統合した唐桑小学校Webサイトはこちらです!→ http://www.kesennuma.ed.jp/karakuwa-syou/
【H26原っこニュース】
【H26年12月1日~】
離任式
柔らかな春の日差しの中,このたびの人事異動で5名の先生方が変わられました。
お別れするのはさびしくて悲しいことですが,どうぞお体をご自愛いただき,ご活躍なさることをお祈りします。
これまでのご指導,ありがとうございました。
お別れするのはさびしくて悲しいことですが,どうぞお体をご自愛いただき,ご活躍なさることをお祈りします。
これまでのご指導,ありがとうございました。
平成26年度修了式
今日は、平成26年度の授業最終日で、1校時には体育館で修了式を実施しました。どの学年も、きちんとした姿勢や態度で参加しました。一人ひとりの一年間の大きな成長が感じられた修了式でした。
※「お知らせページ」で、平成27年3月末の人事異動のお知らせを掲載しました。
※「お知らせページ」で、平成27年3月末の人事異動のお知らせを掲載しました。
学級活動(2・3年生)
修了式の前日で、各学級では「お楽しみ会」でいろいろな楽しい活動をしていました。
2・3年生では、おいしそうなサンドイッチや焼きそば作りに挑戦していました。
今日は、米倉先生もお招きして一緒にいただきました。ゲームや手作りプレゼント交換などをして楽しんだようです。
2・3年生では、おいしそうなサンドイッチや焼きそば作りに挑戦していました。
今日は、米倉先生もお招きして一緒にいただきました。ゲームや手作りプレゼント交換などをして楽しんだようです。
小原木中学校閉校式
平成27年3月22日(日)本日は、午後1時30分から小原木中学校の閉校式が挙行されました。
昭和22年4月の開校以来、卒業生2,431名,68年間の歴史に幕がおろされました。
昭和22年4月の開校以来、卒業生2,431名,68年間の歴史に幕がおろされました。
開式 国歌斉唱 式辞:菅原茂気仙沼市長
挨拶:齋藤益男教育委員長 高野勝則校長 来賓挨拶:守屋守武市議会議長
お別れのことば 生徒会長 伊藤立希君
校歌斉唱 校旗納め
閉校宣言:白幡勝美教育長 閉式 「小原木ソーラン」
卒業アルバムの表紙
卒業アルバムの表紙です。 題字「ありがとう」の「夢」は、理子さんの揮毫(きごう)です。 こんなにきれいで素敵な表紙になりました! *「理子さんインタビュー」です! mp3ファイル1.9Mb 「こはらぎラジオ」3月18日昼の放送の一部 (こだま児童会放送委員会) |
お弁当の日
昨日の卒業式の余韻が、校舎に残っていて、なんだかさびしい雰囲気です。そんな小原木小学校ですが、今日から給食がお休みのため、お弁当の日でした。1年生では、教室で丸く机をまるく机を並べてにこにこして食べていました。おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。
休み時間の校庭では、5年生をリーダーにしてドッジボールが始まりました。
平成26年度卒業式
本日の午前10時から、平成26年度の卒業式を開催しました。
9名の卒業生がしっかりと卒業証書を受け取り、巣立っていきました。
たくさんの来賓の皆様のご臨席をいただきました。ありがとうございました。
式では、「卒業のことば」をしっかりと話し、理子さんの伴奏で「未来へ一歩」と「一歩」の2曲を歌い上げました。
9名の卒業生がしっかりと卒業証書を受け取り、巣立っていきました。
たくさんの来賓の皆様のご臨席をいただきました。ありがとうございました。
式では、「卒業のことば」をしっかりと話し、理子さんの伴奏で「未来へ一歩」と「一歩」の2曲を歌い上げました。
理子さんと合唱
今日のお昼ごろに、群馬県から理子さんが小原木小学校にいらっしゃいました。
朝6時半に群馬を出発したそうです。遠いところを今回もわざわざお越しいただきました。
6年生教室で給食を一緒に食べて、楽しい時間を過ごしました。
また、午後には5・6年生と明日の卒業式で歌う2曲の練習もしていただきました。
写真は、1~3年生が図書室で「一緒」・「一歩」を歌っているところです。
朝6時半に群馬を出発したそうです。遠いところを今回もわざわざお越しいただきました。
6年生教室で給食を一緒に食べて、楽しい時間を過ごしました。
また、午後には5・6年生と明日の卒業式で歌う2曲の練習もしていただきました。
