できごと2024
グリーンタイム
本日のグリーンタイムでは、サルビアの花柄摘みを行いました。なかよし花壇の自分の学年の分担箇所に別れ、作業を行いました。咲き終えた後、枯れて白くなった花柄を積むことで、10月末の学習発表会の頃まで、花壇を楽しめるように、今年度初めて、全校で作業を行いました。今回も5名の西地区民生児童委員の皆様がお手伝いに来てくださり、子供たちの手の届きにくい箇所の作業を手伝ってくださいました。本当にありがとうございました。
4年生【PTA学年行事】
4年生PTA学年行事を本日行いました。9月9日に2年生がPTA学年行事で行いましたように、村上栄養教諭をお呼びして、給食に関する講話を聞き、その後、試食会を行いました。1年生の時はコロナ禍のために学年行事等ができず、その後も感染拡大防止の観点から、試食会等を行うことができませんでした。参加した保護者から、「今回、給食を作ってくださる方の想いやいろいろ工夫してくださっていることを知り、実際に給食を食べたことで、今後の食に関する意識が変わる良いきっかけとなった。」という感想をいただきました。
外国語活動の授業の様子(ALT研修を兼ねた授業)
・昨日、気仙沼市教育委員会 指導主事 熊谷一貴先生とALTのジョナサン先生においでいただき、外国語活動の授業を行っていただきました。8月から新しいALTが配属になった学校である本校に、ALTの研修を兼ねた授業提供のお話をいただきました。熊谷先生は中学校の英語の先生、ALTのジョナサン先生はALT6年目とキャリアがあり、ALTだけではなく、担任の先生も学ぶことが多いと考え「是非とも」とお願いし、実現した授業でした。子供たちは、いつも以上に楽しそうに外国語活動に取り組んでいました。
4年生「神山川下流観察」
本日4年生は、総合的な学習の時間に「神山川下流観察」を行いました。今回は、宮城教育大学教授の棟方有宗先生と前回、御指導いただいた谷山先生においでいただき、神山川でたくさんの魚やカニ、虫たちを捕獲しました。その後、学校へ戻り、捕獲した魚や虫の名前やその生き物たちに適した環境などについて棟方先生と谷山先生に詳しく教えていただきました。最後に、生き物たちがすんでいた環境を水槽の中に再現しました。今後、子供たちはお世話をしながら観察し、学びを深めていきます。
研究授業・職員研修
・2校時目に、4年2組で算数の研究授業を行いました。「およその数の表し方と使い方を調べよう」の学習で、買い物をする際の見当の付け方(見積もり方)を考える時間でした。遠足のおやつの買い物場面を想起させながら、子供たちは意欲的に問題に取り組み、タブレットやノートに自分の考えをまとめ、発表していました。
・放課後の職員研修では、参観した授業が今年度の研究主題である「自ら考え、課題を解決する児童の育成」を目指した授業になっているか、教員が3つのグループに分かれ成果と課題を話し合いました。成果については、先生方一人一人が自身の授業で実践し、課題については、有効な手立てについて今後も探っていきます。