日誌

学校のできごと

2年 総合的な学習の時間「地域を支える産業に学ぼう」を行いました 

 5,6時間目の2年生の総合的な学習の時間に,気仙沼市内から9つの事業所の皆様にお越しいただき,「地元を支えている産業について学ぶことを通して個々の職業観や人生観を考え,今後の進路選択へ向けた意欲を高めること」をねらいとして,「地域を支える産業に学ぼう」を行いました。
 コーディネートを,探究学習コーディネーターの加藤拓馬さん(一般社団法人まるオフィス),小林峻さん(一般社団法人まるオフィス)にしていただきました。

 ご協力いただいた事業所は,以下のとおりです。
1 株式会社菅原工業
2 株式会社S(ワルン・マハール)
3 株式会社気仙沼オリエント商会
4 有限会社たかはし
5 株式会社キクチ巴商事(おかしの花子)
6 株式会社インディゴ気仙沼
7 株式会社パートナーズ
8 有限会社藤田製函店
9 一般社団法人まるオフィス

また,気仙沼商工会議所の齋藤倫也さんにご協力いただきました。
 ご協力いただいた事業所の皆様,コーディネーターのお二人,齋藤さんに感謝します。
 ありがとうございました。








3年 総合的な学習の時間 探究を進めています

 本日も,探究学習コーディネーターの成宮崇史さん(NPO法人底上げ),加藤拓馬さん(一般社団法人まるオフィス),そして,宮本夏希さん(一般社団法人まるオフィス インターン:大学生)に来校いただきました。また,今年気仙沼高等学校を卒業した大学生の伊藤夕妃さんが,探究学習のアドバイザーとして来てくれました。
 テーマにそって探究を行っているので,進度が様々です。
 今日は,電話をして質問をしたり,コンピュータ室で調べたり,まとめたり,相談したりしました。
 最後の写真は,放課後,相談をしているようすです。



 





新人大会壮行会を行いました

 放課後,放送で新人大会壮行会を行いました。
 各部活動から,選手紹介と決意表明が行われ,福祉応援委員長の激励の言葉の後,校長先生からお話をいただきました。
 3年生の先輩方の思いを胸に,1,2年生には悔いのないよう頑張ってほしいと思います。




3年 総合的な学習の時間 探究的な学習の「問い」「計画」をつくる

 本日も,探究学習コーディネーターの成宮崇史さん(NPO法人底上げ),加藤拓馬さん(一般社団法人まるオフィス),そして,宮本夏希さん(一般社団法人まるオフィス インターン:大学生)に来校いただき,探究的な学習の「問い」と「計画」について,アドバイスしていただきました。





期末テストを行いました

 9月7日(月),8日(火)は期末テスト(前期)でした。
 新型コロナウィルス感染症拡散防止のため,2か月遅れで学校が再開したことから,今年度,1回目の期末テストになりました。
 1年生は,夏休み明けに自己確認テストを受けていますが,初めての期末テストになりました。
 みんな,まじめに精一杯取り組みました。

※今後は,2学期末,3学期末(学年末)に期末テストを計画しております。