2019年9月の記事一覧 2019年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (1) 2025年2月 (2) 2025年1月 (1) 2024年12月 (1) 2024年11月 (4) 2024年10月 (2) 2024年9月 (2) 2024年8月 (1) 2024年7月 (3) 2024年6月 (3) 2024年5月 (3) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (7) 2024年1月 (1) 2023年12月 (0) 2023年11月 (2) 2023年10月 (5) 2023年9月 (4) 2023年8月 (0) 2023年7月 (4) 2023年6月 (4) 2023年5月 (9) 2023年4月 (0) 2023年3月 (6) 2023年2月 (3) 2023年1月 (3) 2022年12月 (6) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (15) 2022年7月 (6) 2022年6月 (8) 2022年5月 (7) 2022年4月 (5) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (4) 2020年5月 (2) 2020年4月 (0) 2020年3月 (18) 2020年2月 (19) 2020年1月 (19) 2019年12月 (25) 2019年11月 (27) 2019年10月 (29) 2019年9月 (22) 2019年8月 (1) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 栽培から、今度はオーロラ クロックづくり 投稿日時 : 2019/09/27 唐桑中HP管理者 今、2年生は、技術の授業で『オーロラ クロック(単なる置き時計ではないようです)』づくりに励んでいます。慣れない手つきではんだづけ作業もしています。栽培の授業もそうですが、まさに『技術・家庭科』で、生きるための学習をしています。楽しそうに学んでいますね。中学生は、いろいろと学ぶことが多いのです。 完成しましたら、オーロラクロックを再度紹介いたします。 朝会で、賞状伝達がありました。 投稿日時 : 2019/09/26 唐桑中HP管理者 本日、朝会で先日の中体連新人大会等の結果報告会と表彰式(賞状伝達式)がありました。各部の部長が、大会報告と共に、今後の部活動についての決意もしっかりと発表しました。 表彰式では、男子卓球部・男子ソフトテニス部・バドミントン部が団体戦・準優勝の表彰を受けました。個人戦では、男子ソフトテニスの2パート(1位・2位)と、バドミントンの個人戦シングルス2名(2位・3位)、ダブルス2パート(2位・3位)が表彰を受けました。 10月・11月に行われる県大会には、男子卓球部が団体戦で出場、男子ソフトテニス部は個人戦で2パートが出場、バドミントン部は個人戦シングルス1人とダブルス1パートが出場することになります。頑張れ 唐中生!! 新人大会2日目の結果です。 投稿日時 : 2019/09/22 唐桑中HP管理者 地区中体連新人大会2日目の結果をお知らせします。 昨日大活躍の男子ソフトテニス部は、決勝で気仙沼中に惜敗し準優勝となりました。他の部も頑張りました。応援ありがとうございました。 本日競技があった部の結果は以下の通りです。 男子ソフトテニス部 団体戦 予選リーグ2勝(対条南・新月)し決勝トーナメントに進出。準決勝:勝(対階上中),決勝:負(対気仙沼中) 女子ソフトテニス部 団体戦 予選リーグ2敗し、決勝進出ならず 男子卓球部 個人戦 入賞者なし 女子卓球部 個人戦 入賞者なし 剣道部 個人戦 入賞者なし バドミントン部 団体戦 負(対松岩中)・・準優勝, 個人戦 シングルス・・ ・第2位:千葉,第3位:中川 個人戦 ダブルス ・・ ・第2位:佐々木・鈴木組,第3位:小松・小野寺組 新人大会1日目の結果です。 投稿日時 : 2019/09/21 唐桑中HP管理者 今日行われた新人大会1日目の結果です。男子ソフトテニス個人戦で、小山・軍司組が1位、吉田・伊藤組が2位となりました。また、男子卓球部は、団体戦・準優勝となりました。他の部も、善戦しました。 野球部(大島中との合同チームで参加) トーナメント1回戦 敗退(対 面瀬中・松岩中合同チーム) 女子バスケットボール部 トーナメント1回戦 敗退(対 鹿折中) 女子バレーボール部 予選リーグ2敗(対大谷,対気仙沼)で、決勝トーナメント進めず。 男子ソフトテニス部 個人戦 第1位:小山・軍司組 ,第2位:吉田・伊藤組 女子ソフトテニス部 個人戦 入賞者なし 男子卓球部 団体戦 準優勝 予選リーグ1位(4勝)で予選通過。準決勝:勝(対津谷中),決勝:負(対新月中) 女子卓球部 団体戦 予選リーグ(3勝2敗),決勝トーナメント進めず。 明日は、男・女ソフトテニス部が団体戦、男・女卓球部が個人戦。