気仙沼市立松岩中学校
気仙沼市立松岩中学校のHPへようこそ!
日誌
学校のできごと
5月になりました
新緑が映える季節です。新年度が始まり1ヶ月が過ぎ,感染症予防を行いながら,全校生徒は諸活動に全力で取り組んでいます。
1年生は先月行った防災学習のまとめを行い,その成果を教室前の廊下に掲示しました。2・3年生も学習や部活動に力を注いでいます。これからも,一人一人が“躍動”できるよう,支えていきたいと思います。


1年生は先月行った防災学習のまとめを行い,その成果を教室前の廊下に掲示しました。2・3年生も学習や部活動に力を注いでいます。これからも,一人一人が“躍動”できるよう,支えていきたいと思います。
探究学習コーディネータが来校しました
総合的な学習の時間では,自ら課題を設定し,課題を解決するため,協働しながら探究していく学習が展開されます。
3年生はSDGsと「地域への貢献」をテーマに,一人一人が探究活動に取り組みます。その活動をお手伝いするため,今年度も探究コーディネータが来校します。今日は,その1回目としてテーマの設定の仕方や,探究活動の進め方についての説明がありました。
これからの課題解決のための探究活動がとても楽しみです。


3年生はSDGsと「地域への貢献」をテーマに,一人一人が探究活動に取り組みます。その活動をお手伝いするため,今年度も探究コーディネータが来校します。今日は,その1回目としてテーマの設定の仕方や,探究活動の進め方についての説明がありました。
これからの課題解決のための探究活動がとても楽しみです。
G.W.間近です!
4月もあとわずかとなりました。今週末からはゴールデンウィークが始まります。1ヶ月の疲れとともに,浮き浮きした気分により,生徒のけがや事故が心配な期間でもあります。
大型連休の間も,目標を持って,規則正しい生活を送ってほしいと思います。
大型連休の間も,目標を持って,規則正しい生活を送ってほしいと思います。
校外学習を行いました
あいさつ運動を行っている学級委員からの気持ちのよいあいさつで一日が始まった本日,1年生が校外学習に行ってきました。
午前中に東日本大震災遺構・伝承館に出かけ,語り部の方からお話をしていただき,防災についての知識を深めることができました。学校にもどった午後は,学級・学年の輪を広げるため,MAP体験に取り組みました。普段の教室の授業では経験できない,貴重な学びの一日となりました。


午前中に東日本大震災遺構・伝承館に出かけ,語り部の方からお話をしていただき,防災についての知識を深めることができました。学校にもどった午後は,学級・学年の輪を広げるため,MAP体験に取り組みました。普段の教室の授業では経験できない,貴重な学びの一日となりました。
1年生正式入部しました
午前中は市が実施している学習状況改善事業による学力調査を行いました。新年度になって初めてのテストでしたが,全校生徒が国語と数学のテストに臨みました。
放課後は部集会があり,1年生が正式入部しました。運動部は地区中総体まで約1ヶ月となりました。まだまだ練習に制限はありますが,本番まで全力で部活動に取り組みます!!


放課後は部集会があり,1年生が正式入部しました。運動部は地区中総体まで約1ヶ月となりました。まだまだ練習に制限はありますが,本番まで全力で部活動に取り組みます!!
新着情報
カウンタ
6
6
1
3
3
2
所在地
気仙沼市立松岩中学校
住所:〒988-0141
宮城県気仙沼市松崎柳沢186番地
TEL:0226‐22‐7158
FAX:0226‐22‐7159
Mail:matsuiwa-chu @ kesennuma.ed.jp
※メールアドレスをコピーして送るときは,
@の前後のスペースを詰めてください。
令和7年度
生徒数
1年 51名
2年 57名
3年 59名
計167名
部活動
野球部
男女 ソフトテニス部
男女 バスケットボール部
男子 バレーボール部
女子 卓球部
女子 バドミントン部
美術部
特設陸上部
特設水泳部
特設駅伝部
専門委員会
学級委員会
広報委員会
保健委員会
図書委員会
整備委員会
給食委員会
福祉・応援委員会
特設委員会
運動会実行委員会
文化祭実行委員会
選挙管理委員会