写真は、1~3年生が図書室で「一緒」・「一歩」を歌っているところです。
感謝の会(6年生)
放課後の午後3時から、6年生が先生方を招待して、「感謝の会」を開いてくれました。
はじめの10分間は、手作りのおいしいホットケーキとプリンをいただきながらの「雑談の時間」でした。コーヒーやお茶をいただきながら、中学校でのことなどの話をしました。次に、先生方から6年生との思い出のメッセージを、そして、6年生がダンスを披露してくれました。
あっと今の楽しい1時間でした。みんなとってもいい笑顔でした。
はじめの10分間は、手作りのおいしいホットケーキとプリンをいただきながらの「雑談の時間」でした。コーヒーやお茶をいただきながら、中学校でのことなどの話をしました。次に、先生方から6年生との思い出のメッセージを、そして、6年生がダンスを披露してくれました。
あっと今の楽しい1時間でした。みんなとってもいい笑顔でした。
今年度最後の朝会
今朝は、今年度最後の朝会でした。 遠くに家族で引っ越すことになったため、4月から転校することになった二人を紹介しました。とても寂しくなりますが、新しい学校に行っても楽しく過ごしてほしいと思います。そして、全校で、「一緒」を歌いました。歌詞を字幕にしたカラオケビデオは、こちらです。(15Mbのmp4ファイルです)
また、昼休みには1年生~6年生が一緒に、校庭でドッジボールをして楽しんでいました。
また、昼休みには1年生~6年生が一緒に、校庭でドッジボールをして楽しんでいました。
あいさつ運動・募金活動
今朝は、今年度最後のあいさつ運動・募金活動でした。こだま児童会の計画委員会の4人が、東昇降口の前にきちんと整列して、みんなが登校するのを迎えていました。昼の放送での報告によると、今日の募金額は3,396円だったそうです。ご協力ありがとうございました。
なお、12月までに集まった募金は、祥子先生にお願いして広島市の社会福祉協議会にお届けすることになりました。
なお、12月までに集まった募金は、祥子先生にお願いして広島市の社会福祉協議会にお届けすることになりました。
卒業式の練習(5・6年生)
今週に入ってから、卒業式の練習が始まりました。今日は、5年生も会場入りして一緒に練習しました。卒業生は6年間のあゆみや感謝の気持ちを、そして、5年生は在校生を代表して6年生に卒業のお祝いを「呼びかけ」で発表します。
平成24年に義援金で購入させていただいた2台のジェットヒーターのおかげで、体育館でも寒さも大分和らぎ、練習に集中できます。
平成24年に義援金で購入させていただいた2台のジェットヒーターのおかげで、体育館でも寒さも大分和らぎ、練習に集中できます。
みやぎ鎮魂の日
今日は、東日本大震災から4年目の3月11日になりました。
今朝は、全校が体育館に集まって、「みやぎ鎮魂の日」の記念行事を行いました。
(次第:開式のことば・校長の話・黙祷・全校合唱「一緒」・閉会のことば)
感謝の気持ちをこめて、これまで温かい支援をいただいた皆さんを紹介しました。
祥子先生・国権先生・理子さん,上内小学校の先生方と児童の皆さん
鹿児島県の「花火の会」堂園様からのチューリップ(200本),ドナちゃん(米国ギューリックさんから)
その他にも紹介しきれないほどのたくさんの支援をいただきました。13:00
今朝は、全校が体育館に集まって、「みやぎ鎮魂の日」の記念行事を行いました。
(次第:開式のことば・校長の話・黙祷・全校合唱「一緒」・閉会のことば)
感謝の気持ちをこめて、これまで温かい支援をいただいた皆さんを紹介しました。
祥子先生・国権先生・理子さん,上内小学校の先生方と児童の皆さん
鹿児島県の「花火の会」堂園様からのチューリップ(200本),ドナちゃん(米国ギューリックさんから)
その他にも紹介しきれないほどのたくさんの支援をいただきました。13:00
お昼過ぎに、東京都小平市立小平第四小学校から、本校の児童と職員一人一人にメッセージカードが届きました。16:00
月間・年間パックン賞
今日の給食時間に、生活委員会の「パックン賞」の表彰がありました。
3月の月間パックン賞は、1位が、4・5・6年生でした。
また、年間パックン賞の優勝は、5・6年生でした。そして2位が、4年生でした。配膳された給食の完食率での評価だそうです。
ちなみに、今日の献立は「カニばっとう」でした!
