★気仙沼市立松岩小学校ホームページ★
日誌
2023年7月の記事一覧
夏休み学習教室
・今日,明日の二日間,3年生以上の希望児童を対象に,夏休み学習教室を行います。
・夏のドリルを行ったり,自主学習を行ったり,プリントを行ったりと,子供たちは自分が準備してきた課題に集中して取り組んでいました。
・今年は,松岩中学校から7名の生徒がリトルティーチャーとして来校し,子供たちの学習のお手伝いを行ってくれています。頼りになる先輩方です。
・夏のドリルを行ったり,自主学習を行ったり,プリントを行ったりと,子供たちは自分が準備してきた課題に集中して取り組んでいました。
・今年は,松岩中学校から7名の生徒がリトルティーチャーとして来校し,子供たちの学習のお手伝いを行ってくれています。頼りになる先輩方です。
市内水泳大会
・4年ぶりに市内水泳大会が開催されました。本校からは,男子6名,女子8名の計14名が出場しました。選手宣誓は,本校児童が行いました。
・水泳大会に向けての練習は,数日しか実施できませんでしたが,子供たちは練習の成果を十分に発揮し,自己ベストを更新した子供たちがたくさんいました。
・200mリレーは,男子が3位,女子が2位入賞というすばらしい成績でした。
・5年生以下の子供たちの中には,来年の大会のことに思いを馳せている子もいました。
来年の大会が,今から楽しみになりました。
・水泳大会に向けての練習は,数日しか実施できませんでしたが,子供たちは練習の成果を十分に発揮し,自己ベストを更新した子供たちがたくさんいました。
・200mリレーは,男子が3位,女子が2位入賞というすばらしい成績でした。
・5年生以下の子供たちの中には,来年の大会のことに思いを馳せている子もいました。
来年の大会が,今から楽しみになりました。
算数チャレンジ大会2023予選
・午前中に,算数チャレンジ大会2023予選を行いました。予選は,決められた期日内に,各学校で行うことになっています。
・3人一チームで,今年度は,6年生から2チーム参加しました。予選は個人戦です。それぞれが問題を解き,3人の合計得点で本戦出場が決まります。
・出場511チーム中,本戦に出場できるチームは30チーム程度です。なかなか厳しい門ですが,これまで学んだことを十分に発揮し,本戦出場を勝ち取ってほしいと思います。
・3人一チームで,今年度は,6年生から2チーム参加しました。予選は個人戦です。それぞれが問題を解き,3人の合計得点で本戦出場が決まります。
・出場511チーム中,本戦に出場できるチームは30チーム程度です。なかなか厳しい門ですが,これまで学んだことを十分に発揮し,本戦出場を勝ち取ってほしいと思います。
いるか教室
・3年生以上の水泳が苦手な子供たちを対象としたいるか教室がありました。今日と明日の二日間行います。
・50人弱の子供たちが参加しました。泳ぎのレベルに合わせて3つのグループを編成し,一グループに4人程度の職員で指導に当たりました。
・いつもの水泳学習より一人一人への指導に時間が取れるので,できることがどんどん増えていたようです。今日1日で25mを泳ぎ切ることができた子もいました。
・50人弱の子供たちが参加しました。泳ぎのレベルに合わせて3つのグループを編成し,一グループに4人程度の職員で指導に当たりました。
・いつもの水泳学習より一人一人への指導に時間が取れるので,できることがどんどん増えていたようです。今日1日で25mを泳ぎ切ることができた子もいました。
水泳大会練習
・夏休み初日の午前中,市内水泳大会に向けての練習を行いました。夏休み前も計画されていましたが,連日,午後になると天候が崩れたため,今日が1日目の練習となりました。
・自由形,平泳ぎ,背泳ぎと,それぞれの出場種目ごとに練習を行いました。大会当日,子供たちが実力を発揮できるよう,残り数日,練習を行っていきます。
・自由形,平泳ぎ,背泳ぎと,それぞれの出場種目ごとに練習を行いました。大会当日,子供たちが実力を発揮できるよう,残り数日,練習を行っていきます。
全校集会(夏休み前)
・夏休み前の全校集会を行いました。校長先生からは,始業式に話のあった「頭を磨く,心を磨く,体を磨く」の3つの磨くについて,自分の4か月間を振り返ってほしいというお話がありました。具体的な姿を子供たちに話し,自分の心の中で◎,〇,△で振り返らせていました。
・校長先生の話の後には,生徒指導担当者から夏休みに気を付けてほしいことを伝えました。
