面瀬小学校ニュース(校長ブログ)
1年生を迎える会!
4月19日(金),1年生を迎える会が開かれました。計画委員会の子供たちが中心となり,学年毎に準備を進めてきました。「笑顔とわくわくが届けられるような会にしましょう!」と呼びかける開会の言葉から始まった1年生を迎える会。くす玉も上手に割れて盛り上がり,1年生の歌はとてもかわいらしく,会場は大きな拍手に包まれました。1年生もあすなろ児童会に仲間入りし,いよいよ児童会活動が本格的に始まります。みんなで楽しい一年にしていきたいと思います!
交通安全教室が行われました!
4月17日(水),交通安全教室が行われました。1年生から3年生は,学校周辺の道路を使った歩行の訓練, 4年生から6年生は模擬道路を使った自転車の実地訓練でした。子供たちは,警察官や指導隊員の方からのお話をしっかりと聞き,実践していました。あいにく途中で雨になり,体育館での指導となった学年もありましたが,交通安全の意識を高めるよい機会となりました。
桜が満開です!
穏やかな春を感じる今日このごろ,子供たちは校庭で元気に遊んでいます。子供たちの声が響く学校は,やっぱりいいですね!面瀬小学校にはたくさんの桜の木があり,今,満開です!校舎の窓からは,様々な桜を見ることができます。「校庭や校舎の裏など,どの窓からも桜を見ることができる面瀬小学校は本当にすてきだね!」と子供たちに話しています。贅沢な時間です!!
授業が始まりました!
始業式と入学式を終え,本格的に授業が始まりました。どの教室でも,担任の先生としっかり向き合い、学習している様子が見られました。また,本吉協同調理場から届く給食も始まりました。食器が変わり,ホヤぼーやが描かれているものとなりました。とってもおいしくいただきました!(本吉協同調理場のFacebookもぜひ御覧ください!)
令和6年度入学式
4月9日(火),令和6年度の入学式が行われました。自分の名前を呼ばれた子供たちは,一人一人,堂々と大きな返事ができました。地域の皆様や保護者の皆様に見守られて行われた入学式。新一年生33人が仲間入りです!どうぞよろしくお願いします!!
面瀬小ニュースR6
宮城県気仙沼市松崎下赤田58番地
TEL 0226-22-7800
FAX 0226-24-7215
omose-sho◎kesennuma.ed.jp
(迷惑メール防止のため@マークを◎にしています)
学校周辺の地図