5年生関係

5年生 お知らせ

カキの講話

 総合的な学習の時間に、小松武様を講師に招いてカキの講話を行いました。スライドを見たり実際にカキや道具に触れたりしながら、大島のカキがどのように生産されているかを教えていただきました。子供たちはメモをとりながら話を聞き、意欲的に感想を発表することができました。ご多用の中、対応していただいた小松様、地域コーディネーターの岡崎様に、心より感謝いたします。

 

 

 

駒場小学校との交流

 東京都目黒区立駒場小学校とオンラインで交流しました。初めてのオンラインでの交流で緊張したのか、いつもは元気いっぱいの5年生がおとなしくなっていました。交流では、お互いの学校や地域についての説明やそれぞれの給食について発表し合いました。次回の交流ではぜひ、元気いっぱいな様子をお見せしたいと思います。




総合的な学習の時間「牡蠣の学習」

 牡蠣の養殖をしている地域の方(本校の保護者でもあります)から牡蠣について講話をいただきました。牡蠣の養殖の歴史や養殖の仕方について詳しく説明していただきました。また、稚貝をつけたホタテの殻を付けるロープや、牡蠣剥きに使う手袋を実際に見せていただきました。児童はメモを取りながら、熱心に聞いていました。次回は実際に養殖している現場を見せていただきます。楽しみですね。





家庭科「工夫しておいしい料理を作ろう」

 ゆで卵と温野菜のサラダを作ります。卵のゆで時間をしっかりと測って、上手にゆで卵ができました。包丁の使い方に気を付けながら、それぞれの野菜に合った切り方で切ります。ドレッシングもお好みの調味料を使って手作りしました。できあがったものをいただきましたが、火の加減も良く、おいしいサラダでした。





国語「環境問題について報告しよう」

 環境問題について、資料を活用して報告します。タブレットを使いネット上で調べたことをまとめます。その際、調べたホームページ上の表やグラフをスクリーンショットし、出典元を載せて引用します。報告文もタブレットで作成し、先ほどの資料を添付します。さらに、タブレットを使ってお互いの報告書を見合い、感想を交流します。一連の活動がタブレットで完結してしまうことに驚きますが、それを鉛筆や消しゴム同様、学習用具として使いこなす児童に感心してしましました。




家庭科「おいしいお茶を飲もう」

 茶の入れ方の学習です。お湯を沸かす手順や急須の使い方を確認し、一人ずつ自分のお茶を入れました。家で入れたことがある子も何人かいました。自分で入れたお茶はおいしかったようです。これからは、お茶入れのお手伝いもできますね。








音楽「すてきな一歩」

 CDの伴奏を聴いて、曲調や曲の盛り上がりについて確認しました。メゾフォルテやメゾピアノなどの強弱記号に注意しながら歌いました。自然と体を動かして歌う児童もいます。最後の2部合唱になる部分は結構難しかったようです。練習、練習!




算数「階段の体積を調べよう」

 階段の体積を調べます。タブレットで階段を二つに分けたり、欠けたところに立体を足したりして体積を求めます。求められたら、他のやり方がないか考えます。解いた結果を先生のタブレットに送ります。友達の解き方と自分の解き方を比較しました。






今日の給食

 今日の給食は、肉のベーベキューソースがけ、キャベツサラダ、ころころスープ。春キャベツのツナサラダ、柔らかくてとってもおいしかったです。バーベキューソースはショウガとりんごをすり下ろしたもので、酸味と甘みが絶妙でした。5年生静かに落ち着いて食べていました。そうそう、面白い形のスプーン入れ(?)を見せてもらいました。










外国語「おぼえているかな」

 今年初めての外国語。ALTの先生と3・4年生の外国語活動で学んだことを復習しました。「Look at ・・・? どんな意味ですか?」ジェスチャー付きの質問に「目つぶし?」見るのジェスチャーって難しいかも。



高学年になると・・・

 5年生になって初めての給食。今日のメニューはマーボー豆腐、シュウマイ、いちご。いただきますの後に、ご飯のふたを開けて、「ええっ?ご飯の量、倍になってる。無理ー!」悲鳴が聞こえてきました。でも大丈夫。その後、もちろん完食しました。