3月の月間パックン賞は、1位が、4・5・6年生でした。
また、年間パックン賞の優勝は、5・6年生でした。そして2位が、4年生でした。配膳された給食の完食率での評価だそうです。
ちなみに、今日の献立は「カニばっとう」でした!
ドレミのつどい
3月の2週になりました。今朝は、体育館で「ドレミのつどい」があり、今月の歌の「ビリーブ」と、みやぎ鎮魂の日の時に歌う「一緒」を練習しました。心をこめて歌っているので、とてもしっとりとした時間でした。
今週は、「学期末清掃週間」で、放課後掃除に取り組みます。2・3年生教室では、自分の作品などをまとめて自宅に持ち帰る準備をしていました。また、東階段や4年生教室前の廊下では、4年生が一生懸命に床を磨いていました。
今週は、「学期末清掃週間」で、放課後掃除に取り組みます。2・3年生教室では、自分の作品などをまとめて自宅に持ち帰る準備をしていました。また、東階段や4年生教室前の廊下では、4年生が一生懸命に床を磨いていました。
三陸新報に小原木小学校の特集が掲載!
今朝の三陸新報の第4面「学校紹介」に、小原木小学校が掲載されました!
是非、お読みください!「一歩」や「一緒」のこと、仮設住宅の皆さんや支援をしていただいている皆さんとの「花いっぱい運動」のこと、交通安全の「無事カエル作戦」のこと、「はらっ子ニュース」のことなど、詳しく紹介していただきました。
是非、お読みください!「一歩」や「一緒」のこと、仮設住宅の皆さんや支援をしていただいている皆さんとの「花いっぱい運動」のこと、交通安全の「無事カエル作戦」のこと、「はらっ子ニュース」のことなど、詳しく紹介していただきました。
そう言えば、・・・理子さんのラジオ番組(気仙沼さいがいFM)の「理子といっしょ!」のことは、記者さんにお伝えするのを忘れてしまっていました!今度は3月10日の夜10時10分の放送です!前回2月の「理子といっしょ」のブログはこちらです!
小原木中学校卒業式
今日の午前10時から小原木中学校の卒業式が開催されました。 今年度で閉校となる小原木中学校の第68回卒業生は12名でした。写真は、全校生徒で歌う感動の卒業記念合唱です。
英語活動(4年生)
今日は、ALTの先生が来校して各学年で授業をしてくださいました。
4年生では「創意」の時間に、「I like~」の言葉を使って、自分の好きなことや物を英語で話す活動をしました。好きな教科は? Art and Claft, Home Economics などなど。その他に、スポーツや食べ物の言い方も楽しく教えてもらっていました。
4年生では「創意」の時間に、「I like~」の言葉を使って、自分の好きなことや物を英語で話す活動をしました。好きな教科は? Art and Claft, Home Economics などなど。その他に、スポーツや食べ物の言い方も楽しく教えてもらっていました。
ふるさと学習・町探検(2・3年生)
今日の午前中に、2・3年生が「高見荘」の見学に行ってきました。正座をして「寺子屋体験」をしたり、昔の服や道具を見せてもらったりしました。また、「はやき」という昔のおやつをご馳走になりました。高見荘の加藤さんには、お忙しいところたくさん教えていただき、大変ありがとうございました。
年間キラピカ賞
今日は,年間キラピカ賞の発表日でした。キラピカ賞は,毎朝,身だしなみや生活習慣をチェックする「キラピカ検査」で,良い結果になった学級に贈られる賞です。給食時間に校内放送の実況中継で,年間を通して金賞が多かった学級に,賞状を贈りました。ちなみに1位は5年生,2位は6年生,3位は1年生という結果になりました。これからも「キラピカ」な毎日を送れるよう,身だしなみに気をつけて生活しましょう。
6年生を送る会
今日の2時間目に、体育館で「6年生を送る会」をしました。ゲームで楽しんだり、各学級からの出し物で、6年生への感謝の気持ちを伝えたりしました。
2・3年生の合奏と歌「パフ」
先生方の合唱「つばさをください」!
4年生の持つ花のアーチをくぐって、1年生と手をつないで6年生が入場しました!
5年生が作った「くす玉」が、とってもきれいに開きました!