・夏休みは,4年ぶりにプール開放を行います。水泳で体を鍛えながら,安全に,元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
・校長先生の話の後には,生徒指導担当者から夏休みに気を付けてほしいことを伝えました。
・夏休みは,4年ぶりにプール開放を行います。水泳で体を鍛えながら,安全に,元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
震災遺構・伝承館の見学
・6年生が総合的な学習の時間の一環で,東日本大震災遺構・伝承館の見学に行ってきました。昨年度は12月に実施しましたが,学習内容との関連からこの時期に行うことにしました。
・4つのグループに分かれ,それぞれ語り部の皆さんから,震災当時の様子について教えていただきました。遺構の見学後は,震災後,危険区域となったため,公園として整備された場所の見学を行いました。震災以前の町の様子や,地域の方が避難した高台にある神社について,地域の方から教えていただきました。
・現6年生は,震災の年に生まれた子供たちもいますが,みんな3月11日以降に生まれた子供たちです。震災の記録と記憶を,親御さんがどのような思いで子育てをしていたのかも考えさせながら,しっかりとつないでいきます。
・4つのグループに分かれ,それぞれ語り部の皆さんから,震災当時の様子について教えていただきました。遺構の見学後は,震災後,危険区域となったため,公園として整備された場所の見学を行いました。震災以前の町の様子や,地域の方が避難した高台にある神社について,地域の方から教えていただきました。
・現6年生は,震災の年に生まれた子供たちもいますが,みんな3月11日以降に生まれた子供たちです。震災の記録と記憶を,親御さんがどのような思いで子育てをしていたのかも考えさせながら,しっかりとつないでいきます。
少年消防クラブ入会式
・学校では,今年度から3年生の子供たちを対象に「少年消防クラブ」の活動を行うことにしました。気仙沼消防署の方から,年3時間程度,火災予防と防災について教えていただきます。
・今日は,入会式を行いました。気仙沼消防署の署長さんの話の後,代表児童がバッチをいただきました。その後,各教室で火災が起きたときの対応や,火災を予防するために気を付けることなどについて教えていただきました。子供たちは,真剣に話を聞いていました。
・今日は,入会式を行いました。気仙沼消防署の署長さんの話の後,代表児童がバッチをいただきました。その後,各教室で火災が起きたときの対応や,火災を予防するために気を付けることなどについて教えていただきました。子供たちは,真剣に話を聞いていました。
不審者対応避難訓練
・2校時目に,不審者対応避難訓練を行いました。職員玄関から侵入する想定で行いました。
・男性職員2名が不審者の対応に当たり,なるべく児童のいる教室から遠ざけるよう,東側の空き教室に誘導する形で追い込みました。その間,教頭先生が110番通報を行いました。
・各教室は窓を閉めたり,ドアの鍵を掛けたりして侵入を防ぐとともに,すぐに次の避難行動がとれるよう待機しました。また,防火扉を閉め,不審者が容易に移動できないようにもしました。
・訓練終了後には,気仙沼警察署生活安全課の方から,不審者から身を守るための方法について教えていただきました。
・男性職員2名が不審者の対応に当たり,なるべく児童のいる教室から遠ざけるよう,東側の空き教室に誘導する形で追い込みました。その間,教頭先生が110番通報を行いました。
・各教室は窓を閉めたり,ドアの鍵を掛けたりして侵入を防ぐとともに,すぐに次の避難行動がとれるよう待機しました。また,防火扉を閉め,不審者が容易に移動できないようにもしました。
・訓練終了後には,気仙沼警察署生活安全課の方から,不審者から身を守るための方法について教えていただきました。
子ども芸術劇場
・3~6年生の子供たちが,市民会館で行われた子ども芸術劇場に参加しました。
・今年度は,手塚治虫さん原作の「雨ふり小僧」の劇を鑑賞しました。わかりやすい内容の上,劇団の皆さんの演技が上手だったこともあり,子供たちは話の内容に引き込まれていました。
・子供たちにとって楽しい時間となったようです。
・今年度は,手塚治虫さん原作の「雨ふり小僧」の劇を鑑賞しました。わかりやすい内容の上,劇団の皆さんの演技が上手だったこともあり,子供たちは話の内容に引き込まれていました。
・子供たちにとって楽しい時間となったようです。
調理実習
