任の先生です。調理師さんはもちろん、いろいろな方のおかげで給食が食べられます。感謝!




学校探検
1年生の学校探検。ガイドは2年生のお兄さん、お姉さん。特別教室や職員室、校長室を探検します。それぞれの場所にはミッションが課せられています。校長室のミッションは、校長先生に自己紹介をすること。全員上手に自己紹介ができました。2年生は優しく案内したり、学習カードを書くのを手伝ったりしました。「みんな立派になったね。」昨年の様子を知る先生方が感動していました。




朝の放送(放送委員会)
令和4年度新しい委員会メンバーでの活動がスタートしています。毎朝、気持ちの良い放送を流してくれるのは放送委員会。放送委員2年目の6年生が今年初めて放送委員になった5年生に放送の仕方を教えます。5年生のアナウンスに「今の完璧だよ!」と褒めてあげたり、「BGMはこの歌詞のところで少しずつ音をさげるんだよ。」と優しくアドバイスしたりして、先輩としての役割をしっかりと果たしていました。





今日の給食(特別編)
今日の給食は、さわらのさいきょうやき、肉じゃが、もやし汁です。今日は、職員室の給食風景をお届けします。コロナ前は、職員室後方のテーブルで、楽しくおしゃべりしながら食べていましたが、今は教室と同じく自席で黙食です。早くコロナが落ち着いて、教室でも職員室でも楽しく顔を見合わせながら食べたいものです。



6年生の廊下で
6年生の廊下に詩に花のイラストを添えた作品が掲示してありました。大島小学校では自作の絵葉書を毎年送ってくださる方がいて、子どもたちはその作品を楽しみにしています。そのことが子どもたちの作風に生かされているのかもしれませんね。



連絡先
〒988-0613
住所:宮城県気仙沼市高井40番地2
電話:(0226)28-2604
FAX:(0226)28-2618
カウンタ
3
2
5
8
4
0
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
各種リンク集
問題プリントなど
カテゴリなし
-
小学館の自宅学習支援サイト うちスタ|小学館
自宅でも安心して学べる教材を提供します! -
子供の学び応援サイト
文部科学省提供の学習支援サイトです。 -
みやぎの家庭学習支援サイト
宮城県総合教育センターが監修している学習支援サイトです。 -
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
今だからこそ見てほしい“おすすめ番組や動画”を、学年毎に紹介しています。 -
ちびむすドリル【小学生】
小学生の無料学習プリント・教材プリント -
【ドリルズ】子供の無料学習プリント
問題集はダウンロード・印刷してお使いください。 -
幼児・小学生・中学生の無料学習プリントサイト|学習プリント.com
学習プリントが全て無料でダウンロードと印刷ができます! -
単元問題ライブラリー - 宮城県総合教育センター
宮城県総合教育センターのホームページです。 -
すき!がみつかる「放課後たのしーと」
すき!が見つかる、毎日のあそびのタネを提供する無料のサービスです。