「集合ゲーム」で楽しみました!
委員会の引継ぎ式:5年生の新委員長が、しっかりと6年生から受け取りました!
1年生のダンス!「きらきらキラー」
1年生のダンス!「きらきらキラー」
2・3年生の合奏と歌「パフ」
先生方の合唱「つばさをください」!
朝会(5年生)
今朝の朝会で、5年生が総合的な学習の時間の発表をしました。気仙沼市の水産業について、グループで調べたことを模造紙にまとめたり、iPadでスクリーンに円グラフや写真などを映しながら説明しました。時々クイズが出題されて、低学年も参加できるように工夫していました。
もっとたくさんの方々に聞いてほしいと思いました。
もっとたくさんの方々に聞いてほしいと思いました。
跳び箱運動(1~3年生)
3時間目に体育館で1~3年生が跳び箱運動をしました。順番に、「行きます」と言って手をあげてからスタートをしていました。
みんな開脚とびで、自分のめあての高さの跳び箱に挑戦していました。
百人一首(4年生)
今朝の業前活動は、「百人一首」でした。1~3年生は、一人ひとり百人一首の一覧表を読んで、暗唱をがんばっていました。4年生と6年生は、二人組の対戦。5年生は、6人でカルタを囲んでいました。
上の句の3文字だけで、下の句の札が取れる上級の子もいてびっくりです!
上の句の3文字だけで、下の句の札が取れる上級の子もいてびっくりです!
スキルタイム(5年生)
今朝の業前活動は、スキルタイムでした。各教室では、みんな静かに課題に取り組んでいました。5年生の教室では、6年生に卒業祝いのメッセージを書いていました。ていねいな字で、心をこめて書いていました。
保育園児を迎える会(1年生)
今日の2・3校時に、1年生が生活科の学習で、「保育園児を迎える会」を行いました。
3人の新1年生をお迎えして、体育館や教室でゲームをして遊んだり、一緒にびゅんびゅんゴマや剣玉をしました。1年生はやさしく遊び方を教えていました。また、校舎を案内したりしました。楽しんでもらって満足そうでした。
3人の新1年生をお迎えして、体育館や教室でゲームをして遊んだり、一緒にびゅんびゅんゴマや剣玉をしました。1年生はやさしく遊び方を教えていました。また、校舎を案内したりしました。楽しんでもらって満足そうでした。
ドレミのつどい
今朝の業前活動は、「ドレミのつどい」でした。昨年度の6年生が卒業記念に作詞し、理子さんがメロディをつけてくださった曲、「一緒」を全校で歌いました。2回目に歌う前に、3月に、他の県に転居をすることになっているO君兄弟の紹介がありました。二人への気持ちをこめてもう一度歌いました。
縦割り班遊び
昨日は気温も上がって、昼休みには久しぶりに校庭で縦割り班ごとの遊びをしました。ドッチボール,鬼ごっこなどで楽しむ子どもたちの元気な声が響いていました。6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。心残りのないように仲良く遊んでほしいです!
少年消防クラブ修了式(3年)
今日の3時間目に、3年生が「少年消防クラブ」の学習と修了式を行いました。
気仙沼消防署唐桑出張所長様をはじめ、3名の職員の皆さんがおいでになって指導していただきました。
今日は、地震の時の安全な避難の仕方を復習しました。
気仙沼消防署唐桑出張所長様をはじめ、3名の職員の皆さんがおいでになって指導していただきました。
今日は、地震の時の安全な避難の仕方を復習しました。
外国語活動(6年)
今日は、ジェニファー先生と一緒に外国語活動をしました。3時間目には6年生が、「カードゲーム」を楽しみました。「What card do you wants?」をいう質問に、ほしいカードを英語で答え、そのカードを取ってもらうゲームでした。
クラブ活動
先週、クラブ活動がありました。家庭科クラブでは、ジェニファー先生と一緒にケーキ作りをしました。職員室にもおすそ分けが届きました。職員室の先生方みんなで分け合っていただきました。とってもおいしかったです。
8時6分発生の地震について
今朝の地震で岩手県沿岸に津波注意報が発令されています。十分ご注意ください。
本校児童は全員無事に通常通りの活動を行っています。どうぞご安心ください。
地震の際は、すぐに机の下にもぐるなど、静かに落ち着いて避難行動を取ることができました。
10:20 津波注意報は解除されましたが、今後も、余震にご注意ください。
2月18日10:30 昨日、気象庁が今回の地震について、100km日本列島に近い位置に震源の訂正がありました。
今後も、地震速報や津波の到達時間の予測を過信せず、早めの避難行動をとるよう心がけましょう!
