できごと2024
【第2弾】ミシンボランティアによる学習支援
本日は6年生が家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを製作しました。今回も、5名のミシンボランティアの方に丁寧に教えていただきました。6年生は、昨年度もミシンを使った学習を行っていた経験があり、手際よく作業を進めることができました。ボランティアの皆様から「前回の5年生も、今回の6年生も素直に話を聞いて真面目に取り組むので教えやすかった。おかげで作業がスムースに進んで安心した。」とお褒めの言葉をいただきました。来年も是非、ボランティアさんにおいでいただきたいと思っています。御支援・御協力に感謝いたします。
【10月1日】表彰・1年生PTA行事(給食試食会)
・10月1日(火)の業前は、生徒指導朝会でしたが、朝会の前に表彰を行いました。学校だより第12号でもお知らせしました「作文宮城」「敬老作文コンクール」「読書感想文コンクール」において、入賞した子供たちを全校の前で紹介し、代表児童に賞状を渡しました。その後に、九条小学校学童野球「シャイニングスターズ」が「第9回宮本慎也杯争奪学童野球大会で優勝」「気仙沼市体育協会健康まつりで第3位」「個人で賞をいただいた児童」を紹介し、賞状を渡しました。まさに芸術・読書・スポーツの秋です。子供たちの頑張り!ずばらしいです!!
・4校時には1年生が学年PTA行事を行いました。本校は今年度、3回目になりますが、村上栄養教諭から親子でお話を聞きました。クイズや調理場の映像を交えながら、1年生でも分かるように説明していただきました。その後、親子で楽しく試食会を行い、子供たちは終始笑顔いっぱいでした。これを機に、親子で食について話題にしていただければ幸いです。
ミシンボランティアによる学習支援
今日は、1年生から4年生までは遠足の日です。学校に残って勉強しているのは5・6年生ですが、本日、5年生は午前中、家庭科の学習を行いました。ミシンを使っての製作活動を行うに当たり、気仙沼市協働教育プラットフォーム事業を活用し、ミシンボランティアさんに学習支援を行っていただきました。5年生にとってミシンを使って縫う学習は初めてですので戸惑うことが多いのですが、丁寧に御指導いただき、スムーズに活動を進めることができました。本当にありがとうございました。10月2日(水)には、6年生の学習支援を行っていただく予定になっております。
音楽朝会
本日の業前活動は、音楽朝会でした。今月の歌「大切なもの」を全校で歌いました。歌う前に、音楽主任の松本先生がいい声を出すために体操を行ったり、口を縦に開けることを確かめたりしました。最後に「歌詞を大切にして歌うこと、怒鳴らないで優しい声で歌うこと」をポイントして教えてもらい、子供たちは、とてもいい表情で歌うことができました。体育館中に優しい歌声が響き渡りました。
【9月25日】5年生:「ヤマヨ水産でカキ養殖について学ぶ」・第2回学校運営協議会を開催
・昨日(9/25)、5年生が大島のヤマヨ水産へ行き、カキの養殖について学びました。5年生は2クラスあるため、2コースに別れて体験活動をさせていただきました。1組は初めに、乗船してカキ筏に行き養殖について学んでから、カキ剥き体験をし、2組はカキ剥き体験をしてから、乗船してカキ筏で養殖について学びました。最後にはカキフライをご馳走になり、まさに「見て・聴いて・触れて・嗅いで・味わって」・・・五感をふるに生かした学びとなりました。小松様をはじめ、ヤマヨ水産の皆様、お忙しい中、子供たちのために大変ありがとうございました。
・午後6時30分より、第2回学校運営協議会を開催しました。第1回の熟議で作成した、グループごとの模造紙を活用し、達成した内容とまだ課題として残っていることを確認しました。課題については、2学期から、または来年度、どのようにしたら実践できるかなど、いろいろな意見が出されました。また、今回は、本校の学校防災マニュアルを配布し、運営協議会の委員の皆様が見て気付いた問題点について御意見をいただきました。時間が足りず、深く話し合うことはできませんでしたので、次回、話し合うことになりましたが、1つ、「児童や先生方が学校にいないときの災害時の安否確認の方法について、明記した方がよいのではないか」という御意見をいただきました。防災マニュアルを見直す際に取り入れていきたいと思います。