剣道部とバドミントン部は、明日のみの大会となります。明日も、応援よろしくお願いいたします。 予定どおり新人大会1日目開催されます。 投稿日時 : 2019/09/21 唐桑中HP管理者 本日9月21日、予定どおり地区中体連新人大会(第1日目)が、全種目とも予定どおり開催されます。本校の選手達は、朝、校長先生に元気に挨拶をし、それぞれの会場に出発しました。唐中生らしく、爽やかに、頑張ってきて欲しいと思います。応援をよろしくお願いいたします。 明日から新人大会です。 投稿日時 : 2019/09/20 唐桑中HP管理者 明日・明後日と地区中体連新人大会です。生徒玄関には、3年生からの熱いメッセージが貼られています。3年生の思いも背負い、それも力にして選手達は試合に臨みます。精一杯頑張るものと期待しています。温かい応援をよろしくお願いいたします。なお、雨天等で延期になった場合の予備日は、秋分の日を外して9月24日・25日となっています。 明日から秋の交通安全市民総ぐるみ運動です。 投稿日時 : 2019/09/20 唐桑中HP管理者 9月21日から9月30日までの10日間、『秋の交通安全市民総ぐるみ運動』が行われます。今朝は、その出動式が行われました。 今回の運動の重点は次の5つです。(1)子供と高齢者の安全な通行の確保。(2)高齢運転者の交通事故防止。(3)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止。(4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底。(5)飲酒運転の根絶・・・です。 この運動は、市民総ぐるみの運動です。みんなで声をかけあいながら、交通事故ゼロを目指していきましょう。 本日、新人大会壮行会 投稿日時 : 2019/09/18 唐桑中HP管理者 本日、今週末(9/21,9/22)に予定されている新人大会の『壮行会』がありました。初めての公式戦出場という生徒が多く、緊張しながら挨拶(抱負発表等)をしていました。大会当日は、2年生が1年生をうまくリードし、それぞれの持てる力を十分に発揮するものと期待しています。選手代表挨拶は、新部長会会長のバドミントン部主将・千葉さんが行いました。堂々とした力強い挨拶でした。3年生からの迫力ある応援エールもあり、気持ちのこもった壮行会となりました。唐中生 頑張れぇ! ほとんどの部が選手登録ギリギリの人数ですが、チームワークは抜群です。野球部(8名)は大島中学校との合同チーム。剣道は2年個人戦のみの出場です。応援よろしくお願いいたします。 カボチャに続き、ピーマンの収穫も。(2年生) 投稿日時 : 2019/09/18 唐桑中HP管理者 先日、2年生が学校農園で栽培したピーマンを収穫をしました。カボチャもピーマンも上手に育てることができました。畑もきれいに片付けて、今年の栽培の授業は終了です。よい学習ができました。ぜひ、来年は各家庭で学習の成果を活かして欲しいものですが・・・。 かわいい赤ちゃんの訪問がありました。 投稿日時 : 2019/09/17 唐桑中HP管理者 本日午後、3年生対象に『乳幼児親子の学校訪問事業』が行われました。前半は「誕生学スクールプログラム」として「二次性徴期の誕生学」と題して講話をいただき、後半は「乳幼児親子との交流、赤ちゃんとのふれあい体験」を行いました。 はじめは赤ちゃんとのふれあいに戸惑っていた生徒も、赤ちゃんの不思議な力で、笑顔でふれあえるようになっていました。幸せな時間をありがとうございました。優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんが待っています。いつでも唐中に遊びに来てください。 123 »
栽培から、今度はオーロラ クロックづくり 投稿日時 : 2019/09/27 唐桑中HP管理者 今、2年生は、技術の授業で『オーロラ クロック(単なる置き時計ではないようです)』づくりに励んでいます。慣れない手つきではんだづけ作業もしています。栽培の授業もそうですが、まさに『技術・家庭科』で、生きるための学習をしています。楽しそうに学んでいますね。中学生は、いろいろと学ぶことが多いのです。 完成しましたら、オーロラクロックを再度紹介いたします。
朝会で、賞状伝達がありました。 投稿日時 : 2019/09/26 唐桑中HP管理者 本日、朝会で先日の中体連新人大会等の結果報告会と表彰式(賞状伝達式)がありました。各部の部長が、大会報告と共に、今後の部活動についての決意もしっかりと発表しました。 表彰式では、男子卓球部・男子ソフトテニス部・バドミントン部が団体戦・準優勝の表彰を受けました。個人戦では、男子ソフトテニスの2パート(1位・2位)と、バドミントンの個人戦シングルス2名(2位・3位)、ダブルス2パート(2位・3位)が表彰を受けました。 10月・11月に行われる県大会には、男子卓球部が団体戦で出場、男子ソフトテニス部は個人戦で2パートが出場、バドミントン部は個人戦シングルス1人とダブルス1パートが出場することになります。頑張れ 唐中生!!