本校児童は全員無事に通常通りの活動を行っています。どうぞご安心ください。
地震の際は、すぐに机の下にもぐるなど、静かに落ち着いて避難行動を取ることができました。
10:20 津波注意報は解除されましたが、今後も、余震にご注意ください。
2月18日10:30 昨日、気象庁が今回の地震について、100km日本列島に近い位置に震源の訂正がありました。
今後も、地震速報や津波の到達時間の予測を過信せず、早めの避難行動をとるよう心がけましょう!
1年生の発表
今日の業前活動は、朝会で1年生の発表がありました。
一人ずつの自己紹介に続いて、ことば遊びが次々と発表されました。ジュゲムの暗唱や、上から読んでも下から読んでも同じになる「回文」・・・トマト,イルカはかるい,タイヤをやいた・・・などなど。そして、「じゃんけん遊び」。これは、遊び方を説明してから学年を決めて対戦しました。発表の声がしっかり聞こえてきて、とても楽しい時間でした。
一人ずつの自己紹介に続いて、ことば遊びが次々と発表されました。ジュゲムの暗唱や、上から読んでも下から読んでも同じになる「回文」・・・トマト,イルカはかるい,タイヤをやいた・・・などなど。そして、「じゃんけん遊び」。これは、遊び方を説明してから学年を決めて対戦しました。発表の声がしっかり聞こえてきて、とても楽しい時間でした。
学習参観日
午前中は、4年生の学年PTAがありました。プレルボールという、バレーボールのような競技です。親子2組ずつ、4人対4人での試合でした。また、給食の試食会もありました。
午後は、各学級で授業を参観していただき、懇談会も開催しました。お忙しいところ、参観いただきましてありがとうございました。
午後は、各学級で授業を参観していただき、懇談会も開催しました。お忙しいところ、参観いただきましてありがとうございました。
鶏肉のレモン煮 坦々春雨スープ かみかみサラダ ガトーショコラ 牛乳
暗唱発表(1年)
今日の昼休みに、1年生全員が校長室にやって来ました。暗唱発表で、覚えた「百人一首」を一人ずつ発表しました。「暗唱」は、小原木小学校の校長室の伝統です。平成25年度からは、5・6年生が「ことわざ・漢字検定」に取り組んでいるので、暗唱は、1年生~4年生ががんばっています。しっかり練習して、大きな声ではっきり言える子が多くなってきました!金賞を目指して、これからもがんばってほしいです。保護者やご家族の皆さん、いっぱい応援をお願いします。
「りこと一緒」2月10日夜10時10分~
2月10日夜10:10~10:40に、けせんぬま災害FMで放送されました。
今回は、群馬でのライブのお話や、小原木小学校からのメッセージがたくさん紹介されました。
詳しい放送内容は、PTAページでご覧いただけます。
また、今日2月11日の午後3時ころから再放送があると思われます。もちろん「けせんぬま災害FM]です。
そして、理子さんのブログは、こちらです⇒ 理子日和
今回は、群馬でのライブのお話や、小原木小学校からのメッセージがたくさん紹介されました。
詳しい放送内容は、PTAページでご覧いただけます。
また、今日2月11日の午後3時ころから再放送があると思われます。もちろん「けせんぬま災害FM]です。
そして、理子さんのブログは、こちらです⇒ 理子日和
豆腐づくり(2・3年生)
今日の午前中に2・3年生が豆腐づくりをしました。JA南三陸のお二人の方に作り方を教えていただきながら楽しく作業しました。大豆は、学校の畑で育てたもので、600gの収穫でした。
今回は、その大豆だけを使っての実習でした。100%自家製の豆腐になりました。
また、おからサラダには、ゴマドレッシングで味をつけて、ソーセージとキュウリ,たまねぎをオカラに混ぜると出来上がりでした。また、豆腐は4丁できました。どちらも、とってもおいしくできました。
今回は、その大豆だけを使っての実習でした。100%自家製の豆腐になりました。
また、おからサラダには、ゴマドレッシングで味をつけて、ソーセージとキュウリ,たまねぎをオカラに混ぜると出来上がりでした。また、豆腐は4丁できました。どちらも、とってもおいしくできました。
上内小学校からの贈り物
今日、小包の郵便物が学校に届きました。中には、模造紙大の紙にていねいに貼られたメッセージでした。「まだまだ大変なことが多いと思いますが、みんなで協力してがんばってください。」などの応援メッセージです。大牟田市立上内小学校の皆さん、ありがとうございました!
