令和3年度
面瀬小ニュースR4
第18回ESDサイエンスカフェ in KESENMUMA
12月4日(土),第18回ESDサイエンスカフェ in KESENMUMAに本校から5名の児童が参加しました。
最初に行われた表彰式では,小学校自由研究の部で,5年生のKI君が最高賞1席に当たる宮城教育大学学長賞を,同じく5年生のKH君が2席に当たる気仙沼科学協会会長賞を受賞し,賞状を授与されました。
また,4年生のHKさんが小学校ものづくりの部で3席に当たる気仙沼ESD/RCE推進委員会委員長賞を,自由研究の部で5年生のSKさん,SC君が気仙沼教育委員会奨励賞をいただきました。
その後に行われた,代表研究発表では,KI君が「オオクワガタの成長」を,KH君が「ミズカマキリの研究」について発表しました。
明日の朝会は講話朝会です。気仙沼出身で近代短歌の先駆者と言われる落合直文について私が話す予定でしたが,予定を変更して,KI君,KH君に研究発表をしてもらうことにしました。
最初に行われた表彰式では,小学校自由研究の部で,5年生のKI君が最高賞1席に当たる宮城教育大学学長賞を,同じく5年生のKH君が2席に当たる気仙沼科学協会会長賞を受賞し,賞状を授与されました。
また,4年生のHKさんが小学校ものづくりの部で3席に当たる気仙沼ESD/RCE推進委員会委員長賞を,自由研究の部で5年生のSKさん,SC君が気仙沼教育委員会奨励賞をいただきました。
その後に行われた,代表研究発表では,KI君が「オオクワガタの成長」を,KH君が「ミズカマキリの研究」について発表しました。
明日の朝会は講話朝会です。気仙沼出身で近代短歌の先駆者と言われる落合直文について私が話す予定でしたが,予定を変更して,KI君,KH君に研究発表をしてもらうことにしました。
0
第2回学校保健委員会/3年生への歯科講話
本日5校時,第2回学校保健委員会として3年生対象の歯科講話を行いました。講師は歯科校医の菅原恭先生です。
菅原先生によると,乳歯と永久歯が半々で混在しているため歯みがきが最もやりにくい3年生は口の健康のターニングポイントとのこと。この時期に正しい歯みがき等について考えるのは価値のあることです。
3年生はメモを取ったり,教えていただいた歯ブラシの持ち方や動かし方を真似したりしながら真剣にお話を聞いていました。
「歯みがきが最もやりにくい3年生には,お家の人による仕上げ磨きが必要ですね」と菅原先生に尋ねると,「本人がいやがらなければ,何歳になっても仕上げ磨きはやった方がいいですよ。私もして欲しいです。」と教えてくださいました。3年生の保護者の皆さん,子どもたちは今日の歯科講話についてお話すると思いますので,話を聞くついでに,どうぞ仕上げ磨きをしてやってください。
閉会のご挨拶をいただきました岡田PTA 厚生部長様,村上会長様をはじめ役員の皆様お忙しい中,参加いただき有り難うございました。
菅原先生によると,乳歯と永久歯が半々で混在しているため歯みがきが最もやりにくい3年生は口の健康のターニングポイントとのこと。この時期に正しい歯みがき等について考えるのは価値のあることです。
3年生はメモを取ったり,教えていただいた歯ブラシの持ち方や動かし方を真似したりしながら真剣にお話を聞いていました。
「歯みがきが最もやりにくい3年生には,お家の人による仕上げ磨きが必要ですね」と菅原先生に尋ねると,「本人がいやがらなければ,何歳になっても仕上げ磨きはやった方がいいですよ。私もして欲しいです。」と教えてくださいました。3年生の保護者の皆さん,子どもたちは今日の歯科講話についてお話すると思いますので,話を聞くついでに,どうぞ仕上げ磨きをしてやってください。
閉会のご挨拶をいただきました岡田PTA 厚生部長様,村上会長様をはじめ役員の皆様お忙しい中,参加いただき有り難うございました。
0
1年 幼保小交流まつりのリハーサル
12月10日(金)の幼保小交流まつりに向けて,1年生がリハーサル第1弾を行いました。今日のお客様は2年生で,遊んでもらった上でお店へのアドバイスをもらいます。
それぞれのお店の紹介の後,一斉にお店が開店しました。まんべんなくアドバイスができるように2年生は最初に行く店を決めて回りました。