・5年生の子供たちが,調理実習を行いました。家庭科の学習は5年生から始まるので,初めての調理実習となります。
・今日は,葉物野菜をゆでました。教科書でゆで時間等を確認しながらグループで協力して行いました。
・上手に,おいしくゆでることができ,子供たちはとても喜んでいました。
・今日は,葉物野菜をゆでました。教科書でゆで時間等を確認しながらグループで協力して行いました。
・上手に,おいしくゆでることができ,子供たちはとても喜んでいました。
七夕
・今日は七夕です。1年生の子供たちが,昇降口に七夕飾りを作りました。保健室前にも願い事を書いた短冊が飾ってあります。
・「ダンスがうまくなりますように」「バスケットボールで優勝できますように」「みんなで楽しく勉強ができますように」「病院で働きたいです」などなど,今頑張りたいことや将来の夢等について短冊に書き,飾っていました。
・子供たちが自分の思いや願いの実現に向けて,一歩一歩歩んでいけるよう,指導に当たります。
・「ダンスがうまくなりますように」「バスケットボールで優勝できますように」「みんなで楽しく勉強ができますように」「病院で働きたいです」などなど,今頑張りたいことや将来の夢等について短冊に書き,飾っていました。
・子供たちが自分の思いや願いの実現に向けて,一歩一歩歩んでいけるよう,指導に当たります。
工場見学
・3年生の子供たちが,総合的な学習の時間の一環で,地域にあるめかぶ工場の見学に行ってきました。給食着を着て,めかぶができるまでの工程を見学させていただきました。
・衛生面に十分に気を付けていること,また,冷凍保存できるめかぶを作ることで,食品ロスやプラスチックの削減につながるなどSDGsを意識した取り組みを行っていることなど,工場の努力と工夫についても教えていただきました。
・最後は,できあがっためかぶに商品シールを貼らせていただき,一人一人お土産にいただきました。
・衛生面に十分に気を付けていること,また,冷凍保存できるめかぶを作ることで,食品ロスやプラスチックの削減につながるなどSDGsを意識した取り組みを行っていることなど,工場の努力と工夫についても教えていただきました。
・最後は,できあがっためかぶに商品シールを貼らせていただき,一人一人お土産にいただきました。
季節を感じて
・1年生が,学校近くの八幡神社に季節の草花や生き物探しに出掛けてきました。タブレットで,自分が見つけた草花や生き物を撮影してきました。
・シロツメクサやアジサイ,カエルにダンゴムシ等,子供たちは次々に撮影していました。季節を五感で感じる活動は,この後も続いていきます。
・シロツメクサやアジサイ,カエルにダンゴムシ等,子供たちは次々に撮影していました。季節を五感で感じる活動は,この後も続いていきます。
地域の名人に学ぶ
・3年生が総合的な学習の時間の一環で,地域で農業を行っている方の仕事の様子を見学に行きました。
・キュウリの苗は,カボチャの苗と接ぎ木で育てることを実際に見せていただき,その手早さに子供たちはとても驚いていました。
・ハウスの中で育てているトマトやなす,畑で育てているショウガの様子も見せていただきました。子供たちがよく目にする野菜が多かったので,子供たちは興味津々のようでした。
・キュウリの苗は,カボチャの苗と接ぎ木で育てることを実際に見せていただき,その手早さに子供たちはとても驚いていました。
・ハウスの中で育てているトマトやなす,畑で育てているショウガの様子も見せていただきました。子供たちがよく目にする野菜が多かったので,子供たちは興味津々のようでした。
ゴミの処理
・4年生が社会科の学習で,クリーンヒルセンターの見学に行ってきました。可燃ゴミ,不燃ゴミの処理の方法などについて学んできました。
・クレーンを使っての焼却炉へのゴミの投入や,空き缶を潰して塊にするところなど,子供たちは興味津々に見ていました。新しく建てられた最終処分場も見せていただきました。
・学校に戻ってきてから見学して分かったことをプリントにまとめましたが,施設の方の説明が分かりやすかったこともあり,子供たちなりにしっかりまとめることができていました。
・クレーンを使っての焼却炉へのゴミの投入や,空き缶を潰して塊にするところなど,子供たちは興味津々に見ていました。新しく建てられた最終処分場も見せていただきました。
・学校に戻ってきてから見学して分かったことをプリントにまとめましたが,施設の方の説明が分かりやすかったこともあり,子供たちなりにしっかりまとめることができていました。
カウンタ
1
1
3
1
4
4
2