Diary

学校からのお便り

陸上教室

 6月10日(土),一関運動公園で開催された陸上教室に参加しました。
天候にも恵まれ,それぞれが自分の目標にむかって記録に挑戦し,練習に励んでいました。22日(木)に行われる地区陸上大会で最高のパフォーマンスが出せるよう,更に頑張らせたいと思います。

(陸上担当・上長根)














三陸新報に載りました

 先週の校長室だよりでもご紹介しました,県管打楽器ソロコンテストで金賞を受賞した木下さんが三陸新報さんから取材を受け,2面で大きく取り上げていただきました。

(教頭・高橋)

「ひみこのはがいーぜ」

 64日〜10日は歯と口の健康週間です。食育として,先週7日(水)〜9日(金)にかけて給食時間に各クラスを訪問し,よく噛む8大効用「ひみこのはがいーぜ」についてお話しています。「ひみこのはがいーぜ」は,よく噛むことで得られる8つの良いことの頭文字をとった食育標語です。以下に意味を載せていますので,ぜひご確認ください!
肥満予防  み味覚の発達   こ言葉の発音はっきり
脳の発達  は歯の病気予防  ががん予防
胃腸快調  ぜ全力投球 

(栄養教諭・岩渕)


食育掲示板6月

6月は歯と口腔の健康,梅雨時の衛生(食中毒)について紹介しています。
今週は歯と口の健康週間です。よく噛むと体に良いことがたくさんあります。給食も家での食事もよく噛んで食べる習慣をつけて欲しいと思います。

 (栄養教諭・岩渕)

避難訓練・引渡訓練

 6月1日(木),避難訓練と引渡訓練が行われました。避難訓練では「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」を合い言葉に,全校生徒が真剣に訓練に参加する様子があり,新月中の良さをまた一つ見つけることが出来ました。引渡訓練は新月中学区の3校で,同時に行われました。保護者の皆様にご協力をいただき,大変スムーズに引き渡しが行われました。ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

 (教頭・高橋)