ブログ

今日のできごと

交通安全教室(1・2年生)

 交通安全教室、雨天のため室内での実施となりました。1・2年生は多目的室で安全な歩き方についてのDVDを鑑賞した後、横断歩道シートを使って、横断歩道の渡り方を学習しました。登下校時はもちろん、普段の生活でも安全な歩行や横断ができるよう、引き続き指導していきます。




今日の給食

 今日の給食は、ソフトパン、卵のベーコン巻き、ホワイトシチュー、河内晩柑(かわちばんかん)。旬の果物の河内晩柑は、和製グレープフルーツとも言われますが、グレープフルーツのような苦みがなくとっても甘い給食のデザートにもってこいのフルーツです。今日は5年生の教室。ソフトパンの柔らかい歯触りに驚いていました。






プール清掃

 先週の下学年に引き続き、今日は上学年によるプール清掃を実施しました。強い日差しが差し込み、暑くなりましたが、4・5・6年生で力を合わせてプールをきれいにしてくれました。6月6日のプール開きが楽しみですね。






今日の給食

 今日の給食は、きびなごのカリカリフライ、ホイコーロー、豆腐の中華煮。きびなごはクッキー感覚で食べられるほどカリカリに揚がっていました。今日は4年生の教室。きびなごがちょっと苦手と話していた児童も頑張って食べていました。豆腐の中華煮の中に入っていたウズラの卵をおいしそうにほおばっている児童もいました。


読み聞かせ(いわしの会の皆様)

 今年第1回目の「いわしの会」の皆様による読み聞かせがありました。気仙沼の方言を教えていただいたり、楽しい絵本を読み聞かせしていただいたりして、児童は食い入るように集中していました。いわしの会の皆様、引き続き、よろしくお願いいたします。