(ほやぼーやと手をつないでいるのは誰でしょう?)
(ほやぼーやと手をつないでいるのは誰でしょう?)
音楽の授業(3年)
5時間目に3年生の教室では、音楽の学習をしていました。リコーダーで「パフ」の演奏を練習していたのですが、麻利子先生はiPadでピアノ伴奏をしていました!一段ときれいな演奏になりました。ちょうど学校にコンピュータの業者さんがいらっしゃっていたので、授業の様子を参観していただきました。iPadを楽器として使っているのを見たのは初めてだそうで、「これだけ活用されているとは思いませんでした。素晴らしいです。」と感動していました。6年生を送る会で発表するそうです。楽しみです。
只越荘見学(6年)
今日の午前中に6年生が只越荘の見学に行ってきました。総合的な学習の時間の活動で、福祉学習の一環でした。インフルエンザ対策のため、全員マスクをしての活動でした。
施設長さんのお話をうかがってから、車椅子体験をしました。角材の障害越えは、高さが2cmでも越えるのが難しく、押してもらわなければ越えられないことが分かりました。
また、玄関前では、リフトアップ車に車椅子を載せる方法を見学しました。どちらも操作する時の気遣いが大切なことを体験しました。
施設長さんのお話をうかがってから、車椅子体験をしました。角材の障害越えは、高さが2cmでも越えるのが難しく、押してもらわなければ越えられないことが分かりました。
また、玄関前では、リフトアップ車に車椅子を載せる方法を見学しました。どちらも操作する時の気遣いが大切なことを体験しました。
ふるさと学習(5年)
今日の午前中に、5年生が鮪立の牡蠣むき場で「牡蠣むき体験」をしました。みんな上手に、一人当たり10個以上、けがもなくむくことができました。
いかだを見てから、かもめの餌やりをしました。たくさんのかもめが集まってとても喜んでいました。鮪立のかき・ほたて共同作業場の皆様、そして、小原木公民館の職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
いかだを見てから、かもめの餌やりをしました。たくさんのかもめが集まってとても喜んでいました。鮪立のかき・ほたて共同作業場の皆様、そして、小原木公民館の職員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
環境学習(4年)
今日の3.4時間目に、市教育委員会の北林先生を講師にして、4年生が環境学習をしました。
まず。事前に各自で作っていたエコポスターを発表して、北林先生からコメントをいただきました。
4年生は、ノートに記録するのがなかなか難しいようでしたが、みんながんばっていました。
まず。事前に各自で作っていたエコポスターを発表して、北林先生からコメントをいただきました。
4年生は、ノートに記録するのがなかなか難しいようでしたが、みんながんばっていました。
北林さんのお話をうかがった後に、校長室の大型モニターで、太陽光発電の発電量などのデータの見方を学習しました。
豆まき集会
今日は、「節分」です。体育館に全校児童が集合して、豆まき集会をしました。体育館の壁には、全校児童の追い出したい鬼が貼ってありました。
まず、学年代表が一人ずつ前に出て、「追い出したい鬼」を発表しました。忘れんぼ鬼,イライラ鬼,ちらかし鬼などでした。発表が終わったと同時に計画委員の6年生T君とT君(5年生)が鬼役で登場して、豆をぶつける時間になりました。
次に、2択問題のクイズがありました。「節分にまく物は何でしょう?(餅・豆)」,「節分は1年間に何回あるでしょう?(1回・4回)」などの問題でした。
そして、研先生が作った2台のストラックアウトで、紅白対抗の的当てをして楽しみました。
まず、学年代表が一人ずつ前に出て、「追い出したい鬼」を発表しました。忘れんぼ鬼,イライラ鬼,ちらかし鬼などでした。発表が終わったと同時に計画委員の6年生T君とT君(5年生)が鬼役で登場して、豆をぶつける時間になりました。
次に、2択問題のクイズがありました。「節分にまく物は何でしょう?(餅・豆)」,「節分は1年間に何回あるでしょう?(1回・4回)」などの問題でした。
そして、研先生が作った2台のストラックアウトで、紅白対抗の的当てをして楽しみました。
霜村選手のパナソニックが二連覇!