釣り,的当て,けん玉,クレーンゲーム,松ぼっくりの相撲等々,バラエティーに富んだお店が並びました。
活動の振り返りで,1年生は2年生からお店の運営についてのアドバイスをもらいました。1-1のM先生が,お店毎にそのアドバイスをホワイトボードにまとめてくれました。これらをもとに改善を加えて本番に臨みます。
リハーサル第2弾は8日(水)の学習参観日とのこと,保護者の皆さん,楽しみにしていてください。
それぞれのお店の紹介の後,一斉にお店が開店しました。まんべんなくアドバイスができるように2年生は最初に行く店を決めて回りました。
釣り,的当て,けん玉,クレーンゲーム,松ぼっくりの相撲等々,バラエティーに富んだお店が並びました。
活動の振り返りで,1年生は2年生からお店の運営についてのアドバイスをもらいました。1-1のM先生が,お店毎にそのアドバイスをホワイトボードにまとめてくれました。これらをもとに改善を加えて本番に臨みます。
リハーサル第2弾は8日(水)の学習参観日とのこと,保護者の皆さん,楽しみにしていてください。
0
6年 あいさつ運動 5年 音読朝会
今日は朝の話題を2つお知らせします。
1つ目は,6年生のあいさつ運動についてです。あいさつ運動は,6年生の活動として行われてきましたが昨年度,今年度と,コロナ感染拡大防止対策のため本来の形で実施していませんでした。6年生は,感染レベルが下がっている今がチャンスだとばかりに計画を立て,昨日から実施しています。
東西の昇降口で,たすきをかけた当番の児童が,登校する児童に元気に挨拶していました。7時50分~8時まで行うそうです。
挨拶される側が,まだ慣れていなくてギクシャクしてますが,お互いの挨拶が昇降口に響き渡る日も近いでしょう。
お次は,音読朝会です。今日の発表は5年生です。
前回同様,ウォーミングアップはおまつりの詩です。1年と6年,2年と5年,3年と4年が組になり,今日は全体で合わせました。その後,5年生の登場です。
5年生が読んだのは「大造じいさんとがん」のクライマックス,残雪とハヤブサの対決の場面です。自分の解釈を表現している子もいて,なかなか上手に読めました。私が小学生のころから既にあった物語文ですから,お家の方々もきっと読んだことでしょう。5年生のお家の方々は,小学生のころを思い出しながら一緒に読んでみてはいかがでしょうか?
1つ目は,6年生のあいさつ運動についてです。あいさつ運動は,6年生の活動として行われてきましたが昨年度,今年度と,コロナ感染拡大防止対策のため本来の形で実施していませんでした。6年生は,感染レベルが下がっている今がチャンスだとばかりに計画を立て,昨日から実施しています。
東西の昇降口で,たすきをかけた当番の児童が,登校する児童に元気に挨拶していました。7時50分~8時まで行うそうです。
挨拶される側が,まだ慣れていなくてギクシャクしてますが,お互いの挨拶が昇降口に響き渡る日も近いでしょう。
お次は,音読朝会です。今日の発表は5年生です。
前回同様,ウォーミングアップはおまつりの詩です。1年と6年,2年と5年,3年と4年が組になり,今日は全体で合わせました。その後,5年生の登場です。
5年生が読んだのは「大造じいさんとがん」のクライマックス,残雪とハヤブサの対決の場面です。自分の解釈を表現している子もいて,なかなか上手に読めました。私が小学生のころから既にあった物語文ですから,お家の方々もきっと読んだことでしょう。5年生のお家の方々は,小学生のころを思い出しながら一緒に読んでみてはいかがでしょうか?
0
6年生 修学旅行のまとめ
「子どもたちの作品」のページに,6年生の修学旅行のまとめをアップしました。以下のリンクからご覧ください。
子どもたちの作品 - 面瀬小学校 (kesennuma.ed.jp)
子どもたちの作品 - 面瀬小学校 (kesennuma.ed.jp)
0
1
6
8
0
8
0
9
ブログ
面瀬小ニュースR6
記事がありません。
連絡先
宮城県気仙沼市松崎下赤田58番地
TEL 0226-22-7800
FAX 0226-24-7215
omose-sho◎kesennuma.ed.jp
(迷惑メール防止のため@マークを◎にしています)
学校周辺の地図
QRコード