新人大会2日目の結果です。 投稿日時 : 2019/09/22 唐桑中HP管理者 地区中体連新人大会2日目の結果をお知らせします。 昨日大活躍の男子ソフトテニス部は、決勝で気仙沼中に惜敗し準優勝となりました。他の部も頑張りました。応援ありがとうございました。 本日競技があった部の結果は以下の通りです。 男子ソフトテニス部 団体戦 予選リーグ2勝(対条南・新月)し決勝トーナメントに進出。準決勝:勝(対階上中),決勝:負(対気仙沼中) 女子ソフトテニス部 団体戦 予選リーグ2敗し、決勝進出ならず 男子卓球部 個人戦 入賞者なし 女子卓球部 個人戦 入賞者なし 剣道部 個人戦 入賞者なし バドミントン部 団体戦 負(対松岩中)・・準優勝, 個人戦 シングルス・・ ・第2位:千葉,第3位:中川 個人戦 ダブルス ・・ ・第2位:佐々木・鈴木組,第3位:小松・小野寺組
新人大会1日目の結果です。 投稿日時 : 2019/09/21 唐桑中HP管理者 今日行われた新人大会1日目の結果です。男子ソフトテニス個人戦で、小山・軍司組が1位、吉田・伊藤組が2位となりました。また、男子卓球部は、団体戦・準優勝となりました。他の部も、善戦しました。 野球部(大島中との合同チームで参加) トーナメント1回戦 敗退(対 面瀬中・松岩中合同チーム) 女子バスケットボール部 トーナメント1回戦 敗退(対 鹿折中) 女子バレーボール部 予選リーグ2敗(対大谷,対気仙沼)で、決勝トーナメント進めず。 男子ソフトテニス部 個人戦 第1位:小山・軍司組 ,第2位:吉田・伊藤組 女子ソフトテニス部 個人戦 入賞者なし 男子卓球部 団体戦 準優勝 予選リーグ1位(4勝)で予選通過。準決勝:勝(対津谷中),決勝:負(対新月中) 女子卓球部 団体戦 予選リーグ(3勝2敗),決勝トーナメント進めず。 明日は、男・女ソフトテニス部が団体戦、男・女卓球部が個人戦。剣道部とバドミントン部は、明日のみの大会となります。明日も、応援よろしくお願いいたします。
予定どおり新人大会1日目開催されます。 投稿日時 : 2019/09/21 唐桑中HP管理者 本日9月21日、予定どおり地区中体連新人大会(第1日目)が、全種目とも予定どおり開催されます。本校の選手達は、朝、校長先生に元気に挨拶をし、それぞれの会場に出発しました。唐中生らしく、爽やかに、頑張ってきて欲しいと思います。応援をよろしくお願いいたします。
明日から新人大会です。 投稿日時 : 2019/09/20 唐桑中HP管理者 明日・明後日と地区中体連新人大会です。生徒玄関には、3年生からの熱いメッセージが貼られています。3年生の思いも背負い、それも力にして選手達は試合に臨みます。精一杯頑張るものと期待しています。温かい応援をよろしくお願いいたします。なお、雨天等で延期になった場合の予備日は、秋分の日を外して9月24日・25日となっています。
明日から秋の交通安全市民総ぐるみ運動です。 投稿日時 : 2019/09/20 唐桑中HP管理者 9月21日から9月30日までの10日間、『秋の交通安全市民総ぐるみ運動』が行われます。今朝は、その出動式が行われました。 今回の運動の重点は次の5つです。(1)子供と高齢者の安全な通行の確保。(2)高齢運転者の交通事故防止。(3)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止。(4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底。(5)飲酒運転の根絶・・・です。 この運動は、市民総ぐるみの運動です。みんなで声をかけあいながら、交通事故ゼロを目指していきましょう。
本日、新人大会壮行会 投稿日時 : 2019/09/18 唐桑中HP管理者 本日、今週末(9/21,9/22)に予定されている新人大会の『壮行会』がありました。初めての公式戦出場という生徒が多く、緊張しながら挨拶(抱負発表等)をしていました。大会当日は、2年生が1年生をうまくリードし、それぞれの持てる力を十分に発揮するものと期待しています。選手代表挨拶は、新部長会会長のバドミントン部主将・千葉さんが行いました。堂々とした力強い挨拶でした。3年生からの迫力ある応援エールもあり、気持ちのこもった壮行会となりました。唐中生 頑張れぇ! ほとんどの部が選手登録ギリギリの人数ですが、チームワークは抜群です。野球部(8名)は大島中学校との合同チーム。剣道は2年個人戦のみの出場です。応援よろしくお願いいたします。
カボチャに続き、ピーマンの収穫も。(2年生) 投稿日時 : 2019/09/18 唐桑中HP管理者 先日、2年生が学校農園で栽培したピーマンを収穫をしました。カボチャもピーマンも上手に育てることができました。畑もきれいに片付けて、今年の栽培の授業は終了です。よい学習ができました。ぜひ、来年は各家庭で学習の成果を活かして欲しいものですが・・・。
かわいい赤ちゃんの訪問がありました。 投稿日時 : 2019/09/17 唐桑中HP管理者 本日午後、3年生対象に『乳幼児親子の学校訪問事業』が行われました。前半は「誕生学スクールプログラム」として「二次性徴期の誕生学」と題して講話をいただき、後半は「乳幼児親子との交流、赤ちゃんとのふれあい体験」を行いました。 はじめは赤ちゃんとのふれあいに戸惑っていた生徒も、赤ちゃんの不思議な力で、笑顔でふれあえるようになっていました。幸せな時間をありがとうございました。優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんが待っています。いつでも唐中に遊びに来てください。