昨年11月に、スポーツ夢先生として小原木小の5・6年生に指導していただいた、霜村誠一選手が所属する「パナソニックCTB」チームが「ラグビーTLプレーオフ決勝」で見事に勝利し、二連覇を達成されました。霜村選手は、引退前の最後の試合ということで、喜びもひとしおだったことと思います。本当におめでとうございます。
小原木小から応援メッセージを送ったことが、各スポーツ新聞で紹介されていました。
中日スポーツ新聞のインターネットサイトでも紹介されています。他紙の内容は、PTAページでご覧いただけます。
小原木小から応援メッセージを送ったことが、各スポーツ新聞で紹介されていました。
中日スポーツ新聞のインターネットサイトでも紹介されています。他紙の内容は、PTAページでご覧いただけます。
(11月の「スポーツ心のプロジェクト」の授業)
広島県の小学校への支援
土砂災害から時間が経過してしまいましたが、何回かの募金活動で集まったお金で図書カードを購入し、広島県で被害を受けた二つの小学校にお送りすることになりました。今日、広島に郵送する準備を進めています。
照度検査・室内空気検査
本日,学校薬剤師の吉田先生がいらっしゃって教室内の照度検査と空気検査を行いました。測定の結果は適切な状態でした。
この時期,湿度を適切に保つことはとても大切なことです。今後も照度と共に十分に教室環境に配慮していきたいと思います。
この時期,湿度を適切に保つことはとても大切なことです。今後も照度と共に十分に教室環境に配慮していきたいと思います。
ストラックアウト
今年度のスポーツテストの結果、小原木小学校の子どもたちは投げる運動と跳ぶ運動がやや苦手である結果でした。そこで、体育主任の田中先生が、木製の的「ストラックアウト」を作ってくださいました。今週は、5年生前の2階廊下に設置してみんなで楽しんでいます。
2台の器具は体育館に設置して、全学年が体育の時間等に投げる運動に親しんでもらう予定です。
2台の器具は体育館に設置して、全学年が体育の時間等に投げる運動に親しんでもらう予定です。
給食週間
1月24日から30日は給食週間です。
今日は,小原木調理場の栄養士の藤澤先生が来校し,1年生の子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。献立についてのお話や,給食の調理方法についてクイズを出していただき,1年生は栄養について学びながら楽しく給食を食べることができました。
今日はぱっくん週間の発表もありました。毎日の給食に感謝しながら,これからも残さずおいしく完食していきたいです。
今日は,小原木調理場の栄養士の藤澤先生が来校し,1年生の子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。献立についてのお話や,給食の調理方法についてクイズを出していただき,1年生は栄養について学びながら楽しく給食を食べることができました。
今日はぱっくん週間の発表もありました。毎日の給食に感謝しながら,これからも残さずおいしく完食していきたいです。
ドレミの集い 6年生
今日の発表は6年生でした。「こげよマイケル」の合唱と「ラバーズ・コンチェルト」の合奏を行いました。
美しい歌声と音色を聞いた下級生も感動。下級生にとってはあこがれの6年生。とてもいい手本になりました。
美しい歌声と音色を聞いた下級生も感動。下級生にとってはあこがれの6年生。とてもいい手本になりました。
読書タイム
今朝の業前活動は、1~3年生が「読書タイム」でした。2・3年生の教室では、全員が真剣に読書をしていました。図書委員会では、全校で「めざせ!400冊」を合言葉にして、家庭での読書も推奨しています。
また、4年生以上は、体育館で短縄跳びをしました。冬場の運動不足解消+できる技(前二重跳び,前二重あや跳びなど)の習得にがんばってほしいです。
目標まで、あと80冊!「一人で2冊」読めれば達成です!
また、4年生以上は、体育館で短縄跳びをしました。冬場の運動不足解消+できる技(前二重跳び,前二重あや跳びなど)の習得にがんばってほしいです。
目標まで、あと80冊!「一人で2冊」読めれば達成です!
検索ボックス
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
著作権について
・無断で文章・画像等を,複製・転載することを禁じます。
・Copyright © 気仙沼市立小原木小学校 All Rights Reserved.
QRコード
URL
http://www.kesennuma.ed.jp/koharagi-syou/
3
6
4
9
8
2
5